介護情報サービスかながわ

書式ライブラリ検索

検索条件
選択カテゴリ
その他
表示件数
81100件目を表示
該当件数112
カテゴリ/文書名/文書内容
形式/サイズ
登録日付
81 「令和5年度 市町村介護予防支援のための人材育成講座~中級編~」について
市町村が行う、『住民主体の通いの場』等の介護予防事業に携わっている専門職・行政職等向けの研修です。
PDF
100KB
2023/11/28
82 令和5年度介護分野における未病改善のためのオーラルフレイル対応型指導者育成研修会
介護職(介護福祉士等)の皆さまへ。 オーラルフレイル対策や誤嚥性肺炎の防止に有効な口腔内清掃の口腔ケアについて対応可能なリーダーとなり、利用者のQOLの向上と施設のスタッフへ伝達・指導・支援を目指す研修です。
Word
488KB
2023/11/28
83 鎌倉保健福祉事務所からのお知らせ 「令和5年度 鎌倉保健福祉事務所 結核研修会」参加者募集 
「令和5年度 鎌倉保健福祉事務所 結核研修会」参加者募集のお知らせです。
PDF
874KB
2023/11/28
84 令和5年度 平塚保健福祉事務所 難病患者在宅ケア従事者研修会
難病患者や医療的ケア児に関わる職員等の皆さまへ。 医療機器が必要な方のための災害時の停電対策の一つとして電気自動車からの給電について学び、今後の支援について考えていくための研修会です。
PDF
272KB
2023/11/28
85 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和5年度福祉施設・在宅サービスにおける感染 予防リーダー育成研修」受講者募集のお知らせ
「令和5年度福祉施設・在宅サービスにおける感染予防リーダー育成研修」受講者募集のお知らせです。
PDF
1MB
2023/11/28
86 (募集要項)令和5年度福祉施設・在宅サービスにおける感染 予防リーダー育成研修
上記案内の募集要項です。
PDF
542KB
2023/11/28
87 ●【1回目は好評に終わりました】●「5類移行後はどう変わった?学び直そう、感染症対策」の参加者募集
鎌倉保健福祉事務所から講演・講習会のお知らせです。
PDF
215KB
2023/11/28
88 ●神奈川県からのお知らせ●「2023年世界アルツハイマーデー記念講演会」のお知らせ
アルツハイマーデー記念講演会のチラシです。
PDF
665KB
2023/11/28
89 ●神奈川県からのお知らせ●「世界アルツハイマーデーかながわ」のお知らせ
「世界アルツハイマーデーかながわ」のチラシです。
PDF
4MB
2023/11/28
90 ●鎌倉保健福祉事務所からのお知らせ●「令和5年度難病講演会」の御案内について
令和5年8月30日付け県からの事務連絡です。
PDF
82KB
2023/11/28
91 ●鎌倉保健福祉事務所からのお知らせ●「令和5年度難病講演会」の御案内
難病患者やその家族等を対象に、自助を中心とした災害対策について講演会を開催します。 対象者への周知の御協力をよろしくお願いします。
Word
308KB
2023/11/28
92 『パーキンソン病の基礎知識と難病ケアマネジメント』
令和5年度 在宅難病患者保健福祉従事者研修の開催の案内です。
PDF
299KB
2023/11/28
93 令和5年度第1回福福祉サービス第三者評価に関する事業者説明会開催要領
「令和5年度第1回福祉サービス第三者評価事業者説明会」の開催要領です
PDF
108KB
2023/11/28
94 「5類移行後はどう変わった?学び直そう、感染症対策」の参加者募集
鎌倉保健福祉事務所 感染症予防研修会のお知らせです。
PDF
392KB
2023/11/28
95 「令和5年度 看護実習指導者講習会(特定分野)」募集案内
神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和5年度看護実習指導者講習会(特定分野)」の受講者募集のお知らせです。
PDF
442KB
2023/11/28
96 「令和5年度介護福祉士実習指導者講習会」受講者募集のお知らせ
神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和5年度介護福祉士実習指導者講習会」受講者募集のお知らせです。
PDF
589KB
2023/11/28
97 「令和5年神奈川らくらく介護研修」のご案内
高齢者福祉施設・住まい及び介護保険事業所向け「令和5年神奈川らくらく介護研修」のご案内です。
PDF
410KB
2023/11/28
98 令和5年度神奈川らくらく介護研修
上記の募集案内です。

210KB
2023/11/28
99 令和5年度 がん患者支援講座
「 令和5年度 がん患者支援講座 」受講者募集の案内です。
PDF
732KB
2023/11/28
100 令和5年度 がん患者支援講座
「 令和5年度 がん患者支援講座 」受講者の募集要項です。
PDF
281KB
2023/11/28

PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。

Adobe Acrobat Readerをダウンロード
お問い合わせ先 (各カテゴリーの担当グループ連絡先)
  • 高齢福祉課在宅サービスグループ(電話:045-210-4840 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課福祉施設グループ(電話:045-210-4851 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課保健・居住施設グループ(電話:045-210-4856 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課企画グループ(電話:045-210-4835 FAX:045-210-8874)
  • 高齢福祉課高齢福祉グループ(電話:045-210-4846 FAX:045-210-8874)