書式ライブラリ検索
検索条件
選択カテゴリ
文書名 | 文書内容 | 形式/サイズ | 更新日付 | |
---|---|---|---|---|
4081 | 6.指定申請取下書(参考様式) | Word 13KB |
2023/10/24 | |
4082 | 9.指定申請取下書(参考様式) | Word 13KB |
2023/10/24 | |
4083 | 東北地方太平洋沖地震に伴う電力供給不足による計画停電について | 今後の計画停電の実施予定地域等についての情報の入手方法です。 | Word 27KB |
2011/12/27 |
4084 | 面積計算書 | こちらのファイルをダウンロードし、作成したものを提出してください。(Excelファイルのまま提出してください。) | Excel 13KB |
2024/12/13 |
4085 | ≪参考≫ 定款への事業名の記載について | 法人の定款等の目的に介護保険サービスを行う旨を位置づける必要があります。定款の目的に介護保険サービスを位置づける際に参考にしてください。 | PDF 27KB |
2023/10/24 |
4086 | ≪参考≫ 定款への事業名の記載について | 法人の定款等の目的に介護保険サービスを行う旨を位置づける必要があります。定款の目的に介護保険サービスを位置づける際に参考にしてください。 | PDF 27KB |
2023/10/24 |
4087 | ≪参考≫ 定款への事業名の記載について | 法人の定款等の目的に介護保険サービスを行う旨を位置づける必要があります。定款の目的に介護保険サービスを位置づける際に参考にしてください。 | PDF 27KB |
2023/10/24 |
4088 | 5.訪問入浴介護の指定基準等 | 訪問入浴介護の指定基準、設備基準等を掲載しています。 | Word 188KB |
2023/10/24 |
4089 | 人工呼吸器を利用する在宅医療患者の緊急相談窓口の設置について | 平成23年3月15日からの在宅医療患者の緊急相談窓口の設置等に係る国からの事務連絡です。 | PDF 393KB |
2011/12/27 |
4090 | ≪参考≫ 老人福祉法の届出 | 通所介護事業者は老人福祉法の届出も必要です。 その届出方法について掲載。(NEW R6.2.6) | Word 14MB |
2024/02/06 |
4091 | ≪参考≫福祉用具サービス計画について | 利用者ごとに福祉用具サービス計画の作成が義務付けられます。 | Word 36KB |
2023/10/24 |
4092 | ≪参考≫福祉用具サービス計画について | 利用者ごとに福祉用具サービス計画の作成が義務付けられます。 | Word 36KB |
2023/10/24 |
4093 | ≪参考≫ 定款への事業名の記載について | 法人の定款等の目的に介護保険サービスを行う旨を位置づける必要があります。定款の目的に介護保険サービスを位置づける際に参考にしてください。 | PDF 27KB |
2023/10/24 |
4094 | 6.指定申請取下書(参考様式) | Word 13KB |
2023/10/24 | |
4095 | 【第6報】東京電力株式会社及び東北電力株式会社による計画停電に係る要援護者等への対応について | 県からの事務連絡です。 | Word 22KB |
2011/12/27 |
4096 | 社会福祉施設等における防犯に係る安全の確保について | 平成28年9月15日付けの国からの通知及び平成28年9月20日付けの県からの通知です。 | PDF 356KB |
2016/09/23 |
4097 | 社会福祉施設等における入所者等の安全の確保について | 平成28年7月26日付けの国からの通知及び平成28年7月27日付けの県からの通知です。 | PDF 114KB |
2016/09/20 |
4098 | 令和6年度介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書に係る受付方法等について | 令和6年2月9日付けの県からの事務連絡です。 | PDF 119KB |
2024/03/06 |
4099 | 福祉施設の防犯対策に関するアンケート(依頼) | 福祉施設の防犯対策について、基礎資料を作成するため、別添のアンケートを実施させていただきます。 お忙しいところ恐れ入りますが、8月23日(火)までに、電子メールによりご回答くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 | Word 28KB |
2016/08/18 |
4100 | キャッシュレス決済の拡大及び県収入証紙の廃止について | キャッシュレス決済の拡大及び県収入証紙の廃止に係る周知文書です。 | PDF 264KB |
2024/12/12 |
PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Acrobat Readerをダウンロード
お問い合わせ先 (各カテゴリーの担当グループ連絡先)
- 高齢福祉課在宅サービスグループ(電話:045-210-4840 FAX:045-210-8874)
- 高齢福祉課福祉施設グループ(電話:045-210-4851 FAX:045-210-8874)
- 高齢福祉課保健・居住施設グループ(電話:045-210-4856 FAX:045-210-8874)
- 高齢福祉課企画グループ(電話:045-210-4835 FAX:045-210-8874)
- 高齢福祉課高齢福祉グループ(電話:045-210-4846 FAX:045-210-8874)