- 事業所概要
-
- 生活保護指定の有無
- あり
- 評価実施の有無
- なし
- 利用者意向の把握
- あり
- 損害保険加入の有無
- あり
- 喀痰吸引の有無
- なし
- 苦情対応窓口(電話番号)
- 042-766-1700
- 事業所の特色
- 4つの理念を大切にし介護サービスを提供している。 1.人としての「尊厳」を大切にすること。人間社会の原点は、互いに尊重し大切に思う心、 すなわち「人間の尊厳」を尊重しあうことを大切にしています。 2.個人としての「自立」を尊重すること。「残された自立機能」を見出し改善し、自信と誇りを持てるように支援していきます。 3.「自己発達」のための機会を整えること。人は誰しも自分を高めたい、大きくなりたい、 友達を作りたいと思うものですが、そのための条件が見出せず、失われがちであるので、 「自己発達」を促す条件を整えることを大切にします。 4.お互いの「プライバシー」を大切にすること。プライバシーとは何人も侵してはならないその人自身の私生活の領域であり、 その人の個性でもあります。排泄介助・入浴介助などプライバシーが侵害されがちな場所であるからこそ、 より一層心の領域のプライバシーを意識して尊重しています。
- 法人情報
-
- 法人名
- 社会福祉法人幸会
- 法人代表名
- 草薙 喜義
- 法人住所
- 〒252-0303
相模原市南区相模大野9-12-22
- 法人電話
- 042-766-1700
- 法人ホームページ
- https://saiwai-kai.com/
- サービス内容
-
- 共生型サービスの該当有無
- 短期入所生活介護入所定員
- 16
- 介護老人福祉施設入所定員
- 54人
- 待機者数
- 85人
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- つばさクリニック
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- つばさクリニック
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
- あり
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
- 横浜新緑総合病院
- 上記以外の協力医療機関
- なし
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- あり
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- つばさクリニック
- 従業員数
-
介護職員
従業員数 常勤 非常勤 介護職員 20 8 看護職員 4 0
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計 要介護度別利用者数 0 2 9 26 17 54
- 設備状況
報酬類型 -
- ユニット型個室
- なし
- ユニット型個室的多床室
- なし
- 従来型個室
- あり
- 多床室
- あり
- 設備状況
居室 -
- 個室の数
- 4
- 個室の面積
- 11.02m²
- 設備状況
浴室 -
浴室の種類と個数
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴 浴室の種類と個数 0か所 1か所 2か所 0か所
- 設備状況
食堂 -
- 食堂の設備について
- 廊下に面しており食堂の広さは125.78平方メートルである。
- 利用料金等
-
- 食費及びその算定方法
- 2,000円/日(食材費・調理人件費・調理設備費・厨房光熱水費相当)
- 居住費及びその算定方法
- 多床室:915円/日(光熱水費相当) 従来型個室:1,905円/日(光熱水費・居室料相当)
- 日常生活費の費用とその算定方法
- 日用品費は実費、移送サービス:2kmまで1000円、以降1km増す毎200円
- 評価情報
-
評価情報
実施年度 評価種類 評価結果 2012年度 福祉サービス第三者評価 評価結果