41 |
1.【訪問介護】
令和7年9月版 運営の手引き
|
PDF 6MB |
2025/09/30 |
42 |
第2回 研修案内
募集期間:令和7年10月1日~令和7年10月31日
研修案内をよくご確認の上、お申し込みください。
|
PDF 217KB |
2025/09/30 |
43 |
令和7年度 第3回神奈川県認知症対応型サービス事業管理者研修における申込みの概要
受講申込みの要領です。
|
PDF 948KB |
2025/09/26 |
44 |
(QRコード付き)R7〈様式1-1〉_認知症の方の暮らしアンケート(本人用)
認知症の方本人向けのアンケートです。
|
Excel 44KB |
2025/09/10 |
45 |
|
PDF 495KB |
2025/09/04 |
46 |
第4回 申込概要(一般)
募集期間令和7年9月1日~令和7年9月30日
|
PDF 236KB |
2025/09/01 |
47 |
「グループホーム職員が目指す「より良いケア」とは~ともに生きるカードを用いた活用・実践共有会~」研修会チラシ兼申込書
令和7年8月25日(月)開催
神奈川県認知症高齢者グループホーム協議会主催研修
|
PDF 226KB |
2025/08/20 |
48 |
5.国・県の通知
└ 令和7年度老人福祉施設等における歯科保健状況調査の実施について(依頼)
令和7年度老人福祉施設等における歯科保健状況調査の実施について(依頼)
調査の依頼文です。
|
PDF 70KB |
2025/08/18 |
49 |
労働法基礎講座(中期労働講座)の開講について
労働法基礎講座(中期労働講座)を開講します。
|
PDF 107KB |
2025/08/15 |
50 |
カスタマーハラスメント対策法律相談(介護サービス事業者向け)を実施します。
令和7年8月14日付け県からの事務連絡です。
|
PDF 97KB |
2025/08/14 |
51 |
令和7年度 第2回 神奈川県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修における申込要領
受講申し込みの要領です。
|
PDF 904KB |
2025/07/30 |
52 |
令和7年度 神奈川県認知症対応型サービス事業開設者研修における申込要領
受講申し込みの概要です。
|
PDF 874KB |
2025/07/03 |
53 |
指定申請の流れについて(令和7年6月1日指定から)
「電子申請届出システム」または「郵送」による申請となります。 いずれの申請方法でも審査手数料の支払いは電子納付となります。来庁による持ち込みや宅配事業者等による送付では受け付けていませんのでご留意ください。 なお、申請書類の審査の開始は、申請受付日に関わらず申請受付期間終了後となります。申請受付期間の早期に申請された場合であっても、申請受付期間中は審査を行いませんのでご承知おきください。
|
PDF 838KB |
2025/06/30 |
54 |
指定申請の流れについて(令和7年6月1日指定から)
「電子申請届出システム」または「郵送」による申請となります。 いずれの申請方法でも審査手数料の支払いは電子納付となります。来庁による持ち込みや宅配事業者等による送付では受け付けていませんのでご留意ください。 なお、申請書類の審査の開始は、申請受付日に関わらず申請受付期間終了後となります。申請受付期間の早期に申請された場合であっても、申請受付期間中は審査を行いませんのでご承知おきください。
|
PDF 838KB |
2025/06/30 |
55 |
令和7年度 第2回神奈川県認知症対応型サービス事業管理者研修における申込みの概要
受講申込みの概要です。
|
PDF 874KB |
2025/06/16 |
56 |
開催通知(管理者様へ)
|
PDF 124KB |
2025/06/12 |
57 |
令和7年度 神奈川県地域密着型サービス研修予定表
令和7年度神奈川県地域密着型サービス研修の予定表です。(令和7年6月9日変更)
|
PDF 432KB |
2025/06/09 |
58 |
『認知症最前線2025』 『厚生労働省「身体拘束廃止・防止の手引き」の解説』
令和7年7月3日(木)、令和7年7月17日(木)開催
日本高齢者虐待防止学会主催オンラインセミナー
|
PDF 192KB |
2025/06/09 |
59 |
令和7年度第1回市町村職員等向け研修
標記研修のご案内です。
|
PDF 119KB |
2025/05/27 |
60 |
令和7年度 第1回 神奈川県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修における申込要領
受講申し込みの要領です。
|
PDF 834KB |
2025/04/25 |