書式ライブラリ検索
検索条件
選択カテゴリ
文書名 | 文書内容 | 形式/サイズ | 更新日付 | |
---|---|---|---|---|
7401 | 「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」の改訂について(県通知) | 平成30年4月4日付けの県からの通知です。 | PDF 116KB |
2018/04/05 |
7402 | 平成21年4月 介護予防サービス事業所一覧 | 平成21年4月1日新規指定の介護予防サービス事業所一覧について掲載いたします | Excel 62KB |
2011/12/27 |
7403 | 交付要綱 別紙様式3 | 交付要綱の別紙様式3(実績報告書)です。 | PDF 191KB |
2024/06/20 |
7404 | 神奈川県立保健福祉大学実践教育センター「令和6年度医療安全管理者養成研修<多職種対象>」の受講者募集のお知らせ | 「令和6年度医療安全管理者養成研修<多職種対象>」の受講者募集案内と募集要項です。 | PDF 763KB |
2024/02/22 |
7405 | 認知症地域支援活動実践報告会 | 神奈川オレンジネットワークが12月16日に主催する認知症地域支援活動実践報告会です。 | PDF 667KB |
2023/11/28 |
7406 | 平成22年4月2日 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(介護ベッド用手すり) | 「【情報提供】福祉用具の重大製品事故報告について(22.4.5)」により厚生労働省から情報提供があった消費者庁が公表した重大製品事故の情報です。 | PDF 351KB |
2023/11/20 |
7407 | 有毒植物による食中毒防止の徹底について(県通知) | 令和4年4月21日付け県からの通知です。 | PDF 88KB |
2023/09/14 |
7408 | 高齢者施設・事業所等に対する布製マスクの具体的な配布方法の国への疑義照会について | 令和2年3月24日付け県からの通知です。 | 140KB |
2020/04/27 |
7409 | 経腸栄養分野の小口径コネクタ製品の切替えについて | 平成30年3月16日付けの国の事務連絡です。 | PDF 459KB |
2018/03/27 |
7410 | 平成21年3月 介護サービス事業所一覧 | 平成21年3月1日新規指定の介護サービス事業所一覧について掲載いたします | Excel 56KB |
2011/12/27 |
7411 | 交付要綱 別紙様式4 | 交付要綱の別紙様式4(変更に係る届出書)です。 | PDF 57KB |
2024/06/20 |
7412 | 循環器病対策セミナー ~あなたは大丈夫?脳卒中や心臓病について考えよう~ | 生活習慣が大きく影響する「身近な病気」、循環器病について皆さんで考えてみませんか。 | PDF 260KB |
2024/02/22 |
7413 | 平成22年3月17日 消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(歩行補助車・介護ベッド用手すり) | 「【情報提供】福祉用具の重大製品事故報告について(22.3.16)」により厚生労働省から情報提供があった消費者庁が公表した重大製品事故の情報です。 | PDF 606KB |
2023/11/20 |
7414 | 02_【リーフレット】有毒植物による食中毒予防について | 令和4年4月6日付け国通知に係る別添リーフレットその1です。 | PDF 773KB |
2023/09/14 |
7415 | 令和2年7月豪雨による被害に対し社会福祉法人が寄付金(義援金)を支出することについての特例について(県通知) | 令和2年7月22日付け県からの事務連絡です | PDF 104KB |
2020/07/22 |
7416 | セーフティネット保証5号の対象業種(社会福祉施設等関連)の指定について | 令和2年3月25日付けの県からの事務連絡です。 | 130KB |
2020/04/27 |
7417 | 経腸栄養分野の小口径コネクタ製品の切替えについて | 平成30年3月27日付けの県からの事務連絡です。 | PDF 106KB |
2018/03/27 |
7418 | 平成21年3月 介護予防サービス事業所一覧 | 平成21年3月1日新規指定の介護予防サービス事業所一覧について掲載いたします | Excel 45KB |
2011/12/27 |
7419 | 交付要綱 別紙様式5 | 交付要綱の別紙様式5(特別な事情に係る届出書)です。 | PDF 71KB |
2024/06/20 |
7420 | 令和5年度「依存症出前講座」のご案内 | 神奈川県精神保健福祉センターによる薬物依存症の相談対応を学ぶ「依存症出前講座」の開催案内です。 | PDF 108KB |
2024/02/14 |
PDFファイルが開けない方は、下のバナーをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードし、インストールしてください。
Adobe Acrobat Readerをダウンロード
お問い合わせ先 (各カテゴリーの担当グループ連絡先)
- 高齢福祉課在宅サービスグループ(電話:045-210-4840 FAX:045-210-8874)
- 高齢福祉課福祉施設グループ(電話:045-210-4851 FAX:045-210-8874)
- 高齢福祉課保健・居住施設グループ(電話:045-210-4856 FAX:045-210-8874)
- 高齢福祉課企画グループ(電話:045-210-4835 FAX:045-210-8874)
- 高齢福祉課高齢福祉グループ(電話:045-210-4846 FAX:045-210-8874)