介護情報サービスかながわ

次年度の介護ロボット・ICT導入へのキックオフ! 令和6年度 第2回「介護・生活支援ロボットフォーラム」開催のご案内

◇ イベント概要 ◇

高齢化社会が進む日本において、介護ロボットやICTの活用をはじめ、
介護現場にテクノロジーを取り入れる動きが加速しています。

この度、介護ロボット・ICTの展示会の開催が決定いたしました。
日本を代表するメーカーやベンチャー、今後普及が見込まれる機器メーカーも
含めた約25社が、最新の介護ロボットや介護ソフト等を展示する予定です。

次年度の介護ロボット・ICTの導入のためのキックオフのきっかけとして、
多くの機器や介護ソフト等を見比べ、またメーカー担当者様と交流・名刺交換
ができる大変貴重な機会です!

また同時開催のセミナーでは、自治体からの報告の他、介護現場におけるDXと
人材育成、更に高齢化社会において必要不可欠な知識となる「相続」について
学ぶ機会を設けました。

さらに展示会場へご来場いただいた皆様に、素敵なノベルティをプレゼント
いたします(数に限りがございます)。

今年度最後の展示会へのご来場を、心よりお待ちしております。

----------------------------------------------------------------------
「令和6年度 第2回 介護・生活支援ロボットフォーラム」 

【日時】令和7年3月6日(木) 10:00~16:00

【会場】ウィリング横浜(京浜急行・横浜市営地下鉄「上大岡駅」から徒歩3分)
           
【内容】

1.介護ロボット・ICT機器展示会 10:00~16:00
 会場:10階 介護実習室1・12階 研修室121-123

 ※申し込み不要です。ご自由に見学いただけます
※出展メーカーは下記HP参照 
  https://carerobot.kanafuku.jp/action/forum070306.html

2.セミナー 
 会場:9階 研修室902
 ※お席が限られているため、事前予約制になります
 ※ご希望のセミナーのみの参加も可能です

<プログラム>

・10:00-10:30 生産性向上、県の取り組みについて
         神奈川県 福祉子どもみらい局 福祉部 高齢福祉課

・11:00-12:00 介護ロボット・ICTの効果的な取り組みについて
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 事業推進部 部長 得永真人

・13:00-13:30 相続サービスって何?相続DIYを提案しませんか?
        ~高齢者とその家族をサポートする相続手続きの簡素化と負担軽減~
         株式会社TAKT-JAPAN 相続診断士 田代貴祥

・14:00-15:30 介護現場における採用・育成・定着
         公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 事業推進部 部長 得永真人

▼セミナーへのお申込みはこちら▼
https://form.kanafuku.jp/contact/16

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールに関するご質問・お問合せは、下記までご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
事業推進部 業務支援課
〒231-0023 横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル9F
TEL:045-662-9538 FAX:045-671-0295