- 事業所概要
-
- 生活保護指定の有無
- あり
- 最新トピックス
- 取り組みの内容(新やすらぎプランより) 1 利用者受け入れ体制の充実 2 一人ひとりを大切にするサービスの提供 3 高齢者が地域で安心して暮らしていける支援の充実 4 透明で開かれたホーム運営の展開 5 職員の資質向上等 6 研修内容の充実
- 評価実施の有無
- なし
- 利用者意向の把握
- なし
- 損害保険加入の有無
- あり
- 喀痰吸引の有無
- あり
- 苦情対応窓口(電話番号)
- 0463-76-7580
- 事業所の特色
- 介護困難な重度認知症高齢者や日常生活を営む上でさまざまな問題を抱える高齢者を積極的に受け入れる施設として、現在長期・短期入所の9割以上が重度の認知症を抱えている利用者となっています。利用者の皆さんに対しては法人の経営理念に基づき、ご利用者、ご家族、地域の皆様が「快適で安全でやすらぎのある生活」が送れ、「一人ひとりの生活を大切にした可能性を引き出す支援」を実践することで、「地域で安心できるくらしの継続」の実現を目指しています。 『かなえる介護を湘南で!』をキーワードに、ご利用者の尊厳を守り、その人らしい生活を継続するためのケアを実践しています。職員が専門職として、その専門性(知識・技術・倫理)、ご利用者の多様化する課題解決能力を高めるため、研修の機会を確保しています。
- 法人情報
-
- 法人名
- 社会福祉法人 神奈川県社会福祉事業団
- 法人代表名
- 河原 達也
- 法人住所
- 〒231-0003
横浜市中区北仲通3-33
- 法人電話
- 045-305-3111
- 法人ホームページ
- http://www.kanagawa-swc.com/
- サービス内容
-
- 共生型サービスの該当有無
- 短期入所生活介護入所定員
- 9
- 介護老人福祉施設入所定員
- 153人
- 待機者数
- 105人
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- 独立行政法人 国立病院機構 神奈川病院
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- 独立行政法人 国立病院機構 神奈川病院
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
- あり
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
- 独立行政法人 国立病院機構 神奈川病院
- 上記以外の協力医療機関
- あり
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 医療法人 杏林会 八木病院
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- あり
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- 独立行政法人 国立病院機構 神奈川病院
- 従業員数
-
介護職員
従業員数 常勤 非常勤 介護職員 54 9 看護職員 2 3
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計 要介護度別利用者数 5 3 43 57 44 152
- 設備状況
報酬類型 -
- ユニット型個室
- なし
- ユニット型個室的多床室
- なし
- 従来型個室
- あり
- 多床室
- あり
- 設備状況
居室 -
- 個室の数
- 46
- 個室の面積
- 12.5m²
- 設備状況
浴室 -
浴室の種類と個数
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴 浴室の種類と個数 3か所 3か所 7か所 3か所
- 設備状況
食堂 -
- 食堂の設備について
- デイルーム兼用で8カ所 テレビあり
- 利用料金等
-
- 食費及びその算定方法
- 1日 1500円 (食材費+調理費+光熱水費+備品費+保守料)
- 居住費及びその算定方法
- 多床室 1日 1070円 (光熱水費+修繕費+備品費+器具消耗品費+保守料) 個室 1日 1250円( 同じ )
- 日常生活費の費用とその算定方法
- 金銭管理 1日 80円 (金銭等の管理委託により人件費+コピー代等消耗品費+通信費) 持ち込み電化製品の電気料 1日1台当たり 20円 嗜好飲料 1日120円 おやつ代1日110円
- 評価情報
-
評価情報
実施年度 評価種類 評価結果