介護情報サービスかながわ
  • 短期入所療養介護

医療法人 健水会 荏田介護老人保健施設 あすなろ

〒224-0008 横浜市都筑区荏田南町4247

TEL
045-910-0151
FAX
045-912-3610
空き情報
介護保険事業所番号
1450980052
指定年月日
2005年04月01日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
河内 俊二
窓口担当者
法人名
医療法人 健水会
メールアドレス
info@kensuikai-asunaro.or.jp
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

横浜市営地下鉄線 (センター北駅or中川駅よりタクシー5分)(センター南駅より東急バス江田駅行きバス5分中崎橋停留所下車3分) 東急田園都市線 江田駅 (綱島駅行きバス 5分柚の木谷停留所下車10分)

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
045-910-0155
事業所の特色
専門スタッフが真心をこめてお世話させていただき、1日も早い回復と早期家庭復帰を目標に、明るく家庭的な雰囲気の安らぎの空間をご提供します。
法人情報
法人名
医療法人 健水会
法人代表名
内藤 英二
法人住所
〒223-0061
横浜市港北区日吉2-9-4
法人電話
045-562-2856
法人ホームページ
http://www.kensuikai.jp/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
対象地域
横浜市都筑区、川崎市宮前区、横浜市緑区、横浜市青葉区、川崎市麻生区
夜間における職員の平均人数
5人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
横浜総合病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
横浜総合病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
横浜総合病院
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
横浜新都市脳神経外科病院・北部病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
あり
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
横浜総合病院
従業員数

看護職員

従業員数常勤非常勤
看護職員76
介護職員2722
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数3141312
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型準個室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
在宅強化型
あり
設備状況
居室
個室の数
22
個室の面積
16.5m²
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数2か所2か所1か所1か所
その他の浴室の設備の状況
シャワーチェア等
設備状況
その他
食堂の設備について
椅子・テーブル・手洗い・給茶給水等を設備
利用料金等
食費及びその算定方法
一日当たり2015円いただいております。 内訳:朝食585円、昼食810円、夕食620円(10時と15時のおやつ代含む)、1食毎の請求となります。 但し、負担限度額証をお持ちの方は証書明記の金額となります。
滞在費及びその算定方法
1日当たり615円~1995円(光熱費等含む)いただいております。 多床室は615円、個室は1995円。 但し、負担限度額証をお持ちの方は証書明記の金額となります。
日常生活費の費用とその算定方法
日用品(シャンプー・リンス・ボディソープ等)1日165円。 リース品(寝巻き類・タオル・日常着等)各1日198円。 洗濯1回550円(上限:4400円)。
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
対象地域
横浜市都筑区、川崎市宮前区、横浜市緑区、横浜市青葉区、川崎市麻生区
備考
緑区・青葉区・麻生区は一部地域。詳細は事業所に確認下さい。
レクリエーション実施の有無
あり
夜間における職員の平均人数
5人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
横浜総合病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
横浜総合病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
横浜総合病院
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
横浜新都市脳神経外科病院・北部病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
あり
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
横浜総合病院
利用制限等の条件の有無
あり
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数3141312
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型準個室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
在宅強化型
あり
設備状況
居室

居室数

居室個室2人部屋3人部屋4人部屋
居室数224024
居室の面積16.5m²25.8m²0m²43.5m²
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所9か所6か所3か所
うち車いす対応便所3か所6か所3か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
22か所
うち車いす対応便所
22か所
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数4か所2か所2か所1か所1か所
その他の浴室の設備の状況
シャワーチェア等
その他
食堂の設備について
椅子・テーブル・手洗い・給茶給水等を設備
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
スプリンクラー等
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
個別リハビリテーションの実施
あり
認知症行動・心理症状緊急対策加算
なし
重度療養管理加算
なし
緊急短期入所受入加算
あり
緊急時治療管理の実施
なし
特定治療の実施
なし
特別療養費
なし
口腔連携強化加算
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
専門スタッフが真心をこめてお世話させていただき、1日も早い回復と早期家庭復帰を目標に、明るく家庭的な雰囲気の安らぎの空間をご提供します。
動画情報
画像情報
外観

