令和7年度第2回パネルディスカッション「人が集う、育つ施設のヒミツとは!? 」お申し込み受け付け中!
◇開催概要◇
本年5月に開催し、ご好評いただいたパネルディスカッションの7年度第2回を
9月4日(木)に開催致します。
今回のテーマは、「人が集う、育つ施設のヒミツとは!? 」
パネリストの皆様には、それぞれのご所属法人・事業所で現場の課題解決に向けて意識されていること等、議題に沿って議論を交わしていただきます。
介護現場における生産性向上や業務改善、効率化に精通したファシリテーターにより、
手法として有効とされるデジタル機器の紹介や活用事例も含め、新時代の人材育成について熱い議論を展開します。
無料開催となります。ご興味のある方は下記URLよりお申込みください。
<開催詳細>
【日時】令和7年9月4日(木)14:00~15:30
【開催方法】オンラインZOOMミーティング
【パネリスト】
社会福祉法人吉祥会 副施設長 管理者 理事 今村 真氏
社会福祉法人富士美 ケアセンター長 成島 奈緒美氏
大和ハウスライフサポート株式会社 営業推進部部長 勝又 賢人氏
日総ニフティ株式会社 施設介護部部長 河原 大和氏
【ファシリテーター】
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 得永 真人
●パネルディスカッション「介護現場における課題解決に向けて」
<ディスカッションテーマ>
・ディスカッション1
「(自身所属の)施設や事業所における人材育成の現状について」
・ディスカッション2
「(自身所属において)取り組んでいる人材育成の取り組みとその成果とは」
・ディスカッション3
「人材育成の為に管理者・経営者が取り組むべきことと今後に向けて」
▽詳細・お申込みはこちら▽
https://form.kanafuku.jp/contact/129
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールに関するご質問・お問合せは、下記までご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------
公益社団法人かながわ福祉サービス振興会
かながわ福祉総合研究本部 コンサルティング事業部
ロボット・ICT活用課
〒231-0023 横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル9F
TEL:045-662-9538 FAX:045-671-0295
----------------------------------------------------------------------