介護情報サービスかながわ

【ご参加無料・定員300名】2025年7月開校記念!かながわ福祉大学校シンポジウム 「オールかながわで地域共生社会づくり」

◇開催概要◇

公益社団法人かながわ福祉サービス振興会は、令和7年7月、かながわ福祉
大学校を開設します。(大学校につきましては、今回の配信メール後半で
詳細をご確認ください。)そこで、大学校開校を記念するイベントとして、
シンポジウムを開催します。

テーマは、「オールかながわで地域共生社会づくり」。

シンポジウムの中核となる基調講演では、教育費や医療費、介護費、障害者
福祉が無料となる「ベーシックサービス」を提唱されている井手英策氏(か
ながわ福祉大学校校長、慶應義塾大学経済学部教授)をお迎えし、未来の私
たちの社会をよりよいものにするために重要なこと欠かせないことを聴衆の
皆さんの心に刺さる新たな視点でご提言いただきます。

さらに、パネルディスカッションでは、県内の子育てや介護についての先進
事例を見つめつつ、地域共生社会づくりを広め、さらに進めるための具体的
なイメージや構想について意見を交わし、聴衆の皆さんと共有します。

地域共生社会の創造に関心のある方、かながわ福祉大学校に興味のある方、
どなたでもご参加いただけます。参加無料です。ぜひお申込みください!

◇開催詳細◇

【日時】令和7年4月30日(水)13:30~16:30(13:00開場)
【会場】テンネー記念ホール 関東学院大学横浜・関内キャンパス
 (横浜市中区万代町1-1-1)
 (JR関内駅南出口より徒歩2分、横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町駅より徒歩5分)

【プログラム】
・開会挨拶
・基調講演 『私たちが目指す福祉・地域共生社会』
 井手 英策氏(かながわ福祉大学校校長、慶應義塾大学経済学部教授)
・パネルディスカッション 『ともに築く 福祉・共生社会の未来』
 ▽登壇者▽
 モデレーター 井手 英策氏
 パネリスト  加藤 憲一氏(小田原市長)
        加藤 忠相氏(株式会社あおいけあ代表取締役)
        牧瀬 稔氏(関東学院大法学部地域創生学科教授)
        森 祐美子氏(認定NPO法人「こまちぷらす」理事長)
・質疑応答
・閉会挨拶

【申込期間】
令和7年4月25日(金)まで

▼詳細、お申込みはこちらをご覧ください▼
https://www.kanafuku.jp/kw-academy/event20250430.html

----------------------------------------------------------------------
2025年7月開校!かながわ福祉大学校

私たちかながわ福祉サービス振興会は、介護・福祉事業者を核としながら、多
世代が助け合える地域コミュニティの創造に、高齢者、障害者、子育て世代、
子どもなどのすべての住民がそれぞれの役割を担うとともに、制度の縦割り、
サービスの担い手という関係性を超えて、皆が主体的に参画し豊かに暮らす社
会―地域共生社会―を目指しています。その一人ひとりの想いを尊重し、みん
なが幸せに生きる社会を創造するために、必要な人財を育成することを目的に、
かながわ福祉大学校を開設することとしました。
 
かながわ福祉大学校は、令和7年4月より募集を開始し、7月に開校いたします。

▼詳しくはこちらをご覧ください▼
https://www.kanafuku.jp/kw-academy/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールに関するご質問・お問合せは、下記までご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
かながわ福祉大学校運営事務局
MAIL:kw-academy@kanafuku.jp
TEL:045-671-0294