緑豊かな自然に囲まれ、たっぷりと季節を感じられる都筑区の高台にあります。
玄関ホール

広々とした玄関ホールです。各種イベント開催やご家族の皆様をお迎えします。
スタッフ笑顔

明るい笑顔はご利用者様の元気のもとです。精神的ケアに配慮しています。
食事

管理栄養士による食事を通してのマネージメントが行われています。今日は「ねぎとろキムチ丼ぶり」です。
居室

好環境と充実設備で、自宅復帰を目指したご利用者様が安心の暮らしをしています。
浴室

一般浴室、お体の状態に合わせた機械浴があります。大きな窓から明るい日差しが入っています。
トイレ

車いすでも十分に移動できるようにスペースが取られています。掃除が行き届いて清潔です。
マシーン

機能訓練室も完備されています。充実した設備と専門スタッフによる訓練が行われています。
手芸

リハビリの一環として手芸をしているところです。指先の訓練にもなります。
リハビリ風景

理学療法士、作業療法士による個別リハビリです。
従業員数

医師

従業員数常勤非常勤
医師16
薬剤師01
看護職員76
介護職員2722
支援相談員50
理学療法士37
作業療法士32
言語聴覚士11
介護支援専門員30
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士1916
介護職員初任者研修13
業務に従事した経験年数
医師

1年未満

医師常勤非常勤
1年未満04
1年以上5年未満11
5年以上01
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満33
5年以上43
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満66
1年以上5年未満73
5年以上1413
業務に従事した経験年数
理学療法士

1年未満

理学療法士常勤非常勤
1年未満03
1年以上5年未満12
5年以上22
業務に従事した経験年数
作業療法士

1年未満

作業療法士常勤非常勤
1年未満01
1年以上5年未満00
5年以上31
業務に従事した経験年数
言語聴覚士

1年未満

言語聴覚士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満10
5年以上01
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満20
5年以上10
前年度1年間に退職した従業員数

医師

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
医師00
看護職員11
介護職員81
理学療法士11
作業療法士00
言語聴覚士00
介護支援専門員00
利用料金等
食費及びその算定方法
一日当たり2015円いただいております。 内訳:朝食585円、昼食810円、夕食620円(10時と15時のおやつ代含む)、1食毎の請求となります。 但し、負担限度額証をお持ちの方は証書明記の金額となります。
滞在費及びその算定方法
1日当たり615円~1995円(光熱費等含む)いただいております。 多床室は615円、個室は1995円。 但し、負担限度額証をお持ちの方は証書明記の金額となります。
特別な滞在室を選定した際に必要な費用及びその算定方法
部屋により差額あり。1日当たり2200円~8800円いただいております。 個室代内訳は以下の通り。 ・2人Aタイプ:2750円 ・2人Bタイプ:2200円 ・個室(従来型):3850円・個室(特別):8800円
特別な食事の提供を選定した際に必要な費用及びその算定方法
利用者が特別に希望する嗜好品などは実費をいただいております。
理美容代の有無とその料金
契約業者依頼(2社)。4回/月。 カット:2300円~ カラー:5500円~ パーマ6600円~ 他
日常生活費の費用とその算定方法
日用品(シャンプー・リンス・ボディソープ等)1日165円。 リース品(寝巻き類・タオル・日常着等)各1日198円。 洗濯1回550円(上限:4400円)。
単位情報
療養棟名
従来型/ユニット型
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
介護老人保健施設(Ⅰ)
人員配置区分
在宅強化型
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
夜勤職員配置加算
あり
療養食加算
あり
認知症ケア加算
なし
若年性認知症利用者受入加算
あり
在宅復帰・在宅療養支援機能加算
加算Ⅱ
送迎体制
対応可
口腔連携強化加算
なし
認知症専門ケア加算
なし
生産性向上推進体制加算
なし
サービス提供体制強化加算
加算Ⅱ
併設本体施設における介護職員等処遇改善加算Ⅰの届出状況
あり
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2017年04月01日
施設等の区分
ユニット型介護老人保健施設(Ⅰ)
人員配置区分
(旧)従来型
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
対応可
高齢者虐待防止措置実施の有無
業務継続計画策定の有無
夜勤職員配置加算
あり
療養食加算
あり
認知症ケア加算
なし
若年性認知症利用者受入加算
あり
在宅復帰・在宅療養支援機能加算
なし
送迎体制
対応可
口腔連携強化加算
認知症専門ケア加算
なし
生産性向上推進体制加算
サービス提供体制強化加算
(旧)加算Ⅰイ
併設本体施設における介護職員等処遇改善加算Ⅰの届出状況
なし
介護職員等処遇改善加算
(旧)加算Ⅰ〔R6改定〕
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。