介護情報サービスかながわ

書式ライブラリ検索

表示件数
19211940件目を表示
該当件数8,268
カテゴリ/文書名/文書内容
形式/サイズ
登録日付
1921 熱中症予防強化月間の実施について
熱中症予防強化月間実施のお知らせです。
PDF
2MB
2013/06/21
1922 歯科診療時等において使用される手指用保護具(口腔用)の事故に係る医療機関並びに介護保険施設等及び障害者支援施設等の施設管理者に対する注意喚起について
平成24年5月15日付け厚生労働省医政局総務課医療安全推進室他より事務連絡。
PDF
403KB
2012/06/14
1923
5.国・県の通知
└ 【重要】東日本大震災関連情報
(国通知)社会福祉施設等における夏期の電力需給対策について
社会福祉施設等に対する夏期における節電の依頼について国からの通知です。
PDF
888KB
2012/06/13
1924
介護報酬改定に伴う加算届の取扱い
介護職員処遇改善交付金及び処遇改善仮加算届について
Excel
74KB
2012/01/26
1925
5.国・県の通知
└ 介護保険法等に基づく事務の権限移譲について
H18.5.1~H19.4.30指定の指定都市・中核市事業所一覧
平成18年5月1日から平成19年4月30日までに指定(許可)を受けた指定都市・中核市の事業所の一覧【権限移譲により、所管が県から指定都市・中核市に移行します。】
Excel
247KB
2012/01/16
1926 平成23年12月31日 指定失効事業所一覧
平成23年12月31日 指定有効期間経過による失効事業所一覧について掲載いたします
Excel
16KB
2012/01/06
1927
6.国・県等 Q&A
└ 2.県Q&A 
住所地特例に係るQ&A
住所地特例に係るQ&Aです。
Excel
17KB
2006/05/12
1928
0.介護職員等処遇改善加算
└ 令和7年度介護職員等処遇改善加算取得促進支援事業
神奈川県委託事業「令和7年度介護職員等処遇改善加算取得促進支援事業『令和7年度介護職員等処遇改善加算(無料)個別相談』」のお知らせ
神奈川県委託事業「令和7年度介護職員等処遇改善加算取得促進支援事業『令和7年度介護職員等処遇改善加算(無料)個別相談』」の御案内と参加申込書です。 ●指定(許可)に係る事業所及び施設(地域密着型サービスを含む)の所在地が神奈川県内(横浜市、川崎市、相模原市を除く)にある事業所が対象となります。 ※横浜市、川崎市、相模原市に所在する事業所は対象となりません。 ※横須賀市に所在する事業所は対象となります。
PDF
2MB
2025/08/19
1929
10.セミナー・講習会・研修
└ 指定介護保険事業所新規セミナー
令和7年度第1回・第2回指定介護保険事業所新規セミナーの実施について(通知)
令和7年度第1回・第2回指定介護保険事業所新規セミナーの実施についての令和7年7月3日付けの県からの事務連絡です。なお、当日ご用意いただく資料については後日掲載します。
PDF
177KB
2025/07/03
1930
10.セミナー・講習会・研修
└ 開設予定事業者向け説明会
令和7年度開設予定事業者向け説明会の案内
令和7年度開設予定事業者向け説明会の案内です。
PDF
160KB
2025/06/02
1931
2.変更・廃止・休止・再開届
└ 電子申請届出システムによる加算、変更、廃止、休止及び再開の届出について【福祉施設グループ、保健・居住施設グループ】
【マニュアル】電子申請届出システム操作マニュアル(詳細版)
システムの詳細な操作については、こちらをご参照ください。
PDF
11MB
2025/03/31
1932
0.介護職員等処遇改善加算
└ 令和7年度介護職員等処遇改善加算
(別紙様式3)実績報告書(令和7年度)
令和7年度中に加算を取下げする事業所、廃止する事業所は当該様式を使用し、実績報告書を提出してください。
PDF
234KB
2025/03/12
1933
7.条例・解釈通知等
└ 高齢福祉分野における施設基準条例施行規則の公布について(R7.2.28)
高齢福祉分野における施設基準条例施行規則の公布について
県からの通知です。
PDF
302KB
2025/03/10
1934 介護保険事業者の事故報告書の提出方法
市町村への事故報告の方法についての説明資料です。
PDF
133KB
2025/02/03
1935
1.新規事業者指定
└ 8-2.通所リハビリテーション(保険医療機関のみなし指定) 【在宅サービスグループ】
保険医療機関における「みなし指定」の取扱い
みなし指定を希望の方は、まずこちらをご覧ください。(NewR6.12.13)
Word
225KB
2024/12/13
1936
1.新規事業者指定
└  14.介護老人福祉施設 【福祉施設グループ】
キャッシュレス決済の拡大及び県収入証紙の廃止について
キャッシュレス決済の拡大及び県収入証紙の廃止に係る周知文書です。
PDF
264KB
2024/12/12
1937
1.新規事業者指定
└   9.短期入所生活介護 【福祉施設グループ】
キャッシュレス決済の拡大及び県収入証紙の廃止について
キャッシュレス決済の拡大及び県収入証紙の廃止に係る周知文書です。
PDF
264KB
2024/12/12
1938
4.指定(許可)更新
└ 1.指定更新関係※介護老人保健施設及び介護医療院以外【在宅サービスG、福祉施設G、保健・居住施設G】
キャッシュレス決済の拡大及び県収入証紙の廃止について
キャッシュレス決済の拡大及び県収入証紙の廃止に係る周知文書です。
PDF
264KB
2024/12/12
1939
1.新規事業者指定
└   5.訪問リハビリテーション(介護老人保健施設等のみなし指定) 【在宅サービスグループ】
介護老人保健施設等における「みなし指定」の取扱い
老人保健施設の許可時にみなし指定を辞退し、その後、訪問リハビリテーションを実施する場合等のご案内です。(NewR6.12.11)
Word
75KB
2024/12/11
1940
3.加算届
└  2.訪問介護 【在宅サービスグループ】
5.研修計画(参考様式)
特定事業所加算(訪問介護)を算定する際の参考にしてください。
Excel
29KB
2024/12/05

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード
お問い合わせ先 (各カテゴリーの担当グループ連絡先)
  • 高齢福祉課在宅サービスグループ(電話:045-210-4840 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課福祉施設グループ(電話:045-210-4851 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課保健・居住施設グループ(電話:045-210-4856 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課企画グループ(電話:045-210-4835 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課高齢福祉グループ(電話:045-210-4846 FAX:045-210-8874)