介護情報サービスかながわ
  • 短期入所生活介護

旭ホーム

〒241-0803 横浜市旭区川井本町154-6

TEL
045-954-4822
FAX
045-954-4823
介護保険事業所番号
1473200226
指定年月日
1999年12月01日
指定有効期限
2026年03月31日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
漆原 恵利子
窓口担当者
法人名
社会福祉法人漆原清和会
共生型サービス
なし
メールアドレス
info@asahihome.ne.jp
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

・相模鉄道「三ツ境駅」北口バスターミナルより116系統「若葉台中央」行き乗車8分「川井橋」下車 徒歩0分 ・相模鉄道「鶴ヶ峰駅」北口バスターミナルより115系統「若葉台中央」行き乗車15分「宮の下」下車 徒歩8分

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
045-954-4822
事業所の特色
旭ホームは開設以来「家族愛」の精神を貫いています。入所者の気持ちを大切にして、暖かく接することを心掛けられるよう職員を指導し、実践させております。次いで重要視していることは、食事のことです。何といっても、年を取った方の楽しみは美味しい食事を取ることです。栄養のバランスを考えながら食べやすく、そして個人の好みを取り入れて調理しています。また、睡眠についても大事に考え、寝やすいベッド、枕など、気を使って対処しております。そして施設の周囲には四季折々に咲く草花を植えて、精神的に落ち着ける環境を取り入れております。引き続き入所者が気持ちよく生活できるように、精一杯の努力を続けて参ります。
法人情報
法人名
社会福祉法人漆原清和会
法人代表名
漆原 恵利子
法人住所
〒241-0803
横浜市旭区川井本町154-6
法人電話
045-954-4822
法人ホームページ
あり
サービス内容
共生型サービスの該当有無
対象地域
横浜市
サービスの実施形式
併設型
認知症への対応の有無
あり
特別食・治療食対応の有無
あり
食事介助の有無
あり
協力医療機関
あり
協力医療機関の名称
左近山中央診療所、上白根病院、湘南泉病院、竹山病院
従業員数

介護職員

常勤非常勤
介護職員187
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数016209
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型準個室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
設備状況
居室
個室の数
4
個室の面積
7m²
設備状況
共同便所の設置数
共同便所/男子便所
0か所
共同便所/女子便所
0か所
共同便所/男女共用
8か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
0か所
利用料金等
食費及びその算定方法
1,660円/1日(第4段階) 算定方法:1日あたりの食材単価+給食管理費+給食食材費
滞在費及びその算定方法
多床室:860円/1日(第4段階) 従来型個室:1,020円/1日(第4段階) 算定方法:光熱水費、材料費、修繕費等の人数割
日常生活費の費用とその算定方法
電気代(個人使用のテレビ・ラジオ、防寒具、スマートフォンの充電器等、プラグ・コンセントを使用するもの) 309円/月(利用日数に応じて日割り) 電気代(酸素濃縮器) 1,230円/月(利用日数に応じて日割り)
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
対象地域
横浜市
特別食・治療食対応の有無
あり
体験入居の有無
なし
利用できる最短の期間
1泊2日
利用できる最長の期間
ロングショート可
健康チェックの有無
あり
健康チェックの内容
発熱、風邪症状の確認
レクリエーション実施の有無
あり
レクリエーション実施内容
カラオケ、ピアノ演奏、アニマルセラピーなど
送迎車両の台数
2
リハビリ実施の有無
あり
リハビリの実施内容
入浴や離床・臥床時における膝の曲げ伸ばしなどの生活リハビリや、昼食前に大きな声を出して喉を使い誤嚥を防ぐ、口腔体操、発声リハビリを行っています。
職員(夜勤時)の平均人数
2人
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
協力医療機関
あり
協力医療機関の名称  
左近山中央診療所、上白根病院、湘南泉病院、竹山病院
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数016209
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型準個室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
設備状況
居室

