介護情報サービスかながわ
  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

特別養護老人ホーム ひばり

〒223-0056 横浜市港北区新吉田町6088-27

TEL
045-548-3311
FAX
045-548-3312
空き情報
空きなし(2015年04月28日現在)
介護保険事業所番号
1470902154
指定年月日
2010年04月01日
指定有効期限
2028年03月31日
最終更新日
2025年04月01日
管理者
中嶋 啓之
窓口担当者
相談室
法人名
社会福祉法人 あおぞら福祉会
メールアドレス
info@fukushi-shiseikai.or.jp
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

電車の場合:◆横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台駅」より徒歩18分       ◆東急東横線「綱島駅」下車、東急バス2番乗り場より71系統「勝田折返所行き」乗車約16分        「吉田新田」下車徒歩3分 車の場合 :第三京浜都筑インターチェンジより、港北ニュータウン方面出口左折、300M先「新栄高校入口」交差点左折100M先左折

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
最新トピックス
平成22年4月1日、神奈川県・横浜市より指定を受けました。
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
あり
苦情対応窓口(電話番号)
045-548-3311
事業所の特色
・入居者様、個人個人に合わせた生活が送れるように支援しています。 ・眺望:居室で季節を感じながらゆったりお過ごしいただけます。 ・施設内どこでもリラックスして過ごせるように、比較的長時間利用されても  身体的に負担が少ない椅子をご用意してあります。 ・食事:和食を中心としたメニューをご用意し、家族団欒の雰囲気で召し上がることができます。 ・入浴:安心してご利用できる個浴タイプを設置してあり、皆様、入浴を楽しみにされています。 ・その他:ビデオ観賞等できるシアタールームも完備してあり、沢山の娯楽が楽しめます。
法人情報
法人名
社会福祉法人 あおぞら福祉会
法人代表名
福岡 靖介
法人住所
〒223-0056
横浜市港北区新吉田町6088-27
法人電話
045-548-3311
法人ホームページ
http://aozora-fukushikai.or.jp
サービス内容
共生型サービスの該当有無
短期入所生活介護入所定員
0
介護老人福祉施設入所定員
100人
待機者数
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
横浜MMクリニック
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
なし
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
菊名記念病院
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
従業員数

介護職員

従業員数常勤非常勤
介護職員3610
看護職員33
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数31029292192
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
あり
ユニット型個室的多床室
なし
従来型個室
なし
多床室
なし
設備状況
居室
個室の数
100
個室の面積
14.01m²
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数8か所0か所2か所0か所
設備状況
食堂
食堂の設備について
食堂を中庭に面して配置しており、入居者全員で食事が出来るテーブル・椅子を用意してあります。 また、地上デジタル放送対応型テレビや調理等の設備として流し台やIHコンロも用意してあります。 全館Wi-Fi化してありますので、インターネットからのコンテンツも視聴できます。
利用料金等
食費及びその算定方法
1日あたりの食費は、1,780円となっています。 食費の積算として、厨房設備維持管理費・食材費等を合算して算出しております。
居住費及びその算定方法
1日の居住費は 2,770円とする。 居住費は、建設費用・修繕、維持費用・水道光熱費等を合算して算出しております。
日常生活費の費用とその算定方法
日常生活で最低限必要なものは、施設負担です。 但し、個別の嗜好に合わせて特別に選択出来る物品を希望の場合は、ご利用者の実費負担となります。
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
重要事項説明書の様式の公開の有無
なし
1週間の入浴回数
2
短期入所生活介護入所定員
0
リハビリの実施内容
日常生活を営むのに必要とされる身体機能の減退を防ぐための訓練を行います。
夜間における職員の平均人数
6人
介護老人福祉施設入所定員
100人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
横浜MMクリニック
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
なし
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
菊名記念病院
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数31029292192
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
あり
ユニット型個室的多床室
なし
従来型個室
なし
多床室
なし
設備状況
居室

部屋数

居室個室2人部屋3人部屋4人部屋5人以上部屋
部屋数1000000
面積14.01m²0m²0m²0m²0m²
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所2か所2か所33か所
うち車いす対応便所0か所0か所33か所
個室の便所
0か所
うち車いす対応便所
0か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数5か所8か所0か所2か所0か所
設備状況
その他
その他浴室の設備の状況
1つの浴室に(シャワーカーテンで仕切れる)2つの個浴タイプの入浴機器が設置してある浴室が3か所あります。 その他、ストレッチャータイプ・チェアインバスタイプと合計3種類の入浴に関しての福祉機器を備えてあります。
食堂の設備について
食堂を中庭に面して配置しており、入居者全員で食事が出来るテーブル・椅子を用意してあります。 また、地上デジタル放送対応型テレビや調理等の設備として流し台やIHコンロも用意してあります。 全館Wi-Fi化してありますので、インターネットからのコンテンツも視聴できます。
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
消火器 (全28本設置) スプリンクラー設備 自動火災報知設備(感知器類等) 自動火災通報装置(消防機関へ) 誘導灯・誘導標識 非常電源設備 防排煙設備
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
退所前訪問相談援助の実施
なし
退所後訪問相談援助の実施
なし
退所時相談援助の実施
なし
退所前連携の実施
なし
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施
なし
経口維持加算(Ⅰ)
なし
経口維持加算(Ⅱ)
なし
在宅復帰支援機能
なし
認知症行動・心理症状緊急対応加算
なし
個別機能訓練加算(Ⅲ)
なし
退所時栄養情報連携加算
なし
退所時情報提供加算
なし
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保し、緊急時に入院を受け入れる体制を確保している協力医療機関と連携している場合)
あり
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
なし
特別通院送迎加算
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅰ)
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅱ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
なし
新興感染症等施設療養費
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
・入居者様、個人個人に合わせた生活が送れるように支援しています。 ・眺望:居室で季節を感じながらゆったりお過ごしいただけます。 ・施設内どこでもリラックスして過ごせるように、比較的長時間利用されても  身体的に負担が少ない椅子をご用意してあります。 ・食事:和食を中心としたメニューをご用意し、家族団欒の雰囲気で召し上がることができます。 ・入浴:安心してご利用できる個浴タイプを設置してあり、皆様、入浴を楽しみにされています。 ・その他:ビデオ観賞等できるシアタールームも完備してあり、沢山の娯楽が楽しめます。
画像情報
外観

