介護情報サービスかながわ
  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

相陽台ホーム

〒252-0335 相模原市南区下溝4303

TEL
042-777-3501
FAX
042-777-3502
空き情報
介護保険事業所番号
1472605532
指定年月日
2011年09月01日
指定有効期限
2029年08月31日
最終更新日
2025年02月28日
管理者
常盤 拓司
窓口担当者
法人名
社会福祉法人ワゲン福祉会
メールアドレス
soyodai@onyx.dti.ne.jp
併設サービス

総合事業サービスの利用を希望される場合は、次のリンクを参照してください。

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

JR相模線「原当麻駅」または「下溝駅」下車、徒歩20分 小田急線「相模大野駅」下車、「女子美術大学行」バス終点下車徒歩15分 JR横浜線「古淵駅」下車、「女子美術大学行」バス終点下車、徒歩15分

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
なし
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
あり
苦情対応窓口(電話番号)
042-777-3501
事業所の特色
利用者の日常の活性化と人間関係から受ける社会的な刺激を目的として、アクティビティ活動を実施しています。  エクササイズ・ウオーキング・手芸・ミュージックサークルにご希望に応じて参加していただいています。活動日は、月・水・金曜日の10:30~11:30で行っています。感染予防で中止していたボランティアさんの参加を少しづつ増やしています。 毎月1回、障害者施設の方々と協働して喫茶「すずらん」を開店、パン、ケーキ、クッキーなど販売しています 面会は、直接面会を再開しています。感染状況にて変更になることがあります。入口での消毒、検温、マスク着用。職員全員、出勤前の検温等行い感染予防に努めています。 各居室、フロアに空気清浄器・加湿の設置、手すり、テーブル等のアルコールよる除菌等感染予防に努めています。 介護援助員による環境整備にも力を入れています。
法人情報
法人名
社会福祉法人ワゲン福祉会
法人代表名
松本 豊
法人住所
〒252-0205
相模原市中央区小山3429
法人電話
042-752-1808
法人ホームページ
https://www.wagen.or.jp/index.html
サービス内容
共生型サービスの該当有無
短期入所生活介護入所定員
15
介護老人福祉施設入所定員
90人
待機者数
90人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
総合相模更生病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
総合相模更生病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
総合相模更生病院
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
従業員数

介護職員

従業員数常勤非常勤
介護職員2836
看護職員35
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数0029382491
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型個室的多床室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
設備状況
居室
個室の数
18
個室の面積
12m²
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数1か所2か所3か所1か所
設備状況
食堂
食堂の設備について
配膳室(冷蔵庫、流し台、コンロ)、テーブル、椅子、テレビ、加湿器、空気清浄機
利用料金等
食費及びその算定方法
標準負担額:1日1850円(朝食470円、昼食840円、夕食540円) 算定方法 :1日当たりの食費=(調理コスト+食材料費)÷食数
居住費及びその算定方法
居住費  :多床室915円、個室1385円 算定方法 :多床室=光熱水費 個室=個室に係る建設費用+個室に係る修繕・維持費用+光熱水費
日常生活費の費用とその算定方法
電気利用料(TV、毛布、あんか、携帯電話等) 1件当たり  10円/1日 医療費・栄養補助食品・利用者の嗜好等にかかわる経費 各種、個人にかかる費用をご負担いただきます。医療用品(個人負担分) *医療費はお薬代も含まれます。
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
短期入所生活介護入所定員
15
リハビリの実施内容
月・水・金 10:30~11:30の週三回 アクティビティ活動(ミュージック、手芸、エクササイズ)による生活リハビリを実施 機能訓練指導員によるご入所様の個別機能訓練を行っています。
夜間における職員の平均人数
6人
介護老人福祉施設入所定員
90人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
総合相模更生病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
総合相模更生病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
総合相模更生病院
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数0029382491
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型個室的多床室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
設備状況
居室

部屋数

居室個室2人部屋3人部屋4人部屋5人以上部屋
部屋数18140110
面積12m²18m²0m²36m²0m²
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所8か所7か所16か所
うち車いす対応便所8か所7か所16か所
個室の便所
0か所
うち車いす対応便所
0か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数4か所1か所2か所3か所1か所
設備状況
その他
その他浴室の設備の状況
2箇所ある大浴場にはジェットバスを完備
食堂の設備について
配膳室(冷蔵庫、流し台、コンロ)、テーブル、椅子、テレビ、加湿器、空気清浄機
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
スプリンクラー、消火用散水栓、消火器
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
退所前訪問相談援助の実施
なし
退所後訪問相談援助の実施
なし
退所時相談援助の実施
なし
退所前連携の実施
なし
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施
なし
経口維持加算(Ⅰ)
あり
経口維持加算(Ⅱ)
あり
在宅復帰支援機能
なし
認知症行動・心理症状緊急対応加算
なし
個別機能訓練加算(Ⅲ)
なし
退所時栄養情報連携加算
なし
退所時情報提供加算
なし
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保し、緊急時に入院を受け入れる体制を確保している協力医療機関と連携している場合)
あり
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
なし
特別通院送迎加算
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅰ)
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅱ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
あり
新興感染症等施設療養費
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
利用者の日常の活性化と人間関係から受ける社会的な刺激を目的として、アクティビティ活動を実施しています。  エクササイズ・ウオーキング・手芸・ミュージックサークルにご希望に応じて参加していただいています。活動日は、月・水・金曜日の10:30~11:30で行っています。感染予防で中止していたボランティアさんの参加を少しづつ増やしています。 毎月1回、障害者施設の方々と協働して喫茶「すずらん」を開店、パン、ケーキ、クッキーなど販売しています 面会は、直接面会を再開しています。感染状況にて変更になることがあります。入口での消毒、検温、マスク着用。職員全員、出勤前の検温等行い感染予防に努めています。 各居室、フロアに空気清浄器・加湿の設置、手すり、テーブル等のアルコールよる除菌等感染予防に努めています。 介護援助員による環境整備にも力を入れています。
動画情報
画像情報
外観

