●神奈川県からのお知らせ●「令和5年度地域包括支援センター職員等養成研修(現任者研修総合編)」のお知らせ
地域包括支援センター職員 各位
本県の介護保険事業の円滑な推進につきましては、日ごろ格別の御尽力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、標記研修について、一般社団法人神奈川県介護支援専門員協会に委託して実施します。
申込について、介護支援専門員協会の申込フォームから、申込ができます。
受講申込しめきりは、12月20日(水)までとさせていただきます。
受講決定は通知いたしませんので、予めご了承ください。受講希望者が定員より上回る場合は実施要領に基づき決定し通知いたします。
研修概要(詳細別紙)
【日時】令和6年1月12日(金) 午前9時50分~午後4時45分
【内容】
〇地域包括支援センター職員への各種情報提供
〇「誰でも地域づくりはできる」~地域密着サービス・地域活動から見える地域課題と地域住民との関係づ くり~
〇「虐待対応について」講義・演習 高齢者虐待の現状、虐待防止法の解釈、支援者のあり方
【研修方法】 Zoomによるオンライン受講
【対象者】
地域包括支援センターに勤務する保健師、主任介護支援専門員及び社会福祉士(いずれも準ずる者を含む。)等
≪別紙≫ 介護情報サービスかながわに掲載
「令和5年度地域包括支援センター職員等養成研修(現任者研修総合編)実施要領」
≪介護情報サービスかながわ≫
「ライブラリー(書式/通知)」
「10.セミナー・講習会・研修」
⇒その他の研修
⇒「令和5年度地域包括支援センター職員等養成研修(現任者研修総合編)実施要領」
リンク:https://kaigo.rakuraku.or.jp/search-library/lower-3-3.html?topid=21&id=1025
【問合せ先】
神奈川県高齢福祉課高齢福祉グループ 加藤
電話 (045) 210-1111 内線4838
電子メールanshinkaigo@pref.kanagawa.lg.jp