介護情報サービスかながわ
  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

特別養護老人ホーム きくの郷

〒253-0102 高座郡寒川町小動622

TEL
0467-75-0964
FAX
0467-72-5354
空き情報
介護保険事業所番号
1471200087
指定年月日
2001年04月01日
指定有効期限
2026年03月31日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
小西 謙吾
窓口担当者
法人名
社会福祉法人 千寿会
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

JR茅ヶ崎より神奈川中央交通バス 小谷行き30分 終点下車 徒歩10分 または、JR相模線寒川駅より車にて10分 または、JR相模線倉見駅より車にて7分

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
0467-75-0964
事業所の特色
地域性を活かし、その人らしい生活ができるようにお手伝いする。 安全に安心した生活ができるようにする。
法人情報
法人名
社会福祉法人 千寿会
法人代表名
椎野 千秋
法人住所
〒253-0102
高座郡寒川町小動622
法人電話
0467-75-0964
法人ホームページ
https://www.senju-kai.com/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
短期入所生活介護入所定員
7
介護老人福祉施設入所定員
63人
待機者数
51人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
寒川病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
寒川病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
寒川病院
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
けやきの森病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
従業員数

介護職員

従業員数常勤非常勤
介護職員257
看護職員24
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数2324211161
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型個室的多床室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
設備状況
居室
個室の数
10
個室の面積
14.18m²
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数0か所1か所1か所1か所
設備状況
食堂
食堂の設備について
3ヶ所(2階1か所、3階2か所) テレビ4ヶ所
利用料金等
食費及びその算定方法
1日単位で1833円
居住費及びその算定方法
1日に付き 多床室1062円 個室1280円
日常生活費の費用とその算定方法
実費
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
短期入所生活介護入所定員
7
リハビリの実施内容
機能訓練指導員による集団機能訓練実施 介護職員による体操・レクリエーション・口腔体操
夜間における職員の平均人数
3人
介護老人福祉施設入所定員
63人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
寒川病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
寒川病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
寒川病院
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
けやきの森病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数2324211161
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型個室的多床室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
設備状況
居室

部屋数

居室個室2人部屋3人部屋4人部屋5人以上部屋
部屋数1004120
面積14.18m²0m²41.58m²48.09m²0m²
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所0か所0か所11か所
うち車いす対応便所0か所0か所11か所
個室の便所
9か所
うち車いす対応便所
9か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数2か所0か所1か所1か所1か所
設備状況
その他
その他浴室の設備の状況
シャワーチェアー
食堂の設備について
3ヶ所(2階1か所、3階2か所) テレビ4ヶ所
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
屋内消火栓、消火器、スプリンクラー
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
退所前訪問相談援助の実施
なし
退所後訪問相談援助の実施
なし
退所時相談援助の実施
なし
退所前連携の実施
なし
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施
なし
経口維持加算(Ⅰ)
あり
経口維持加算(Ⅱ)
あり
在宅復帰支援機能
なし
認知症行動・心理症状緊急対応加算
なし
個別機能訓練加算(Ⅲ)
なし
退所時栄養情報連携加算
なし
退所時情報提供加算
なし
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保し、緊急時に入院を受け入れる体制を確保している協力医療機関と連携している場合)
あり
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
あり
特別通院送迎加算
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅰ)
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅱ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
なし
新興感染症等施設療養費
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
地域性を活かし、その人らしい生活ができるようにお手伝いする。 安全に安心した生活ができるようにする。
動画情報
画像情報
外観

豊かな自然に囲まれた、富士山の眺めも素晴らしい施設です。
サービス風景

各フロアーのステーションでは、パソコンで皆様の医療・介護情報を管理しています。
スタッフ笑顔

明るい笑顔のスタッフが皆様を家庭的な雰囲気で、おもてなしします。
食事

食材は季節のものを取り入れて、スタッフが心を込めて手づくりしています。
居室

広くゆったりした多床室です。皆様がのびのびと過ごされています。
特別浴槽

機械を利用して、個々の利用者様に対応した入浴ができます。
トイレ

広く明るく機能的な設備で介助もしやすく、快適に使用できます。
機能訓練

輪なげなどを楽しみながらリハビリを行なっています。
入居者への対応

看護師が常時、利用者様をケアしています。
介護相談

相談員が常日頃、ご家族様のお話しを伺っています。
従業員数

医師

従業員数常勤非常勤
医師02
生活相談員10
介護職員257
看護職員24
管理栄養士・栄養士20
機能訓練指導員00
介護支援専門員10
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士113
介護職員初任者研修40
機能訓練指導員が有している資格

理学療法士

機能訓練指導員が有している資格常勤非常勤
理学療法士00
作業療法士00
言語聴覚士00
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満31
1年以上5年未満102
5年以上124
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満22
5年以上02
業務に従事した経験年数
管理栄養士・栄養士

1年未満

管理栄養士・栄養士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満10
5年以上10
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
前年度1年間に退職した従業員数

介護職員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
介護職員53
看護職員00
管理栄養士・栄養士00
介護支援専門員00
利用料金等
食費及びその算定方法
1日単位で1833円
居住費及びその算定方法
1日に付き 多床室1062円 個室1280円
特別な居室を選定した際に必要な費用及びその算定方法
提供なし
特別な食事の提供を選定した際に必要な費用及びその算定方法
実費
理美容代の有無とその料金
実費 業者の料金表通り
日常生活費の費用とその算定方法
実費
単位情報
従来型/ユニット型
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
介護福祉施設
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
身体拘束廃止取組の有無
基準型
安全管理体制
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
栄養ケア・マネジメントの実施の有無
あり
日常生活継続支援加算
あり
テクノロジーの導入(日常生活継続支援加算関係)
なし
看護体制加算Ⅰ
あり
看護体制加算Ⅱ
なし
夜勤職員配置加算
加算Ⅰ・加算Ⅱ
テクノロジーの導入(夜勤職員配置加算関係)
なし
準ユニットケア体制
対応不可
生活機能向上連携加算
なし
個別機能訓練加算
なし
ADL維持等加算〔申出〕の有無
なし
若年性認知症利用者受入加算
なし
常勤専従医師配置
なし
精神科医師定期的療養指導
あり
障害者生活支援体制
なし
栄養マネジメント強化体制
あり
療養食加算
あり
配置医師緊急時対応加算
なし
看取り介護体制
なし
在宅・入所相互利用体制
対応不可
認知症専門ケア加算
なし
認知症チームケア推進加算
褥瘡マネジメント加算
あり
排せつ支援加算
なし
自立支援促進加算
なし
科学的介護推進体制加算
あり
安全対策体制
あり
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
生産性向上推進体制加算
サービス提供体制強化加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。