介護情報サービスかながわ

書式ライブラリ検索

検索条件
選択カテゴリ
その他の研修
表示件数
120件目を表示
該当件数177
カテゴリ/文書名/文書内容
形式/サイズ
登録日付
1 チラシ「地域における感染症対策研修」
秦野・伊勢原市内の保健医療介護従事者等を対象に感染症の理解を深めることを目的に研修会を開催します。
PDF
429KB
2025/10/17
2 令和7年度 難病講演会のお知らせ(足柄上センター)
指定難病をお持ちのご本人様やご家族の方、難病患者支援に関心のある地域支援者が対象です。 対象者への周知の御協力及び参加へのご検討をよろしくお願いします。
PDF
278KB
2025/10/14
3 令和7年度 難病従事者研修会のお知らせ(足柄上センター)
地域支援者の方を対象とした従事者研修会のお知らせです。ご参加のご検討をよろしくお願いいたします。
PDF
439KB
2025/10/10
4 令和7年度 難病リハビリ教室・難病患者と家族のつどいのお知らせ(足柄上センター)
指定難病をお持ちのご本人様やご家族の方を対象とした教室・つどいのお知らせです。 お心当たりのある利用者様への周知にご協力くださるようお願いします。
PDF
935KB
2025/10/07
5 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター 令和7年度リスキリング講座「ヘルスケア現場の困りごと×デザイン思考×価値創造講座」の受講者募集のお知らせ
神奈川県立保健福祉大学実践教育センターが開催する「令和7年度リスキリング講座「ヘルスケア現場の困りごと×デザイン思考×価値創造講座」(全日対面・ワーク中心の研修)」の御案内です。詳細は募集案内・募集要項をご覧ください。
PDF
2MB
2025/10/01
6 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター 「令和7年度≪介護教員講習会説明会≫教員・教育担当者養成課程介護コース課程説明会」のお知らせ
神奈川県立保健福祉大学実践教育センターで実施する「令和7年度≪介護教員講習会説明会≫教員・教育担当者養成課程介護コース課程説明会」のご案内です。 詳細は、募集案内・募集要項をご覧ください。
PDF
835KB
2025/09/29
7 令和7年度地域包括支援センター職員等養成研修(現任者研修総合編)実施要領
県高齢福祉課が実施する、地域包括支援センター職員等養成研修(現任者研修総合編)の案内、申込、受講料についてのご案内です。
PDF
207KB
2025/09/25
8 令和7年度 厚木佐藤病院 認知症疾患医療センター 認知症研修会
神奈川県から、左記研修のご案内のチラシです。
PDF
628KB
2025/09/24
9 「最新の脳科学の知見を交えた認知症予防・介護予防」令和7年度在宅医療トレーニングセンター研修のご案内
認知症予防・介護予防事業に携わる専門職の方や住民等を対象に、脳科学研究の第一人者である東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授から、最新の脳科学をの知見を交えた認知症予防・介護予防について、ご講演いただきます。
PDF
816KB
2025/09/03
10 介護プロフェッショナルキャリア段位制度 令和7年度 アセッサー講習受講者募集のご案内
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 令和7年度 アセッサー講習受講者募集のご案内
PDF
4MB
2025/08/20
11 介護施設職員も参加可能!「多文化共生セミナー」
高齢化が進む日本では、各地で様々な背景を持つ外国人介護ワーカーが働いています。 介護現場では、どのように外国人介護ワーカーを受け入れているのでしょうか。 地域住民としてのかかわり方など、講師が取材を通じて感じた現場の状況を聞きながらともに考える機会とします。
PDF
2MB
2025/08/20
12 厚木保健福祉事務所より「令和7年度難病患者在宅ケア従事者研修会」のお知らせ
難病患者の支援に従事する方を対象に、災害対策の中でも個別避難計画をテーマとした研修会の開催案内です。
PDF
249KB
2025/08/13
13 厚木保健福祉事務所より「令和7年度感染症予防研修会」のお知らせ
社会福祉施設等に従事されている方を対象に、感染性胃腸炎と疥癬についての予防対策や施設内まん延防止策等についての研修会の開催案内です。
Word
260KB
2025/08/08
14 「地域で暮らす精神障がい者を支えるための研修」について(ご案内)(鎌倉保健福祉事務所三崎センター)
精神障がい者への対応の理解を深めるため、在宅生活を支える支援者を対象に、地域で暮らす精神障がい者を支えるための研修のご案内です。
PDF
741KB
2025/07/25
15 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和7年度福祉施設・在宅サービスにおける感染予防リーダー育成研修」受講者募集
神奈川県立保健福祉大学実践教育センターで実施する「令和7年度福祉施設・在宅サービスにおける感染予防リーダー育成研修」のご案内です。 詳細は、募集要項・募集案内をご覧ください。
PDF
2MB
2025/07/18
16 令和7年度高齢者施設等の職員を対象とした感染症対策研修の御案内(平塚保健福祉事務所秦野センター)
講義「感染性胃腸炎・ノロウィルスの対策」及び実技演習「吐物処理」を開催します。 9月11日(木)平塚保健福祉事務所秦野市センター 講堂、予診室
PDF
357KB
2025/07/16
17 世界アルツハイマーデー(認知症の日)講演会
神奈川オレンジネットワークと神奈川県で共催して開催する「世界アルツハイマーデー(認知症の日)講演会」のご案内です。
PDF
4MB
2025/07/14
18 令和7年度アレルギー研修について(通知)
令和7年6月19日付け県がん・疾病対策課からの事務連絡です。
PDF
76KB
2025/07/02
19 案内チラシ
令和7年6月19日付けがん・疾病対策課からの事務連絡の別添です。
PDF
2MB
2025/07/02
20 令和7年度アレルギー研修について(通知)
令和7年7月2日付け県高齢福祉課からの事務連絡です。
PDF
73KB
2025/07/02

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード
お問い合わせ先 (各カテゴリーの担当グループ連絡先)
  • 高齢福祉課在宅サービスグループ(電話:045-210-4840 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課福祉施設グループ(電話:045-210-4851 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課保健・居住施設グループ(電話:045-210-4856 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課企画グループ(電話:045-210-4835 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課高齢福祉グループ(電話:045-210-4846 FAX:045-210-8874)