書式ライブラリ検索
検索条件
選択カテゴリ
10.セミナー・講習会・研修
その他の研修
文書名 | 文書内容 | 形式/サイズ | 更新日付 | |
---|---|---|---|---|
41 | 令和6年度厚生労働省委託事業「人生の最終段階における医療・ケア体制整備事業」における「本人の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会(基本プログラム)」及び「本人の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会(在宅医療・介護従事者版)」の実施について | 令和6年9月18日付け国からの事務連絡です。 | PDF 105KB |
2024/09/30 |
42 | 【別添】(基本プログラム)本人の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会 | 国からの別添チラシです。 | PDF 297KB |
2024/09/30 |
43 | 【別添】(在宅医療・介護従事者版)本人の意向を尊重した意思決定のための相談員研修会 | 国からの別添チラシです。 | PDF 294KB |
2024/09/30 |
44 | 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和6年度 理学療法士による呼吸介助実技演習~在宅で活用できる!呼吸ケアのスキル~」の受講者募集のお知らせ | 神奈川県立保健福祉大学、実践教育センター共催で、「令和6年度 理学療法士による呼吸介助実技演習」を次のとおり実施しますので、ご関心のある方は是非ご参加ください。 | PDF 4MB |
2024/09/25 |
45 | 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和6年度 理学療法士による呼吸介助実技演習~在宅で活用できる!呼吸ケアのスキル~」の受講者募集のお知らせ | 上記研修の募集要項です。 | PDF 260KB |
2024/09/25 |
46 | 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和6年度トピックス研修」のお知らせ | トピックス研修「未来の自分×キャリアの創造~マルチな人生を描こう!~」の開催案内です。 | PDF 703KB |
2024/09/25 |
47 | 機能訓練指導員研修のお知らせ | 一般社団法人神奈川県高齢者福祉施設協議会が主催する「機能訓練指導員研修」についての案内です。 | PDF 276KB |
2024/09/19 |
48 | 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和6年度摂食嚥下障害支援研修」の受講者募集のお知らせ | 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター(横浜市旭区中尾1-5-1)では、「令和6年度摂食嚥下障害支援研修」を次のとおり実施しますので、ご関心のある方は是非ご参加ください。 | PDF 726KB |
2024/09/18 |
49 | 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和6年度摂食嚥下障害支援研修」の受講者募集のお知らせ | 上記研修の募集要項です。 | PDF 218KB |
2024/09/18 |
50 | 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和6年度福祉施設・在宅サービスにおける感染予防リーダー育成研修」受講者募集 | 「令和6年度福祉施設・在宅サービスにおける感染予防リーダー育成研修」受講者募集案内です。 | PDF 1MB |
2024/09/13 |
51 | 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和6年度福祉施設・在宅サービスにおける感染予防リーダー育成研修」受講者募集 | 上記研修の募集要項です。 | PDF 279KB |
2024/09/13 |
52 | 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和6年度≪介護教員講習会説明会≫教員・教育担当者養成課程介護コース課程説明会」のお知らせ | 介護福祉士養成施設において専任教員を目指す方や、施設等の現場で介護教育の実践指導や現任教育を担当している方またはこれを目指す方を対象とした「教員・教育担当者養成課程介護コース(介護教員講習会)」の募集案内です。 | PDF 555KB |
2024/09/09 |
53 | 令和6年度≪介護教員講習会説明会≫教員・教育担当者養成課程 介護コース課程説明会 募集要項 | 上記の募集要項です。 | PDF 141KB |
2024/09/09 |
54 | R6_地域で暮らす精神障害者を支えるための研修 | 地域で暮らす精神障害者を支えるための研修を行います。 職員の皆様への周知と参加について御協力をよろしくお願いします。 研修案内と申込み書です。 | PDF 743KB |
2024/09/04 |
55 | 令和6年度 鎌倉保健福祉事務所三崎センター 難病講演会及び難病患者在宅ケア従事者研修会実施のお知らせ | 難病講演会及び難病患者在宅ケア従事者研修会実施のお知らせと参加申込書です。 | PDF 982KB |
2024/09/04 |
56 | 厚木佐藤病院 認知症疾患医療センター 認知症研修会 | 神奈川県から、左記研修のご案内のチラシです。 | PDF 1MB |
2024/08/23 |
57 | 小田原保健福祉事務所足柄上センター 難病リハビリ教室・交流会のご案内 | 難病患者やその家族等を対象にリハビリ教室と交流会(難病患者と家族のつどい)を開催します。 対象者への周知の御協力をよろしくお願いします。 | PDF 521KB |
2024/08/21 |
58 | 令和6年度地域包括支援センター職員等養成研修(現任者研修個別テーマ編①)実施要領 | 県高齢福祉課が実施する、地域包括支援センター職員等養成研修(現任者研修個別テーマ編①)の内容、申込、受講料についてのご案内。 | PDF 246KB |
2024/08/19 |
59 | 厚木保健福祉事務所より「令和6年度感染症予防研修会」のお知らせ | 高齢者入居・宿泊系福祉施設に従事されている方を対象に、感染性胃腸炎についての予防対策や施設内まん延防止策等についての研修会の開催案内です。 | Word 231KB |
2024/08/19 |
60 | 小田原保健福祉事務所足柄上センター 令和6年度難病講演会のご案内 | 難病患者やその家族、地域支援者を対象に講演会を開催します。 対象者への周知の御協力及び参加へのご検討をよろしくお願いします。講演会内容と申込書です。 | PDF 997KB |
2024/08/08 |
PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Acrobat Readerをダウンロード
お問い合わせ先 (各カテゴリーの担当グループ連絡先)
- 高齢福祉課在宅サービスグループ(電話:045-210-4840 FAX:045-210-8874)
- 高齢福祉課福祉施設グループ(電話:045-210-4851 FAX:045-210-8874)
- 高齢福祉課保健・居住施設グループ(電話:045-210-4856 FAX:045-210-8874)
- 高齢福祉課企画グループ(電話:045-210-4835 FAX:045-210-8874)
- 高齢福祉課高齢福祉グループ(電話:045-210-4846 FAX:045-210-8874)