介護情報サービスかながわ

書式ライブラリ検索

検索条件
選択カテゴリ
その他の研修
表示件数
161177件目を表示
該当件数177
カテゴリ/文書名/文書内容
形式/サイズ
登録日付
161 神奈川県 地域の高齢者等の移動支援にかかる情報提供 実施要項
神奈川県が実施する、地域の高齢者等の移動支援にかかる情報提供(オンライン説明会)実施要項
PDF
172KB
2023/12/20
162 9月27日実施 神奈川県「地域の高齢者等の移動支援にかかる情報提供」当日資料②
9月27日に実施した、神奈川県「地域の高齢者等の移動支援にかかる情報提供 オンライン説明会」当日資料(かながわ福祉移動サービスネットワーク)です
PDF
4MB
2023/12/20
163 9月27日実施 神奈川県「地域の高齢者の移動支援にかかる情報提供」当日資料①
9月27日に実施した、神奈川県「地域の高齢者等の移動支援にかかる情報提供」オンライン説明会の当日資料(株式会社ダイハツ工業の資料)です
PDF
6MB
2023/12/20
164 ダイハツ工業「福祉介護・共同送迎パッケージサービス ゴイッショ」資料
神奈川県が実施する、地域の高齢者等の移動支援にかかる情報提供(オンライン説明会)事前提供資料①
PDF
5MB
2023/12/20
165 認定NPO 法人かながわ福祉移動サービスネットワーク「地域のくらしの足を支える 住民主体でつくる外出支援」資料
神奈川県が実施する、地域の高齢者等の移動支援にかかる情報提供(オンライン説明会)事前提供資料②
PDF
5MB
2023/12/20
166 たなかクリニック「認知症疾患医療センター研修会」開催のお知らせ
たなかクリニックより、研修会開催のお知らせです。
Word
17KB
2023/12/20
167 ゲートキーパー精神でこころあたたかい街をみんなでつくろう
令和5年度こころといのちを守る対策推進事業研修会の開催案内チラシ(申込み方法等記載)です

1MB
2023/12/20
168 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター 「令和5年度教員・教育担当者養成課程介護コース課程説明会」のお知らせ
来年度の入学希望者等を対象とした課程説明会です。
PDF
545KB
2023/12/20
169 令和5年度 教員・教育担当者養成課程 介護コース課程説明会 募集要項
来年度の入学希望者等を対象とした課程説明会の募集要項です。
PDF
130KB
2023/12/20
170 令和5年度 小田原保健福祉事務所 感染症対策研修
小田原保健福祉事務所より、左記研修のご案内チラシです。
PDF
1MB
2023/12/20
171 「令和5年度市町村介護予防事業支援のための人材育成講座~初級編~」について
市町村が行う、『住民主体の通いの場』等の介護予防事業にこれから携わる方向けの入門編の研修です。
PDF
308KB
2023/12/20
172 認知症疾患支援者研修会 テーマ「認知症行動心理症状(BPSD)とケア ~家族支援の視点から~」
案内チラシ(申込み方法等記載)
PDF
707KB
2023/12/20
173 令和5年度地域包括支援センター職員等養成研修(管理者向け研修)実施要領
県高齢福祉課が実施する、地域包括支援センター職員等養成研修(管理者向け研修)の内容、申込、受講料についてのご案内。
PDF
192KB
2023/12/20
174 令和5年度「薬物相談業務研修」のご案内
相談支援を行う関係機関職員が、薬物依存症の相談支援に必要な知識や地域連携について学ぶ研修の案内です。
PDF
108KB
2023/12/20
175 令和5年度難病リハビリ訪問相談について
「令和5年度難病リハビリ訪問相談について」のご案内です。
PDF
293KB
2023/12/20
176 令和5年度 第1回「人生の最終段階における在宅医療・介護 多職種協働推進研修会」開催要項(PDFファイル)
在宅において人生の最終段階における医療・ケアに対応する医療や介護の専門職が対象の講座です。
PDF
153KB
2023/12/20
177 藤沢病院 認知症疾患医療センター 認知症研修会
神奈川県から、左記研修のご案内のチラシです。
PDF
564KB
2025/09/08

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード
お問い合わせ先 (各カテゴリーの担当グループ連絡先)
  • 高齢福祉課在宅サービスグループ(電話:045-210-4840 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課福祉施設グループ(電話:045-210-4851 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課保健・居住施設グループ(電話:045-210-4856 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課企画グループ(電話:045-210-4835 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課高齢福祉グループ(電話:045-210-4846 FAX:045-210-8874)