介護情報サービスかながわ
  • 短期入所生活介護

介護老人福祉施設 ひだまり館

〒246-0021 横浜市瀬谷区二ツ橋町283-1

TEL
045-364-2227
FAX
045-364-2551
介護保険事業所番号
1473400412
指定年月日
2004年04月01日
指定有効期限
2028年03月31日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
平野 正文
窓口担当者
原田 由紀子  久保田 勝
法人名
社会福祉法人 栄光会
共生型サービス
なし
メールアドレス
hidamarikan@herb.ocn.ne.jp
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
あり
苦情対応窓口(電話番号)
045-364-2227
事業所の特色
ゲストを取り巻く環境や問題を十分理解して、ゲスト一人一人のニーズに応え、それぞれの人格を尊重した温かみのあるサービスを提供することを処遇の原点とします。ゲストやゲストの家族との人間関係を深めて、生活の場としてご満足の頂けるサービスを提供します。 通常の配置基準にない歯科衛生士、薬剤師を配置してよりきめの細かい口腔ケアの提供並びに主治医より処方される薬剤等の適切な服薬管理指導を組み込んだ多職種連携の幅の広いサービスを提供しています。 また、認知症介護実践者研修修了者(5名)を初めとして、認知症介護実践リーダー研修修了者(15名)・認知症介護指導者養成研修修了者(1名)が中心となり、認知症に対するより高い専門性を有したサービスを提供しています。
法人情報
法人名
社会福祉法人 栄光会
法人代表名
平野 寿夫
法人住所
〒246-0011
横浜市瀬谷区東野台26
法人電話
045-301-8133
法人ホームページ
あり
サービス内容
共生型サービスの該当有無
対象地域
横浜市瀬谷区、横浜市旭区、横浜市泉区
サービスの実施形式
併設型
協力医療機関
あり
協力医療機関の名称
瀬谷ふたつ橋病院 ゆめが丘総合病院
従業員数

介護職員

常勤非常勤
介護職員2714
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数0883827
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型準個室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
設備状況
居室
個室の数
28
個室の面積
14.5m²
設備状況
共同便所の設置数
共同便所/男子便所
1か所
共同便所/女子便所
1か所
共同便所/男女共用
13か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
0か所
利用料金等
食費及びその算定方法
第1段階   1日 300円   第2段階   1日 600円  第3段階①  1日1,000円   第3段階②  1日1,300円  第4段階   1日1,755円(朝食455円/昼食750円/夕食550円) ※食費は一食毎に分けて設定し、1日あたりの食費と比べ少ない方の金額とします。
滞在費及びその算定方法
第1段階   (個室) 1日 380円 (多床室) 1日 0円 第2段階   (個室) 1日 480円 (多床室) 1日 430円 第3段階①  (個室) 1日 880円 (多床室) 1日 430円 第3段階②  (個室) 1日 880円 (多床室) 1日 430円 第4段階   (個室) 1日1,500円 (多床室) 1日1,200円
日常生活費の費用とその算定方法
該当なし
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
対象地域
横浜市瀬谷区、横浜市旭区、横浜市泉区
リハビリ実施の有無
なし
リハビリの実施内容
毎日の日課としてゲスト全員を対象に、ラジオ体操や嚥下(ゴックン)体操を行っています。 また、生活レベルを保つ範囲内で個別に歩行訓練や立位訓練、上肢の筋力や握力の維持訓練を行っています。
職員(夜勤時)の平均人数
4.0人
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
協力医療機関
あり
協力医療機関の名称  
瀬谷ふたつ橋病院 ゆめが丘総合病院
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数0883827
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型準個室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
設備状況
居室

部屋数

居室個室2人部屋3人部屋4人部屋5人以上部屋
部屋数2810150
居室の面積14.5m²26.4m²0m²55.2m²0m²
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所1か所1か所13か所
うち車いす対応便所1か所1か所13か所
設備状況
個室の便所の設置数
個室の便所
0か所
個室における便所の設置割合
0%
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数2か所1か所1か所1か所1か所
設備状況
その他浴室の設備の状況
その他の浴室の設備の状況
特になし
設備状況
その他
食堂の設備について
特になし
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
粉末消火器22本設置/スプリンクラー設備/散水栓13台設置/自動火災報知設備/ガス漏れ火災警報設備/簡易自動消火装置/防火・排煙設備/誘導灯・誘導標識/非常用電源設備
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
専従の機能訓練指導員の配置
なし
認知症行動・心理症状緊急対応加算
なし
緊急短期入所受入加算
あり
在宅中重度者受け入れ加算
なし
看取り連携体制加算(予防を除く)
なし
口腔連携強化加算
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
ゲストを取り巻く環境や問題を十分理解して、ゲスト一人一人のニーズに応え、それぞれの人格を尊重した温かみのあるサービスを提供することを処遇の原点とします。ゲストやゲストの家族との人間関係を深めて、生活の場としてご満足の頂けるサービスを提供します。 通常の配置基準にない歯科衛生士、薬剤師を配置してよりきめの細かい口腔ケアの提供並びに主治医より処方される薬剤等の適切な服薬管理指導を組み込んだ多職種連携の幅の広いサービスを提供しています。 また、認知症介護実践者研修修了者(5名)を初めとして、認知症介護実践リーダー研修修了者(15名)・認知症介護指導者養成研修修了者(1名)が中心となり、認知症に対するより高い専門性を有したサービスを提供しています。
画像情報
外観