部屋数

居室個室2人部屋3人部屋4人部屋5人以上部屋
部屋数410130
居室の面積7m²25m²0m²27.3m²0m²
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所0か所0か所8か所
うち車いす対応便所0か所0か所8か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
0か所
個室における便所の設置割合
0%
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数3か所1か所1か所1か所0か所
設備状況
その他浴室の設備の状況
その他の浴室の設備の状況
浴槽入出用ストレッチャー2台、シャワー5箇所、特殊いす3個
設備状況
その他
食堂の設備について
丸テーブル11個(大・5人掛け)、丸テーブル1個(小・4人掛け)、食器棚、冷蔵庫、電磁調理器、電子レンジ、流し、椅子多数
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
スプリンクラー設備設置、自動火災報知設備設置、消火器25本設置
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
専従の機能訓練指導員の配置
なし
認知症行動・心理症状緊急対応加算
なし
緊急短期入所受入加算
あり
在宅中重度者受け入れ加算
なし
看取り連携体制加算(予防を除く)
なし
口腔連携強化加算
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
旭ホームは開設以来「家族愛」の精神を貫いています。入所者の気持ちを大切にして、暖かく接することを心掛けられるよう職員を指導し、実践させております。次いで重要視していることは、食事のことです。何といっても、年を取った方の楽しみは美味しい食事を取ることです。栄養のバランスを考えながら食べやすく、そして個人の好みを取り入れて調理しています。また、睡眠についても大事に考え、寝やすいベッド、枕など、気を使って対処しております。そして施設の周囲には四季折々に咲く草花を植えて、精神的に落ち着ける環境を取り入れております。引き続き入所者が気持ちよく生活できるように、精一杯の努力を続けて参ります。
画像情報
外観

四季折々の香りの中、いつもさわやかな風が通り抜けています。
サービス風景

真心こめた一生懸命さが私達のおもてなしです。
スタッフ笑顔

明るく元気な笑顔がいっぱい。笑顔もおもてなしのメニューのひとつです。
食事メニュー

おいしさを一番に。見た目にもその心が伝わります。
居室

緑の中、いつもゆったりとした時間が流れています。
浴室

広くて、明るい空間です。気分はいつもゆったりさわやか。
トイレ

安心、安全に心を配りました。ゆったり空間。さわやか空間。
お習字教室

月1回の手習いです。いつも楽しみに待っています。
アニマルセラピー

月1回のワンちゃんとのふれ合い。楽しい時間が流れます。
屋上からの周辺の緑

目にいっぱいの緑の中。四季を楽しむ花の香りが漂ってきます。
従業員数

医師

従業員数常勤非常勤
医師01
生活相談員30
介護職員187
看護職員32
管理栄養士・栄養士10
機能訓練指導員10
介護支援専門員10
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士184
介護職員初任者研修23
機能訓練指導員が有している資格

理学療法士

機能訓練指導員が有している資格常勤非常勤
理学療法士00
作業療法士00
言語聴覚士00
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満02
1年以上5年未満32
5年以上153
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上32
業務に従事した経験年数
管理栄養士・栄養士

1年未満

管理栄養士・栄養士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
前年度1年間に退職した従業員数

介護職員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
介護職員31
看護職員04
管理栄養士・栄養士20
介護支援専門員00
利用料金等
食費及びその算定方法
1,660円/1日(第4段階) 算定方法:1日あたりの食材単価+給食管理費+給食食材費
滞在費及びその算定方法
多床室:860円/1日(第4段階) 従来型個室:1,020円/1日(第4段階) 算定方法:光熱水費、材料費、修繕費等の人数割
特別な居室を選定した際に必要な費用及びその算定方法
利用者の選定による特別な居室の提供は行っておりません。
特別な食事を選定した際に必要な費用及びその算定方法
利用者の選定による特別な食事の提供は行っておりません。
理美容代及びその算定方法
訪問理美容代 散髪1回 1,000円 髭剃り・顔剃り1回 500円
日常生活費の費用とその算定方法
電気代(個人使用のテレビ・ラジオ、防寒具、スマートフォンの充電器等、プラグ・コンセントを使用するもの) 309円/月(利用日数に応じて日割り) 電気代(酸素濃縮器) 1,230円/月(利用日数に応じて日割り)
単位情報
従来型/ユニット型
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
併設型・空床型
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
共生型サービスの提供(短期入所事業所)
なし
生活相談員配置等加算
なし
生活機能向上連携加算
なし
機能訓練指導体制
なし
夜勤職員配置加算
加算Ⅰ・加算Ⅱ
テクノロジーの導入(夜勤職員配置加算関係)
あり
若年性認知症利用者受入加算
なし
送迎体制
対応可
口腔連携強化加算
療養食加算
あり
認知症専門ケア加算
なし
生産性向上推進体制加算
サービス提供体制強化加算(単独型)
なし
サービス提供体制強化加算(併設型・空床型)
加算Ⅰ
併設本体施設における介護職員等処遇改善加算Ⅰの届出状況
あり
個別機能訓練体制
なし
看護体制加算Ⅰ又はⅢ
なし
看護体制加算Ⅱ又はⅣ
なし
医療連携強化加算
なし
看取り連携体制加算
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。