自然がいっぱい残る丘の中腹に佇む、緑に囲まれた建物です。
サービス風景

ユニットのリビング兼食堂。家庭的な雰囲気の中で、ぬり絵や折り紙をして思い思いに過ごします。
食事

昼食です。食材と栄養バランスに配慮しています。
居室

ゆったりした広さの居室は全てが個室で、洗面台も設置されています。
浴室

個浴、中間浴、特浴を備え、スタッフが介助しながら入浴を楽しみます。
トイレ

広くて清潔なトイレは、各ユニットごとに3か所あり、すべてが車椅子対応可能です。
介護機器

チェアインバスを備え、身体状況に合わせ入浴をします。
シアタールーム

大型スクリーンとソファを備えたシアタールームで、上映会やカラオケを楽しみます。
屋上庭園

天気の良い日は眺望抜群の屋上庭園で散歩を楽しみます。
従業員数

医師

従業員数常勤非常勤
医師02
生活相談員11
介護職員3610
看護職員33
管理栄養士・栄養士11
機能訓練指導員10
介護支援専門員10
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士215
介護職員初任者研修71
機能訓練指導員が有している資格

理学療法士

機能訓練指導員が有している資格常勤非常勤
理学療法士00
作業療法士00
言語聴覚士00
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満23
1年以上5年未満182
5年以上156
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満21
1年以上5年未満11
5年以上01
業務に従事した経験年数
管理栄養士・栄養士

1年未満

管理栄養士・栄養士常勤非常勤
1年未満10
1年以上5年未満00
5年以上01
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満10
1年以上5年未満00
5年以上00
前年度1年間に退職した従業員数

介護職員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
介護職員53
看護職員13
管理栄養士・栄養士10
介護支援専門員10
利用料金等
食費及びその算定方法
1日あたりの食費は、1,780円となっています。 食費の積算として、厨房設備維持管理費・食材費等を合算して算出しております。
居住費及びその算定方法
1日の居住費は 2,770円とする。 居住費は、建設費用・修繕、維持費用・水道光熱費等を合算して算出しております。
特別な居室を選定した際に必要な費用及びその算定方法
景観・採光に優れている3階の一部の居室は、特別な居室の費用として1日あたり100円を利用料金として請求させていただきます。 快適な居住空間を作り出すための、電化製品使用電気料と同等と考え、算出しております。
特別な食事の提供を選定した際に必要な費用及びその算定方法
特別な食事を提供する場合は、通常の食材費を上回った分の実費請求となります。
理美容代の有無とその料金
理美容は、外部理美容業者に委託しています。 その場合、施設は施術場所等の提供のみ行い、ご利用者の理美容代金は、業者の設定した実費価格となります。
日常生活費の費用とその算定方法
日常生活で最低限必要なものは、施設負担です。 但し、個別の嗜好に合わせて特別に選択出来る物品を希望の場合は、ご利用者の実費負担となります。
単位情報
従来型/ユニット型
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2025年03月01日
施設等の区分
ユニット型介護福祉施設
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
対応可
身体拘束廃止取組の有無
基準型
安全管理体制
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
栄養ケア・マネジメントの実施の有無
あり
日常生活継続支援加算
なし
テクノロジーの導入(日常生活継続支援加算関係)
なし
看護体制加算Ⅰ
あり
看護体制加算Ⅱ
あり
夜勤職員配置加算
加算Ⅰ・加算Ⅱ
テクノロジーの導入(夜勤職員配置加算関係)
なし
準ユニットケア体制
生活機能向上連携加算
なし
個別機能訓練加算
加算Ⅱ
ADL維持等加算〔申出〕の有無
あり
若年性認知症利用者受入加算
なし
常勤専従医師配置
なし
精神科医師定期的療養指導
あり
障害者生活支援体制
なし
栄養マネジメント強化体制
あり
療養食加算
あり
配置医師緊急時対応加算
なし
看取り介護体制
加算Ⅰ
在宅・入所相互利用体制
対応不可
認知症専門ケア加算
なし
認知症チームケア推進加算
褥瘡マネジメント加算
なし
排せつ支援加算
なし
自立支援促進加算
なし
科学的介護推進体制加算
あり
安全対策体制
あり
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
なし
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
なし
生産性向上推進体制加算
なし
サービス提供体制強化加算
加算Ⅱ
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。