介護情報サービスかながわ
  • 地域密着型通所介護

トワのぞみ

〒243-0203 厚木市下荻野1474-2

TEL
046-280-5966
FAX
046-280-5971
空き情報
空きあり(2022年01月20日現在)
介護保険事業所番号
1472901501
指定年月日
2016年04月01日
指定有効期限
2030年03月31日
最終更新日
2024年07月16日
管理者
永井 美歩
窓口担当者
加藤 浩管理者・永井美歩相談員
法人名
洋晃介護合同会社
共生型サービス
なし
併設サービス

総合事業サービスの利用を希望される場合は、次のリンクを参照してください。

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

1 小田急小田原線本厚木駅から神奈川中央交通バス1、2、4、5、6、7、12版系統上荻野、半原、松陰台、鳶尾団地神奈川工科大行など約20分。荻野新宿バス停下車。上荻野、鳶尾方面に徒歩で1~2分下荻野新宿交番の隣です。 2 車では、県道(旧国道412号線)と県道63号線の「荻野新宿」交差点から上荻野、鳶尾方面約200m左側、荻野新宿交番の次です。

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
営業時間(平日)
9時20分~16時20分
営業時間(土曜)
9時20分~16時20分
営業時間(日曜)
9時20分~16時20分
営業時間(祝日)
9時20分~16時20分
その他の年間休日
なし
営業時間に関する特記事項
緊急の場合は、営業時間外でも相談に応じます。
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
なし
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
046-280-5966
事業所の特色
1 小規模の定員で密度の高いきめ細かい、支援を展開している。傾聴・話し相手など各利用者の精神的サポートも丁寧に行われている。 ご利用 者・ご家族・ケアマネジャーさんなど関係者には、家庭的で居心地よく、安心。利用者の表情が素晴らしい。にこにこしている。」との感想をいただいています。 2 機能回復・維持・低下防止の身体運動的体操・ゲームの実施。知的機能についても脳トレやゲームなども適切な時間実施しています。 3 食事は調理専門員が、家庭的料理を新鮮な材料を使用し毎食手作りで、提供しています。 4 家庭の介護態勢への支援のため、通所介護利用者に対して、急であっても、当日申込みでも、対応します。 必要な宿泊サービスも月に臨時に1回でも可能なように、柔軟に対応しています。短期入所制度は、少なくとも、2ヵ月前の1日に予約の申し込みを受けるという制度です。申し込んでも利用は希望通りとならない場合も多々あるやに聞いています。例えば、ご家族が来週遠方での結婚式への出席が急に決まったというような場合、担当のケアマネは何か所も打診して調整しますが、何時間もかけて、困難な場合は、何日もかけても対応が困難な場合もあり、大変な時間とエネルギーを消耗します。やむなく少し離れたところにある有料老人ホームに頼んだりする場合もあります。ご本人ご家族の経済負担はかなりの負担になります。 5 食事も朝400円、昼500円、裕淑400円と3食でも1,300円とご本人ご家族の経済負担の軽減に尽力しています。毎日利用なさった場合もおむつ代やとろみ剤等は別ですが、介護保険の1割負担も含めて、現在約12万円から13万円程度程度です。 6 1年365日休みなく提供しています。
法人情報
法人名
洋晃介護合同会社
法人代表名
永井 洋保
法人住所
〒243-0027
厚木市愛甲東1-11-8
法人電話
046-265-0302
法人ホームページ
サービス内容
共生型サービスの該当有無
認知症対応の有無
あり
利用定員
15人
従業員数

介護職員

生活相談員常勤非常勤
介護職員50
看護職員02
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数(要介護度1)

