介護情報サービスかながわ
  • 短期入所療養介護

介護老人保健施設ウェルケア新吉田

〒223-0056 横浜市港北区新吉田町6028-1

TEL
045-590-3855
FAX
045-590-3881
空き情報
-
介護保険事業所番号
1450980011
指定年月日
2000年02月22日
指定有効期限
2026年03月31日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
安部 良治
窓口担当者
斯波 芳則
法人名
医療法人社団 裕正会
メールアドレス
jimu@welcare.or.jp
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

東急東横線「綱島駅」よりバス(東急バス(1)番勝田折返所行きに乗車し、神隠下車徒歩3分) 横浜市営地下鉄「仲町台駅」「新羽駅」よりタクシーで5分 第三京浜「都筑インターチェンジ」より約300メートル。

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
あり
苦情対応窓口(電話番号)
045-590-3855
事業所の特色
多職種(医師、看護師、介護士、リハビリ専門職、管理栄養士、支援相談員、施設ケアマネジャー等)が協働し、在宅復帰及び在宅療養支援に向けた生活動作の再獲得や機能訓練に努めております。その他、書道クラブ、園芸クラブ、絵画クラブ 生け花クラブなどで余暇活動の充実、外出、売店、喫茶店などの行事を通して社会性活動の確保にも努めています。ご家族との繋がりも家族カンファレンスや行事、介護教室等を通して深く持てるよう努めております。
法人情報
法人名
医療法人社団 裕正会
法人代表名
脇田 正実
法人住所
〒225-0011
横浜市青葉区あざみ野2-9-11
法人電話
045-590-3855
法人ホームページ
http://www.welcare.or.jp/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
対象地域
横浜市港北区、横浜市都筑区、横浜市青葉区、横浜市鶴見区、横浜市神奈川区
夜間における職員の平均人数
9人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
なし
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
なし
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
なし
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
横浜新都市脳神経外科病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
従業員数

看護職員

従業員数常勤非常勤
看護職員165
介護職員4514
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数51519211171
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型準個室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
在宅強化型
あり
設備状況
居室
個室の数
15
個室の面積
10.8m²
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数0か所3か所1か所2か所
その他の浴室の設備の状況
リフトチェア、シャワーチェアー、ベッドバス
設備状況
その他
食堂の設備について
食堂テーブル、福祉用チェア
利用料金等
食費及びその算定方法
短期入所:1910円(朝食602円/食 昼食653円/食 夕食655円/食)
滞在費及びその算定方法
多床室:483円/日 個室:1653円/日
日常生活費の費用とその算定方法
入所:日用品費154円/日 教養娯楽費154円/日 おやつ102円/食
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
対象地域
横浜市港北区、横浜市都筑区、横浜市青葉区、横浜市鶴見区、横浜市神奈川区
レクリエーション実施の有無
なし
夜間における職員の平均人数
9人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
なし
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
なし
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
なし
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
横浜新都市脳神経外科病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
利用制限等の条件の有無
なし
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数51519211171
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型準個室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
在宅強化型
あり
設備状況
居室

居室数

居室個室2人部屋3人部屋4人部屋
居室数1510128
居室の面積10.8m²20.75m²24.31m²34.32m²
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所3か所3か所22か所
うち車いす対応便所3か所3か所22か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
15か所
うち車いす対応便所
15か所
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数6か所0か所3か所1か所2か所
その他の浴室の設備の状況
リフトチェア、シャワーチェアー、ベッドバス
その他
食堂の設備について
食堂テーブル、福祉用チェア
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
自動通報装置、粉末消火器、散水栓、スプリンクラー
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
個別リハビリテーションの実施
あり
認知症行動・心理症状緊急対策加算
なし
重度療養管理加算
あり
緊急短期入所受入加算
あり
緊急時治療管理の実施
なし
特定治療の実施
なし
特別療養費
なし
口腔連携強化加算
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
多職種(医師、看護師、介護士、リハビリ専門職、管理栄養士、支援相談員、施設ケアマネジャー等)が協働し、在宅復帰及び在宅療養支援に向けた生活動作の再獲得や機能訓練に努めております。その他、書道クラブ、園芸クラブ、絵画クラブ 生け花クラブなどで余暇活動の充実、外出、売店、喫茶店などの行事を通して社会性活動の確保にも努めています。ご家族との繋がりも家族カンファレンスや行事、介護教室等を通して深く持てるよう努めております。
従業員数

医師

従業員数常勤非常勤
医師16
薬剤師03
看護職員165
介護職員4514
支援相談員40
理学療法士42
作業療法士10
言語聴覚士20
介護支援専門員20
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士309
介護職員初任者研修11
業務に従事した経験年数
医師

1年未満

医師常勤非常勤
1年未満11
1年以上5年未満00
5年以上05
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満40
1年以上5年未満20
5年以上105
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満100
1年以上5年未満148
5年以上216
業務に従事した経験年数
理学療法士

1年未満

理学療法士常勤非常勤
1年未満11
1年以上5年未満01
5年以上30
業務に従事した経験年数
作業療法士

1年未満

作業療法士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
業務に従事した経験年数
言語聴覚士

1年未満

言語聴覚士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上20
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上20
前年度1年間に退職した従業員数

医師

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
医師10
看護職員10
介護職員55
理学療法士10
作業療法士00
言語聴覚士10
介護支援専門員00
利用料金等
食費及びその算定方法
短期入所:1910円(朝食602円/食 昼食653円/食 夕食655円/食)
滞在費及びその算定方法
多床室:483円/日 個室:1653円/日
特別な滞在室を選定した際に必要な費用及びその算定方法
A個室4320円/日 B個室3780円/日 2人室2160円/日
特別な食事の提供を選定した際に必要な費用及びその算定方法
実費
理美容代の有無とその料金
2057円/回(事前申込)
日常生活費の費用とその算定方法
入所:日用品費154円/日 教養娯楽費154円/日 おやつ102円/食
単位情報
療養棟名
従来型/ユニット型
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
介護老人保健施設(Ⅰ)
人員配置区分
在宅強化型
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
夜勤職員配置加算
あり
療養食加算
あり
認知症ケア加算
あり
若年性認知症利用者受入加算
あり
在宅復帰・在宅療養支援機能加算
加算Ⅱ
送迎体制
対応可
口腔連携強化加算
なし
認知症専門ケア加算
なし
生産性向上推進体制加算
なし
サービス提供体制強化加算
加算Ⅱ
併設本体施設における介護職員等処遇改善加算Ⅰの届出状況
あり
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。