- 事業所概要
-
- 生活保護指定の有無
- あり
- 評価実施の有無
- なし
- 利用者意向の把握
- あり
- 損害保険加入の有無
- あり
- 喀痰吸引の有無
- あり
- 苦情対応窓口(電話番号)
- 045-778-1120
- 事業所の特色
- 入居者一人一人を尊重し、プライバシーに配慮した介護サービスの提供を目指している。入居前の生活が継続できるように、「24時間シート」に基づいた個別の生活のペースを大切にしている。また、入居後もご家族との関係が良好に保てるように、入居者とご家族と職員の三者が一体となった家庭的な雰囲気作りに努めている。
- 法人情報
-
- 法人名
- 社会福祉法人ふるさと自然村
- 法人代表名
- 山本 康世
- 法人住所
- 〒783-0047
南国市岡豊町常通寺島335番地3
- 法人電話
- 088-866-0888
- 法人ホームページ
- http://f-shizenmura.or.jp/
- サービス内容
-
- 共生型サービスの該当有無
- 短期入所生活介護入所定員
- 0
- 介護老人福祉施設入所定員
- 160人
- 待機者数
- 10人
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- みらい在宅クリニック
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- 金沢文庫病院、磯子中央病院、康心会汐見台病院、済生会若草病院、中里医院
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
- なし
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
- 上記以外の協力医療機関
- なし
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- なし
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- 従業員数
-
介護職員
従業員数 常勤 非常勤 介護職員 64 19 看護職員 2 4
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計 要介護度別利用者数 2 13 52 53 21 141
- 設備状況
報酬類型 -
- ユニット型個室
- あり
- ユニット型個室的多床室
- なし
- 従来型個室
- なし
- 多床室
- なし
- 設備状況
居室 -
- 個室の数
- 160
- 個室の面積
- 14m²
- 設備状況
浴室 -
浴室の種類と個数
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴 浴室の種類と個数 16か所 0か所 3か所 0か所
- 設備状況
食堂 -
- 食堂の設備について
- ユニットごとにキッチンを備えた食堂を配置。キッチンにはIH式の調理台を設置し、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、電気ポットなど一通りのキッチン設備を備えている。食堂には人数分のダイニングセットを配置、リビングスペースにはソファを配置している。ユニット内のキッチンにて炊飯、味噌汁を調理し、毎食ごとに提供している。また、10時、15時の水分補給時には、本人の嗜好に応じた飲み物をユニットキッチンにて用意し、提供している。
- 利用料金等
-
- 食費及びその算定方法
- 1日当たり1,640円。 年間の食材料費と厨房の人件費等維持管理費を年間食数で割り積算した。
- 居住費及びその算定方法
- 1日当たり2,066円。 建設費総額から公的補助金を差し引き、修繕費・維持費・光熱水費等を加えたものを入居者数で割り積算した。
- 日常生活費の費用とその算定方法
- 電気製品等個別使用料(テレビ、ラジオ、ホットカーペット等)/1kwh21.9円で計算。 シャンプー等消耗品/施設で用意したもの以外にメーカー等ご希望がある場合は、実費にて対応。 クラブ活動等材料費/実費。
- 評価情報
-
評価情報
実施年度 評価種類 評価結果