<かながわ福祉サービス振興会>『精神科病院ではない生活の中で支える中で支えるやわらかい回復』精神障害者の地域移行・地域定着に関わる支援者向け研修<神奈川県にも包括構築推進事業>
━2023.9.11配信━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<かながわ福祉サービス振興会>
『精神科病院ではない生活の中で支えるやわらかい回復』
精神障がい者の地域生活支援に関わる支援者向け研修
<神奈川県精神障害に対応した地域包括ケアシステム構築推進事業>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━https://www.kanafuku.jp
神奈川県では、精神障害にも対応した地域包括ケアシステム構築推進事業の一環として、
精神障がい者の地域生活支援に関わる支援者向けの研修を神奈川県全域に向けて実施します。
==================
◆精神科病院ではない生活の中で支えるやわらかい回復◆
≪オンライン開催・参加費無料≫
==================
精神障がいのある方が地域の一員として安心して暮らすことができるよう、
関係者の皆さんで学びを深めませんか?
本セミナーでは、精神障がいのある方が地域で生活するためには
どのような支援を必要としているのか、地域で孤立しないために
どのような関わり方が大切か、事例をもとに学びます。
【テーマ】生活の中で支えるやわらかい回復
【講師】仲地 宗幸 氏 (合同会社キングコング 代表社員)
【開催日時】令和5年9月29日(金)15:00~17:00
【受講対象者】神奈川県内の精神障がい者の地域生活支援に関わる方
【開催方法】オンライン
【受講料】無料
【内容】
1.精神障がい者の生活を支えるコツ
2.精神障がいのある方が孤立しない地域づくりの考え方
3.人をつなぐ地域活動事例
質疑応答の時間を設けております。
▼詳細はこちら▼
https://www.kanafuku.jp/services/syogaifukushi/nimo.html
▼お申込みはこちら▼
https://www.kanafuku.jp/plaza/entry/?id=85
(企画協力)神奈川県平塚保健福祉事務所 秦野センター
神奈川県精神保健福祉センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールに関するご質問・お問合せは、下記までご連絡下さい。
------------------------------------------------------------------------
発行・配信
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 経営支援課
〒231-0023 横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル9階
TEL:045-227-5692 FAX:045-671-0295 メール:ssnimo@kanafuku.jp