ゲストを取り巻く環境や問題を十分に理解して、ゲスト一人一人のニーズに応え、それぞれの人格を尊重した、温かみのあるサービスを提供することを処遇の原点とします。
サービス風景

やさしいスタッフとの会話から、笑顔が生まれます。
スタッフ笑顔

私たちが笑顔でお手伝いします。
食事

色どり良く、食べやすく、ほんとうにおいしいと喜んでもらえる食事作りを心がけています。衛生面も万全です。
居室

広く明るい個室で、ご自宅と同じようにくつろいでいただけます。
浴室

明るく広々とした浴場で、くつろいで入浴を楽しんでいただきます。機械浴も用意されています。
トイレ

車椅子対応の広いトイレは、安心してご利用いただけます。
多床室

多床室ですが、お一人お一人のプライバシーが守られる構造になっており、安心してお住まいいただけます。
風景

三ッ境駅すぐ近くで、静かな住宅街に位置する施設です。晴れた日には富士山が間近かに見えます。
従業員数

医師

従業員数常勤非常勤
医師01
生活相談員20
介護職員2714
看護職員35
管理栄養士・栄養士10
機能訓練指導員10
介護支援専門員20
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士216
介護職員初任者研修37
機能訓練指導員が有している資格

理学療法士

機能訓練指導員が有している資格常勤非常勤
理学療法士00
作業療法士00
言語聴覚士00
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満07
1年以上5年未満44
5年以上233
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満04
5年以上31
業務に従事した経験年数
管理栄養士・栄養士

1年未満

管理栄養士・栄養士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上20
前年度1年間に退職した従業員数

介護職員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
介護職員51
看護職員10
管理栄養士・栄養士00
介護支援専門員00
利用料金等
食費及びその算定方法
第1段階   1日 300円   第2段階   1日 600円  第3段階①  1日1,000円   第3段階②  1日1,300円  第4段階   1日1,755円(朝食455円/昼食750円/夕食550円) ※食費は一食毎に分けて設定し、1日あたりの食費と比べ少ない方の金額とします。
滞在費及びその算定方法
第1段階   (個室) 1日 380円 (多床室) 1日 0円 第2段階   (個室) 1日 480円 (多床室) 1日 430円 第3段階①  (個室) 1日 880円 (多床室) 1日 430円 第3段階②  (個室) 1日 880円 (多床室) 1日 430円 第4段階   (個室) 1日1,500円 (多床室) 1日1,200円
特別な居室を選定した際に必要な費用及びその算定方法
なし
特別な食事を選定した際に必要な費用及びその算定方法
実費負担
理美容代及びその算定方法
実費負担
日常生活費の費用とその算定方法
該当なし
単位情報
従来型/ユニット型
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
併設型・空床型
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
共生型サービスの提供(短期入所事業所)
なし
生活相談員配置等加算
なし
生活機能向上連携加算
なし
機能訓練指導体制
なし
夜勤職員配置加算
加算Ⅰ・加算Ⅱ
テクノロジーの導入(夜勤職員配置加算関係)
なし
若年性認知症利用者受入加算
あり
送迎体制
対応可
口腔連携強化加算
なし
療養食加算
あり
認知症専門ケア加算
加算Ⅱ
生産性向上推進体制加算
なし
サービス提供体制強化加算(単独型)
なし
サービス提供体制強化加算(併設型・空床型)
加算Ⅰ
併設本体施設における介護職員等処遇改善加算Ⅰの届出状況
あり
個別機能訓練体制
なし
看護体制加算Ⅰ又はⅢ
なし
看護体制加算Ⅱ又はⅣ
なし
医療連携強化加算
なし
看取り連携体制加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。