<かながわ福祉サービス振興会>かなふくセミナー「~困難事例に挑む!~高齢者の精神疾患の理解と対応」などのご紹介

━2023.5.19配信━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<かながわ福祉サービス振興会>かなふくセミナー
「~困難事例に挑む!~高齢者の精神疾患の理解と対応」などのご紹介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://www.kanafuku.jp/plaza/

いつも「かなふくセミナー」をご活用いただき、ありがとうございます。
今回は高齢者支援をされている方向けの、6月中旬開催のセミナーのご紹介です。

是非ご参加をご検討ください。

-----------------------------------------------------------------

【会場・オンライン開催】~困難事例に挑む!~高齢者の精神疾患の理解と対応

人は高齢になればなるほど、心身に何らかの不調が現われてくるもの。
高齢者特有の精神疾患の病気や見分け方、発症要因、具体的な症状等について、
精神疾患への気づきやご本人の自尊心の回復、生活を充実させるための支援、
コミュニケーションのあり方などを学びます。

現場で精神疾患を有する方のケアに携わられている石田講師の講義は、大変
分かりやすく、学びが深まると毎回好評です!

<受講推奨者>
・平素から高齢の方の介護に携わっている方
・精神疾患についてこの機会に学びたい方

【日時】6月14日(水)10:30~15:30
【講師】神奈川県立精神医療センター 石田 正人 氏
【料金】一般:8,000円 法人・個人会員:7,000円
【内容】
□老人期の精神疾患 基礎知識
□老人期の精神疾患の特徴と症状
□病気の経過観察と留意点、支援者としての関わり方
□個別対応事例

▼お申込みページ▼
https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3025

-----------------------------------------------------------------

【会場開催】介護現場での意思決定支援の在り方

ACP(アドバンス・ケア・プランニング)とは、もしものときのために
自分が望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと
繰り返し行う人生会。
『もしバナゲーム』を通じて、ACP の概念、意義、現場で意思決定支援に
携わる際の配慮やあり方を体感的に学びます。

※もしバナゲームとは、あなたと大切な誰かがそんな「もしものための
話し合い(=もしバナ)」をする、そのきっかけを作るためのゲームです。
ゲームを通じて、人生において大切な「価値観」や、自分自身の「あり方」に
ついて様々な気づきを得ることができます。

<受講推奨者>
・平素から高齢の方の介護に携わっている方
・看取りケアについてこの機会に学びたい方
・もしバナゲームに興味のある方

【日時】6月20日(火)10:00~16:00
【講師】小谷 洋子 氏(カーサプラチナみなとみらい 看護主任)
【料金】一般:10,000円 法人・個人会員:8,000円
【内容】
□施設における看取りとは
□人生の最期に受けたい医療・ケア
□ ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の概論と進め方
□『もしバナゲーム』の体感する自分の人生の最期の選択

▼お申込みページ▼
https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3069

-----------------------------------------------------------------
「かなふくセミナー冊子 春号」ご案内中!

是非、下記「特集ページ」を御覧ください!
※冊子のPDFデータを見ることができます
※冊子郵送希望も承ります

https://x.gd/D6TU7

-----------------------------------------------------------------
【かなふくオンラインセミナー事前案内動画】配信中!
オンラインセミナーの申し込みから受講までの流れを
5分間の動画で、分かりやすくまとめました。
是非ご覧ください!

<視聴はこちら>
https://www.youtube.com/watch?v=dvFb0W7zFK4

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールに関するご質問・お問合せは、下記までご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
事業推進部 教育事業課
〒231-0023 横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル9F
TEL:045-210-0788 FAX:045-671-0295
----------------------------------------------------------------------

ページトップ