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数0071513
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数1か所0か所0か所0か所
設備状況
送迎車両
送迎車両の台数
3台
利用料金等
食事代
昼食代 500円(おやつ代含む)
日常生活費
現在いただいている物はありません。レクリエーションなど余暇支援で使用する手芸的なものや、塗り絵などの教材などもいただいていません。
介護保険外延長サービスの費用
保険外契約により1時間100円としています。
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
認知症対応の有無
あり
特別食・治療食対応の有無
あり
重要事項説明書の様式の公開の有無
あり
静養室数
1
共用施設
食堂兼機能訓練室、浴室、トイレ。洗面台
食堂利用時間
朝食8時頃、昼食12時頃、夕食は18時頃です。
食事介助の有無
あり
着替え介助の有無
あり
入浴の有無
あり
入浴介助の有無
あり
排泄介助の有無
あり
おむつ替えの有無
あり
利用時間
午前9時20分から午後4時20分です。
健康チェックの有無
あり
リハビリの有無
あり
リハビリ内容
看護師によるリハビリ体操。歩行訓練。浴室やトイレに移動するときの歩行訓練。身体運動を伴う、レクレーションなど。
レクリエーション実施の有無
あり
レクリエーションの内容
体を動かすボールゲーム、風船バレー、輪投げなど。 各利用者のレベルにあった。学校のお勉強的なドリルや問題集。脳トレ。塗り絵など盛りだくさんで飽きないよう工夫しています。
送迎の有無
あり
利用定員
15人
送迎時における居宅内介助等の実施
なし
サービス内容
利用可能な時間帯
利用可能な時間帯
「単位情報」をご覧ください。
サービス内容
その他
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数(要介護度1)

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数0071513
設備状況
便所の設置数

便所

男子女子共用
便所0か所0か所3か所
うち車いす対応便所0か所0か所3か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数1か所1か所0か所0か所0か所

浴室についての特記事項

浴室についての特記事項シャワー浴用車いす型シャワーいす。浴槽出入り支援用手摺。洗体用シャワー。 脱衣室専用エアコン。 リフト装置検討中。
設備状況
その他
送迎車両の台数
3台
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
介護職員等ベースアップ等支援加算(介護報酬の加算)の有無
あり
事業所の特色等
事業所の特色
1 小規模の定員で密度の高いきめ細かい、支援を展開している。傾聴・話し相手など各利用者の精神的サポートも丁寧に行われている。 ご利用 者・ご家族・ケアマネジャーさんなど関係者には、家庭的で居心地よく、安心。利用者の表情が素晴らしい。にこにこしている。」との感想をいただいています。 2 機能回復・維持・低下防止の身体運動的体操・ゲームの実施。知的機能についても脳トレやゲームなども適切な時間実施しています。 3 食事は調理専門員が、家庭的料理を新鮮な材料を使用し毎食手作りで、提供しています。 4 家庭の介護態勢への支援のため、通所介護利用者に対して、急であっても、当日申込みでも、対応します。 必要な宿泊サービスも月に臨時に1回でも可能なように、柔軟に対応しています。短期入所制度は、少なくとも、2ヵ月前の1日に予約の申し込みを受けるという制度です。申し込んでも利用は希望通りとならない場合も多々あるやに聞いています。例えば、ご家族が来週遠方での結婚式への出席が急に決まったというような場合、担当のケアマネは何か所も打診して調整しますが、何時間もかけて、困難な場合は、何日もかけても対応が困難な場合もあり、大変な時間とエネルギーを消耗します。やむなく少し離れたところにある有料老人ホームに頼んだりする場合もあります。ご本人ご家族の経済負担はかなりの負担になります。 5 食事も朝400円、昼500円、裕淑400円と3食でも1,300円とご本人ご家族の経済負担の軽減に尽力しています。毎日利用なさった場合もおむつ代やとろみ剤等は別ですが、介護保険の1割負担も含めて、現在約12万円から13万円程度程度です。 6 1年365日休みなく提供しています。
単位情報
営業日
日、月、火、水、木、金、土、祝
営業時間(平日)
09:00~17:00
営業時間(土曜)
09:00~17:00
営業時間(日曜・祝日)
09:00~17:00
営業時間備考
サービス提供時間 9:20~16:20
サービス提供時間
定員
15
単位情報
従業員数
常勤非常勤
生活相談員数12
介護職員14
看護職員30
機能訓練指導員数03
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
地域密着型通所介護事業所
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の対応
なし
時間延長サービス体制
対応可
共生型サービスの提供(生活介護事業所)
なし
共生型サービスの提供(自立訓練事業所)
なし
共生型サービスの提供(児童発達支援事業所)
なし
共生型サービスの提供(放課後等デイサービス事業所)
なし
生活相談員配置等加算
なし
入浴介助加算
加算Ⅰ
中重度者ケア体制加算
なし
生活機能向上連携加算
なし
ADL維持等加算〔申出〕の有無
なし
ADL維持等加算Ⅲ
なし
個別機能訓練加算
なし
認知症加算
なし
若年性認知症利用者受入加算
なし
栄養アセスメント・栄養改善体制
なし
口腔機能向上加算
なし
科学的介護推進体制加算
なし
サービス提供体制強化加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。