介護情報サービスかながわ

●横浜市からのお知らせ●横浜市ケアプランデータ連携システム導入相談窓口の開設について

指定居宅介護支援事業所
運営法人代表者 様
管理者 様
 
日頃から、横浜市の高齢者福祉行政に御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたび本市では、指定居宅介護支援事業所を対象として、ケアプランデータ連携システムの導入支援の取組として、
ケアプランデータ連携システム導入相談窓口を開設します。

本窓口では、ケアプランデータ連携システムの導入に関する疑問や、手続きに関する相談について専門のスタッフが対応し、
システム導入の支援を行います。
ご自身だけでは、導入手続きが難しい場合には、遠隔サポートによる導入支援も実施します。

導入を検討しているけれど、よくわからないため踏み出せないなどでお悩みの方や、ちょっとした質問をしてみたい方など、
ぜひお気軽に本窓口をご活用ください。

【相談窓口の概要】

 名  称 : 横浜市ケアプランデータ連携システム導入相談窓口

 電話番号 : 045-900-6430

 受付日時 : 月曜日から金曜日(祝日及び12月29日~1月3日は除く)、9:00~17:00

 設置期間 : 令和7年8月8日(本日)~令和8年1月15日

 受付方法 : 電話、相談フォーム※

        ※今後、システム導入支援のための情報や相談受付フォームなどを
         掲載した本相談窓口のポータルサイトを公開予定です。
         公開され次第、改めて周知いたしますのでお待ちください。

 対応内容 : ①ケアプランデータ連携システムの概要、システム導入準備、システム導入手続き、
         システム導入コストなどのシステムに関する質問や導入に関する相談・支援
        ②遠隔サポート等によるシステム導入手続きの支援

 対象者  : 横浜市内の居宅介護支援事業所

        ※ケアプランデータ連携システム未導入の事業所の皆様には本メールのほかに、
         本窓口のご案内等を郵送予定です。


この他にも、本市ではケアプランデータ連携システム導入促進事業として補助金制度を用意しています。
詳細は本市ホームページをご確認いただき、システム導入に当たっては活用をご検討ください。

<横浜市ホームページ(ケアプランデータ連携システムについて)>
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/fukushi-kaigo/kaigo/shinsei/careplandata-renkei.html


国民健康保険中央会が実施しているフリーパスキャンペーン期間中でもあるこの機会に、
システム導入による業務負担軽減に向けて、本市の支援策をご活用ください!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
担当窓口:横浜市 健康福祉局 介護事業指導課 ケアプランデータ連携システム担当
TEL:045-671-2356
E-mail: kf-cpdatarenkei@city.yokohama.lg.jp
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