書式ライブラリ検索

検索条件
選択カテゴリ
その他
表示件数
6180件目を表示
該当件数118
文書名 文書内容 形式/サイズ 更新日付
61 令和5年度研究入門講座 「令和5年度研究入門講座」受講者募集のお知らせです。 PDF
387KB
2023/11/28
62 令和5年度 コグニサイズフォローアップ講師派遣事業 神奈川県主催の左記講師派遣のご案内チラシ兼申込書です。 PDF
1MB
2023/11/28
63 <地域で保健・医療・福祉の分野の仕事に携わっている方向け>「医療と地域生活をつなぐ多職種連携研修」受講者募集のお知らせ 「医療と地域生活をつなぐ多職種連携研修」受講者募集案内です。 PDF
158KB
2023/11/28
64 かながわオレンジ大使活動連絡票 かながわオレンジ大使に活動を依頼するための連絡票です。 Word
16KB
2023/11/28
65 認知症バリアフリー宣言のチラシ 神奈川県から、左記チラシのご案内です。 PDF
1MB
2023/11/28
66 「令和5年度研究チャレンジ講座」募集案内 研究に取り組みたいあなたを個別にサポートします! PDF
182KB
2023/11/28
67 若年性認知症普及啓発リーフレット 神奈川県から、左記リーフレットのご案内です。 PDF
2MB
2023/11/28
68 令和5年度社会福祉士実習指導者講習会募集案内・募集要項 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター開催の「令和5年度社会福祉士実習指導者講習会」募集案内と募集要項です。 PDF
1MB
2023/11/28
69 令和5年度公開講座「ヤングケアラーに寄り添うために」 実践教育センター 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和5年度公開講座」のお知らせです。 PDF
715KB
2023/11/28
70 令和5(2023)年度 医療安全管理者養成研修<多職種対象> <高齢者福祉施設・住まい及び介護保険事業所向け>  「令和5年度医療安全管理者養成研修<多職種対象>」受講者募集のお知らせです。 PDF
766KB
2023/11/28
71 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和5年度 看護実習指導者講習会(病院等) 」の受講者募集のお知らせ 厚生労働省「保健師助産師看護師実習指導者講習会実施要項」に基づき、神奈川県が実施する約30日間の看護実習指導者講習会(病院等)です。 PDF
386KB
2023/11/28
72 令和4年度在宅医療トレーニングセンター研修会「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施」(再配信)のご案内(PDFファイル) 医療専門職、市町村の高齢者保健事業・介護予防事業担当者、保健福祉事務所・地域包括支援センター職員・通いの場の運営者、その他医療・介護・福祉に携わる方などが対象の講座(再配信)です。 PDF
824KB
2023/11/28
73 「介護事業所等向けオーラルフレイル対策研修会」の開催 介護事業所等の職員方を対象に、オーラルフレイルのチェックシートを使ったスクリーニング検査や事業所でできる改善プログラム等を紹介し、オーラルフレイル対策について、学ぶ研修会です。 Word
22KB
2023/11/28
74 「高齢者のための包括的なケア」セミナー 3/14 神奈川県 WHOエイジフレンドリーシティ推進オンラインセミナー「高齢者のための包括的なケア~健康長寿社会の実現に向けて~」のご案内です。 PDF
1MB
2023/11/28
75 「令和4年度 看護専任教員養成支援事業 研修」の開催のお知らせ 「看護教員の仕事」についてご紹介します。1時間ほどの研修ですので、看護教育に関心のある方はぜひお気軽にご参加ください。 PDF
104KB
2023/11/28
76 地域福祉研修会(触法障がい者支援の現場から)のご案内について 地域福祉研修会(触法障がい者支援の現場から)のご案内です。実際の現場からの振り返りをもとに、あらためて支援の学びを深めます。 PDF
354KB
2023/11/28
77 「令和4年度第11回足柄上地区在宅医療・介護連携推進事業地域講演会」のご案内 一般社団法人足柄上医師会、足柄上地区在宅医療・介護連携支援センター主催の左記講座のご案内兼申込書です PDF
586KB
2023/11/28
78 令和4年度 健康危機管理研修会 「地域のみんなで考える防災対策」~DIG を使って~の案内と申込書です。 PDF
239KB
2023/11/28
79 若年性認知症の就労支援に関するアンケート調査 神奈川県から、ご協力をお願いしています、若年性認知症の就労継続支援に関するアンケート調査の回答票です。 Word
63KB
2023/11/28
80 「市町村介護予防事業支援のための人材育成講座(中級編オンデマンド)」のご案内 通いの場の運営に携わるボランティアに関心のある方や、介護予防事業に携わる専門職の方などが対象の講座です。 PDF
738KB
2023/11/28

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード
お問い合わせ先 (各カテゴリーの担当グループ連絡先)
  • 高齢福祉課在宅サービスグループ(電話:045-210-4840 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課福祉施設グループ(電話:045-210-4851 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課保健・居住施設グループ(電話:045-210-4856 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課企画グループ(電話:045-210-4835 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課高齢福祉グループ(電話:045-210-4846 FAX:045-210-8874)

ページトップ