介護情報サービスかながわ

書式ライブラリ検索

表示件数
71217140件目を表示
該当件数8,240
カテゴリ/文書名/文書内容
形式/サイズ
登録日付
7121 令和5年台風第13号に伴う災害に係る介護報酬等の取扱いについて
令和5年9月14日付け県からの事務連絡です。
PDF
82KB
2023/09/14
7122
11.安全衛生管理・事故関連・防災対策
└ 新型コロナウイルス感染症にかかる情報
社会福祉施設等における新型コロナウイルスに係る適切なサービス提供について
令和2年4月23日付けの県からの事務連絡です。
PDF
120KB
2020/04/23
7123 平成24年3月 介護予防サービス事業所一覧
平成24年3月1日新規指定の介護予防サービス事業所一覧について掲載いたします。
Excel
60KB
2012/03/01
7124 かながわオレンジ大使 設置要領
かながわオレンジ大使の設置要領です。
PDF
152KB
2025/05/07
7125 令和5年台風第13号に伴う災害に係る介護報酬等の取扱いについて
令和5年9月9日付け国からの事務連絡です。
PDF
148KB
2023/09/14
7126
5.国・県の通知
└ その他
「ともに生きる社会かながわ推進週間」のポスター
「ともに生きる社会かながわ推進週間」の案内ポスターです。

59KB
2020/07/17
7127
11.安全衛生管理・事故関連・防災対策
└ 新型コロナウイルス感染症にかかる情報
新型コロナウイルス 感染症に係る緊急総合対策について(令和2年度4月補正予算案の概要)
令和2年4月22日付け県からの事務連絡です。
PDF
126KB
2020/04/22
7128 平成24年2月 介護サービス事業所一覧
平成24年2月1日新規指定の介護サービス事業所一覧について掲載いたします。
Excel
66KB
2012/02/01
7129 かながわオレンジ大使決定 記者発表資料
第3期のかながわオレンジ大使決定の記者発表資料です。
PDF
770KB
2025/05/07
7130 【事務連絡】令和5年台風第7号に伴う災害に係る介護報酬等の取扱いについて
令和5年8月15日付け国からの事務連絡です。
PDF
147KB
2023/08/21
7131
5.国・県の通知
└ その他
「CHASE 利用申請受付」について(県事務連絡)
令和2年5月15日付けの県からの通知です。
PDF
120KB
2020/05/15
7132
11.安全衛生管理・事故関連・防災対策
└ 新型コロナウイルス感染症にかかる情報
新型コロナウイルス 感染症に係る緊急総合対策について(令和2年度4月補正予算案の概要)
令和2年4月22日付け県からの事務連絡の別紙資料です。(新型コロナウイルス感染症に係る緊急総合対策)

1MB
2020/04/22
7133 平成24年2月 介護予防サービス事業所一覧
平成24年2月1日新規指定の介護予防サービス事業所一覧について掲載いたします。
Excel
61KB
2012/02/01
7134 神奈川オレンジネットワーク主催「第3回 認知症地域支援活動実践報告会」
神奈川オレンジネットワークが主催する「第3回 認知症地域支援活動実践報告会」のお知らせです
PDF
931KB
2025/05/07
7135 【事務連絡】令和5年台風第7号に伴う災害に係る介護報酬等の取扱いについて
令和5年8月21日付け県からの事務連絡です。
PDF
86KB
2023/08/21
7136
5.国・県の通知
└ その他
「CHASE 利用申請受付」について(国事務連絡)
令和2年5月1日付け国からの事務連絡です。
PDF
884KB
2020/05/15
7137
11.安全衛生管理・事故関連・防災対策
└ 新型コロナウイルス感染症にかかる情報
介護サービス事業所等における新型コロナウイルス感染症対策の再徹底について
令和2年4月22日付け県からの通知です。
PDF
110KB
2020/04/22
7138 平成24年1月 介護サービス事業所一覧
平成24年1月1日新規指定の介護サービス事業所一覧について掲載いたします。
Excel
64KB
2012/01/06
7139 「令和7年度 看護実習指導者講習会(病院等)」の開催のお知らせ
本講習会は、神奈川県が厚生労働省の認定を受けて実施している「保健師助産師看護師実習指導者講習会」です。
PDF
261KB
2025/04/07
7140 令和5年度シェイクアウト訓練の周知について
令和5年7月28日付けの県からの通知です。
PDF
142KB
2023/08/04

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード
お問い合わせ先 (各カテゴリーの担当グループ連絡先)
  • 高齢福祉課在宅サービスグループ(電話:045-210-4840 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課福祉施設グループ(電話:045-210-4851 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課保健・居住施設グループ(電話:045-210-4856 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課企画グループ(電話:045-210-4835 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課高齢福祉グループ(電話:045-210-4846 FAX:045-210-8874)