介護情報サービスかながわ

●神奈川県社会福祉協議会からのお知らせ● 「令和7年度介護支援専門員資質向上研修『~本人の思いを形にする支援~人生の終末期を見据えた介護支援専門員の役割~』」のお知らせ

介護支援専門員は医療・ケアチームの一員として、本人やその家族と治療やケアの方針を繰り返し話し合い、本人の尊厳を大切にしながら、自己決定を支援する「アドバンス・ケア・プランニング」(ACP)の実践が求められています。
円滑に取り組むために、ACPの効果を理解し本人や家族の気持ちに寄り添い、普段の生活で大切にしていることを繰り返し話し合い、チームで意識共有を図ることが大切です。
本研修では介護支援専門員が実践するACPの価値、終末期に備えてのプロセスを演習によって体感的に学び、意思決定支援や多職種連携の理解を深めます。

【主催】
社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会

【対象】
神奈川県内で実務に就かれている介護支援専門員

【定員】
30名

【日時】
令和8年2月19日(木)午後1時30分~午後4時30分

【内容】
講義/演習
◇ ACPの理論と実践・多職種連携・意思決定支援のプロセスについて
◇ 利用者本人・家族の気持ちに寄り添い、繰り返し話し合い、チームで共有することの必要性

【講師】
ケアプラン なっちゃん管理者  大田 亜希子 氏
 
【会場】
神奈川県社会福祉センター 6階研修室(東急東横線反町駅から徒歩1分)

【受講料】
4,000円

【申込方法】
・神奈川県社会福祉協議会福祉研修センターホームページの現在募集中の研修はこちらから
「令和7年度介護支援専門員資質向上研修」詳細を選択し、お申し込みください。

URL: https://www.kfkc.jp/

・申し込みの際は、事前に研修管理システムへの施設登録が必要になります。
 登録がお済みでない施設・事業所は、 現在募集中の研修はこちら より、研修管理システム内トップページの新規登録にて登録申請ができます。

・申込期日:令和8年1月9日(金)15時まで

【問合せ先】
社会福祉法人神奈川県社会福祉協議会 福祉研修センター
TEL:045-534-5798(平日8:30~17:15) FAX:045-313-0737
E-mail caremane@knsyk.jp


****************
231-8588 横浜市中区日本大通1
神奈川県福祉子どもみらい局福祉部
地域福祉課福祉介護人材グループ
TEL 045-210-4768 
****************