麻溝公園近く、大山も望める見晴らしの良い絶好の環境にあります。四季の移り変わりをお楽しみいただけます。
食事

食事は楽しみの一つです。美味しく召しあがって頂ける様、工夫しています。(ソフト食もあります)
居室

ご利用者の大切な空間です。お好みに近づけられる様、環境作りのお手伝いをさせていただいています。
特殊浴槽

様々な身体状況でも安心して入浴して頂ける設備が完備されています。
トイレ

居室のトイレです。プライバシーに配慮された設備で安心してご利用いただけます。
送迎車

車椅子に乗ったままでの昇降や、歩いて乗る際にもステップが出てくるのでとても楽に乗り降りができます。
喫茶すずらん

毎月一回、ご利用者、地域の交流の場として開店しています。
ミュージアム

相陽台ホーム”ロビー”は美術館の装い・・・近くの女子美術大学の学生さんの作品を展示しています。
従業員数

医師

従業員数常勤非常勤
医師02
生活相談員20
介護職員2836
看護職員35
管理栄養士・栄養士20
機能訓練指導員20
介護支援専門員11
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士2222
介護職員初任者研修37
機能訓練指導員が有している資格

理学療法士

機能訓練指導員が有している資格常勤非常勤
理学療法士00
作業療法士00
言語聴覚士00
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満39
1年以上5年未満817
5年以上1710
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満03
5年以上32
業務に従事した経験年数
管理栄養士・栄養士

1年未満

管理栄養士・栄養士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満10
5年以上10
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満01
1年以上5年未満00
5年以上10
前年度1年間に退職した従業員数

介護職員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
介護職員45
看護職員01
管理栄養士・栄養士10
介護支援専門員00
利用料金等
食費及びその算定方法
標準負担額:1日1850円(朝食470円、昼食840円、夕食540円) 算定方法 :1日当たりの食費=(調理コスト+食材料費)÷食数
居住費及びその算定方法
居住費  :多床室915円、個室1385円 算定方法 :多床室=光熱水費 個室=個室に係る建設費用+個室に係る修繕・維持費用+光熱水費
特別な居室を選定した際に必要な費用及びその算定方法
特別な居室の提供は行なっておりません
特別な食事の提供を選定した際に必要な費用及びその算定方法
行事食   年7回 程度     通常料金+350円/1回
理美容代の有無とその料金
移動訪問理髪業者への支払い実費として カット1740円
日常生活費の費用とその算定方法
電気利用料(TV、毛布、あんか、携帯電話等) 1件当たり  10円/1日 医療費・栄養補助食品・利用者の嗜好等にかかわる経費 各種、個人にかかる費用をご負担いただきます。医療用品(個人負担分) *医療費はお薬代も含まれます。
単位情報
従来型/ユニット型
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
介護福祉施設
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
身体拘束廃止取組の有無
基準型
安全管理体制
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
栄養ケア・マネジメントの実施の有無
あり
日常生活継続支援加算
あり
テクノロジーの導入(日常生活継続支援加算関係)
なし
看護体制加算Ⅰ
あり
看護体制加算Ⅱ
あり
夜勤職員配置加算
加算Ⅲ・加算Ⅳ
テクノロジーの導入(夜勤職員配置加算関係)
なし
準ユニットケア体制
対応不可
生活機能向上連携加算
なし
個別機能訓練加算
加算Ⅱ
ADL維持等加算〔申出〕の有無
なし
若年性認知症利用者受入加算
あり
常勤専従医師配置
なし
精神科医師定期的療養指導
あり
障害者生活支援体制
なし
栄養マネジメント強化体制
あり
療養食加算
あり
配置医師緊急時対応加算
なし
看取り介護体制
加算Ⅰ
在宅・入所相互利用体制
対応不可
認知症専門ケア加算
なし
認知症チームケア推進加算
なし
褥瘡マネジメント加算
あり
排せつ支援加算
なし
自立支援促進加算
あり
科学的介護推進体制加算
あり
安全対策体制
あり
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
なし
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
あり
生産性向上推進体制加算
加算Ⅱ
サービス提供体制強化加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。