<かながわ福祉サービス振興会>令和5年度 第1期介護サービス評価(利用者アンケート)お申込み受付開始のお知らせ

━2023.5.1配信━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

介護サービス評価 お申込み受付開始のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

令和5年度 第1期介護サービス評価(利用者アンケート)のお申込み受付が開始
となりました。アンケート調査実施をご希望の事業所様は、6月13日の締切まで
にお申込みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□「介護サービス評価」とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業所のサービス提供などについて、ご利用者やご家族にアンケート調査を行い、
ご意見を事業所の改善に結びつけるための「利用者評価」と、200問超の
チェック項目から、事業所の状況を確認する「自己評価」を合わせた
『サービス改善ツール』です。

かなふく評価ガイド≪介護サービス評価≫
https://hyouka.kanafuku.jp/s-hyouka

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□「介護サービス評価」の特長・メリット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆利用者の本音や改善すべき点がピンポイントでわかる。
◆目標や改善課題を共有することにより、職員の理解や意欲を高めることが
できる。
◆情報公表制度の基本情報項目「利用者アンケートの実施」欄に、
【あり(実施)】と記載できる。
◆自己評価とあわせて実施し、その評価結果を公開することで、次年度の
公表調査の対象となった際、免除申請ができる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□お申込み方法・詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お申込み・詳細(受審料・受審の流れ等)はこちら
https://hyouka.kanafuku.jp/info/176-5-1-5-1

◆はじめての方
「かなふく評価ガイド」にアクセスし、事業所情報登録後、ログインして
利用者評価をお申込みください。

◆以前に利用者評価を実施している方
・事業所登録の必要はありません。すでにご登録済みのパスワードを使って
ログインできます。ログイン後、利用者評価をお申し込みください。
※パスワードをお忘れの場合について。
 ログイン画面からパスワード再設定へお進みください。
 登録メールアドレスへ認証コードが送信されます。
 登録メールアドレスが不明の場合、事務局(045-227-5692)へご連絡ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□本メールに関するお問合せ先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
経営支援課 担当:前田
電話:045-227-5692 FAX:045-671-0295
Eメール:hyouka@kanafuku.jp

ページトップ