<かながわ福祉サービス振興会>かなふくセミナー「~介護・看護職員として知っておきたい~ フットケアの基礎知識」などのご紹介

━2023.9.8配信━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<かながわ福祉サービス振興会>かなふくセミナー
「~介護・看護職員として知っておきたい~ フットケアの基礎知識」などのご紹介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://www.kanafuku.jp/plaza/

いつも「かなふくセミナー」をご活用いただき、ありがとうございます。
今回は、10月上旬開催のセミナーをご紹介します。

-----------------------------------------------------------------

【ウィリング横浜開催】~介護・看護職員として知っておきたい~フットケアの基礎知識

足には加齢や慢性疾患に伴ってさまざまなトラブルが生じます。
フットケアはこれらのトラブルを防ぎ、「健康な足」を守るために重要です。
フットケアの基礎知識とケアの方法・実践(爪切りなど)を学び、転倒予防・
介護予防について根拠を理解し実践できるように学んでいきます。

<受講推奨者>
・介護事業所にてご利用者様に直接支援を行っている方
・新しいケアの方法を学んでみたい方
・フットケアについてこの機会に学びたい方

【日時】10月5日(木) 10:00~16:00
【講師】長藤 成眞(オフィスアイル代表 看護師・介護福祉士・介護支援専門員)   
【料金】一般:10,000円 法人・個人会員:8,000円
【内容】
●フットケアとは(フットケアがなぜ必要なのか)
●足・爪・皮膚の役割とは
●介護とフットケアの関係は
●介護職員としてフットケアの重要性について考える(フットケアの効果)
●介護職員として現場で行えるフットケアとは
 ・足の観察のポイント ・足のトラブルの予防から発見まで
●フットケアで高齢者の自立支援・転倒予防・介護予防!
●実技:爪の切り方、ヤスリのかけ方、靴の履き方など実践から学ぶ

▼お申込みページ▼
https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3086

-----------------------------------------------------------------

【会場開催】パーソナリティ障害の理解と対応

パーソナリティ障害には多くの種類がありますが、極端な思考等の性質を
持っていても、「完全に異常」とは言えないことも特徴であり、他の精神障害とは
性質が異なっています。
障害を正しく理解し、適切な対応を取る為の知識を身に付ける事を目指します。

<受講推奨者>
・精神障害の方、もしくはそれに近い方の支援を行っている方
・パーソナリティ障害について正しく理解したい方

【日時】10月11日(水)14:00~17:00
【講師】稲富 正治 氏(川崎こころのケアセンター センター長)  
【料金】一般:6,000円 法人・個人会員:5,000円
【内容】
●パーソナリティ障害とは?
●パーソナリティ障害の種類
●障害者への対応方法
●薬物療法と心理療法

▼お申込みページ▼
https://www.kanafuku.jp/plaza/seminar/detail.php?smn_id=3106

-----------------------------------------------------------------

【無料動画】
かなふくセミナーの受講効果を高めよう!
「研修の動機づけと学びの定着に向けて」配信のご紹介

セミナー受講でこんなことありませんか…?
・「その後日々の業務の忙しさに追われ、セミナーで教わったことを
上手く活用できない…」
・「受講した職員の学びが定着し、実践に活かしてもらうには、どうすれば
良いのだろう…」
・「そもそもセミナー受講に意味があるのかな…」

その悩み、本動画が解決します!
受講したセミナーの効果を最大限発揮するためにどのような意識で受講し、
どう活用すれば良いのかを、研修の企画運営のプロフェッショナルが
解説いたします!

【動画内容】
◆しっかり学べる フル版(58分50秒)
https://www.youtube.com/watch?v=Tz1TzKCqSnY

◆ 短時間で要点をつかめるダイジェスト版(5分5秒)
https://www.youtube.com/watch?v=jNOc3knE6To&t=9s

【講師】神 智淳 氏
   (お茶の水ケアサービス学院 学院長)

▼特集ページはこちら(是非一度ご覧ください)▼
https://www.kanafuku.jp/index.php?prev=1&d=services&c=koreifukushi&p=learn.html

-----------------------------------------------------------------

「かなふくセミナー冊子 夏号」ご案内中!

▼下記より冊子のPDFデータをダウンロードできます。
https://www.kanafuku.jp/plaza/download/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールに関するご質問・お問合せは、下記までご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
事業推進部 教育事業課
〒231-0023 横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル9F
TEL:045-210-0788 FAX:045-671-0295
----------------------------------------------------------------------

ページトップ