介護情報サービスかながわ
  • 短期入所療養介護

宗教法人寒川神社 介護老人保健施設 神恵苑

〒253-0106 高座郡寒川町宮山180-1

TEL
0467-75-8677
FAX
0467-75-8655
空き情報
介護保険事業所番号
1451280007
指定年月日
2000年02月22日
指定有効期限
2026年03月31日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
鳴海 裕之
窓口担当者
法人名
宗教法人寒川神社
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
0467-75-8677
事業所の特色
個別リハビリの充実と専門の先生方による教室(書道、紙芝居、音楽の集い、絵手紙)または、車椅子ダンス、保育園児との交流
法人情報
法人名
宗教法人寒川神社
法人代表名
利根 康教
法人住所
〒253-0106
高座郡寒川町宮山3916
法人電話
0467-75-0004
法人ホームページ
http://samukawajinjya.jp/index.html
サービス内容
共生型サービスの該当有無
対象地域
高座郡寒川町、茅ケ崎市、藤沢市、海老名市、平塚市
夜間における職員の平均人数
4人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
寒川病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
寒川病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
寒川病院
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
あり
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
寒川病院
従業員数

看護職員

従業員数常勤非常勤
看護職員91
介護職員228
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数4222010
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型準個室
なし
従来型個室
なし
多床室
あり
在宅強化型
なし
設備状況
居室
個室の数
0
個室の面積
0m²
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数1か所0か所5か所0か所
その他の浴室の設備の状況
特にありません
設備状況
その他
食堂の設備について
給茶機 冷蔵庫
利用料金等
食費及びその算定方法
朝食430円 昼食780円 夕食460円 用意しましたら算定しております。
滞在費及びその算定方法
利用開始日より終了日まで、1日472円で算定しています。
日常生活費の費用とその算定方法
日常生活費は、算定していません。
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
対象地域
高座郡寒川町、茅ケ崎市、藤沢市、海老名市、平塚市
レクリエーション実施の有無
あり
夜間における職員の平均人数
4人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
寒川病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
寒川病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
寒川病院
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
あり
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
寒川病院
利用制限等の条件の有無
あり
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数4222010
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型準個室
なし
従来型個室
なし
多床室
あり
在宅強化型
なし
設備状況
居室

居室数

居室個室2人部屋3人部屋4人部屋
居室数03021
居室の面積0m²18m²0m²33.6m²
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所8か所8か所16か所
うち車いす対応便所8か所8か所16か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
0か所
うち車いす対応便所
0か所
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数2か所1か所0か所5か所0か所
その他の浴室の設備の状況
特にありません
その他
食堂の設備について
給茶機 冷蔵庫
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
自動火災報知設備・スプリンクラー設備等
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
個別リハビリテーションの実施
あり
認知症行動・心理症状緊急対策加算
なし
重度療養管理加算
なし
緊急短期入所受入加算
なし
緊急時治療管理の実施
なし
特定治療の実施
なし
特別療養費
なし
口腔連携強化加算
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
個別リハビリの充実と専門の先生方による教室(書道、紙芝居、音楽の集い、絵手紙)または、車椅子ダンス、保育園児との交流
従業員数

医師

従業員数常勤非常勤
医師10
薬剤師01
看護職員91
介護職員228
支援相談員31
理学療法士50
作業療法士14
言語聴覚士01
介護支援専門員10
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士211
介護職員初任者研修00
業務に従事した経験年数
医師

1年未満

医師常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上91
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満01
1年以上5年未満42
5年以上185
業務に従事した経験年数
理学療法士

1年未満

理学療法士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満10
5年以上40
業務に従事した経験年数
作業療法士

1年未満

作業療法士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上23
業務に従事した経験年数
言語聴覚士

1年未満

言語聴覚士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上01
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
前年度1年間に退職した従業員数

医師

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
医師00
看護職員10
介護職員51
理学療法士20
作業療法士01
言語聴覚士00
介護支援専門員00
利用料金等
食費及びその算定方法
朝食430円 昼食780円 夕食460円 用意しましたら算定しております。
滞在費及びその算定方法
利用開始日より終了日まで、1日472円で算定しています。
特別な滞在室を選定した際に必要な費用及びその算定方法
特別な療養室は設置して、おりません。
特別な食事の提供を選定した際に必要な費用及びその算定方法
210円 月に1度、誕生会の昼食 1月1日から1月3日の昼食に提供しております。
理美容代の有無とその料金
料金は自己負担
日常生活費の費用とその算定方法
日常生活費は、算定していません。
単位情報
療養棟名
従来型/ユニット型
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
介護老人保健施設(Ⅰ)
人員配置区分
在宅強化型
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
夜勤職員配置加算
あり
療養食加算
あり
認知症ケア加算
なし
若年性認知症利用者受入加算
なし
在宅復帰・在宅療養支援機能加算
加算Ⅱ
送迎体制
対応可
口腔連携強化加算
あり
認知症専門ケア加算
なし
生産性向上推進体制加算
加算Ⅱ
サービス提供体制強化加算
加算Ⅰ
併設本体施設における介護職員等処遇改善加算Ⅰの届出状況
あり
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。