ID・パスワードをお忘れの方もしくはメール配信未登録の方へ
メール配信登録・変更方法
- 
		ページ右上の「ログイン」あるいは、ページ中段の鍵アイコンをクリックします    
- 
		IDとパスワードを入力しログインしてください  - IDとパスワードは、事業所指定時に郵送しております
- IDはSTから始まる10桁の事業所番号になります
- ログインに必要なIDやパスワードがご不明の場合は再発行が可能です
 再発行方法については「ID・パスワードを忘れた場合」をご覧ください
 
- 
		ログイン後、左側に表示される「メールアドレス登録」をクリックしてください  
- 
		メールアドレス欄に受信可能なメールアドレスを入力してください  
- 
		画面下部の「仮登録」をクリックしてください  
- 
		仮登録したメールアドレス宛てに「kaigoinfo@rakuraku.or.jp」から仮登録完了メールが届きます。
 仮登録完了メールから本登録⽤URL にアクセスし、本登録を完了してください。
 本登録が完了しますと、登録完了画面が表示されます。確認メールが届かない場合、下記の設定を確認してください- 迷惑メールフォルダの確認をお願いします
- 登録したアドレスにお間違いがないかご確認ください。
- 「@rakuraku.or.jp」のドメイン指定受信は正しく設定されているか、確認をお願いします。
 (設定方法については、お使いのメールサービス・プロバイダ等にお問合せください。)
- 受信フィルターの設定などを行っている場合は、受信許可を行ってください。
 (設定方法については、お使いのメールサービス・プロバイダ等にお問合せください。)
 
ID・パスワードを忘れた場合
神奈川県やかながわ福祉サービス振興会からのメール配信を受け取っている方
既にメール配信登録がお済みの方は、下記のパスワード再発行フォームからID・パスワードの再発行が可能です。
事業所番号、登録済みのメールアドレスを入力してください。
上記以外の方
パスワードを再発行します。
以下の項目を記載した、e-mailかFAXを、かながわ福祉サービス振興会まで送付してください。
メール宛先:fukushi@kanafuku.jp
FAX:045-227-5691
 
メール件名:介護ID・パスワード再発行
- 指定事業所番号
- 指定事業所名称
- 管理者様のお名前
- ご担当者様のお名前
- 連絡先電話番号
- 連絡先メールアドレス
再発行に3営業日程度お時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
なお、繁忙期は再発行までに数日~2週間程度いただく可能性がございます。
その際は「かながわ福祉サービス振興会からのお知らせ」にてお知らせいたします。
よくあるご質問
- 
	IDがわからない ID・パスワードは、事業所指定時に郵送しております。 
 IDはSTから始まる10桁の事業所番号になります。
 例)事業所番号が「1234567890」の場合
 IDはSTから始まる10桁の事業所番号になります。
- 
	パスワードがわからない ID・パスワードは、事業所指定時に郵送しております。 
 不明な場合は「ID・パスワードを忘れた場合」から再発行を行ってください。
- 
	ログインできない ID・パスワードともに、半角英数字で入力してください。 
 なお、ログインIDもしくはパスワードを連続して10回間違えた場合、一定時間制限が掛かりログイン出来なくなります。
 その場合は、30分以上お待ちになってからもう一度お試しください。
 上記を試してもログインができない場合は「ID・パスワードを忘れた場合」から再発行を行い、新しいパスワードでログインして下さい。
- 
	メールアドレスを変更したい メール配信登録・変更方法から変更を行ってください。 
- 
	メールアドレスを複数登録したい 介護情報サービスかながわのメール配信では、1事業所番号で1メールアドレスの登録となっております。 
 ご不便おかけして申し訳ございませんが、メールアドレスの共有や転送などでご対応いただきますよう、お願い申し上げます。
- 
	介護保険指定事業所ではないが、メール配信登録を行いたい 誠に申し訳ございませんが、メール配信登録は神奈川県内の介護保険指定事業所のみとなっております。 
 ※有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅は「特定施設」の指定を受けている場合、メール配信登録が可能です。
- 
	神奈川県外の介護保険指定事業所だが、メール配信登録を行いたい 誠に申し訳ございませんが、メール配信登録は神奈川県内の介護保険指定事業所のみとなっております。 
 ※神奈川県の指定事業所番号は、すべて「14」から始まります。
- 
	事業所番号がわからない 当会では指定事業所番号をお調べする事ができません。指定の行政へご確認ください。 
- 
	メール配信を停止してほしい 神奈川県では、介護保険指定事業所の皆様に行政より必要な情報を提供するツールとして、介護情報サービスかながわのメール配信システムを導入しております。 
 誠に申し訳ございませんが、メール配信を停止する機能がございません。
 情報取得用メールアドレスの登録や、フィルタリング機能などによる振り分け設定等でご対応いただきますようお願い申し上げます。
 なお、廃止等の書類を行政へ届け出た場合は、台帳データ反映時に自動的にメール送信対象外となりますので、介護情報サービスかながわ上でのお手続きは不要です。
 ※介護情報サービスかながわへのデータ反映日は、毎月第一営業日となります。
- 
	介護情報サービスかながわに掲載されている情報を変更したい 介護情報サービスかながわに掲載されている情報は、項目によって連携元が異なります。 
 事業所の詳細ページ内にある「データの更新方法」から、各サービスのデータ連携表を確認してください。台帳(事業所の住所や電話番号、管理者名 等) 
 事業所が指定権者(県・市町村)へ届け出た情報を掲載する項目です。
 修正するには、指定権者へ変更届等を提出する必要があります。
 なお、掲載の反映までは若干お時間がかかることがございます。
 変更届のご提出からだいぶ経っている場合には、届け出の受理状況などを届け出先へご確認くださいますようお願い申し上げます。
 ※台帳の項目については、1か月に1度の情報連携となります。通常、毎月第一営業日に情報が更新されます。公表(営業時間や従業員情報 等) 
 公表制度の情報を表示する項目です。
 修正するには、介護サービス情報報告システムにログインし、公表情報を修正する必要があります。
 詳しい修正方法については、指定情報公表センター(TEL:045-227-5690)にお問合せください。
 ※公表の項目については、1か月に1度の情報連携となります。通常、毎月第一営業日に情報が更新されます。事業所(空き情報や窓口担当者 等) 
 介護情報サービスかながわにログインし、事業所が自ら修正できる項目です。
 詳しい修正方法については、ライブラリー(書式/通知)内の「20. 振興会からのお知らせ(操作マニュアルなど) ≫ 01 指定事業者用、操作マニュアル類、介護情報サービスかながわ 事業所向 利用マニュアル」をご参照ください。
 ※事業所の項目については、通常、即時反映となります。
- 
	電子請求受付システムにログインしたい / オンライン請求を行いたい 介護情報サービスかながわは、オンライン請求を行うことはできません。 
 電子請求受付システムについては、神奈川県国民健康保険団体連合会などへお問合せください。
そのほかご不明な点がございましたら、当会までお問い合わせください。
