介護情報サービスかながわ
  • 地域密着型通所介護

デイサービス元氣村

〒246-0032 横浜市瀬谷区南台1-20-1

TEL
045-301-7300
FAX
045-744-7445
空き情報
空きあり(2017年11月13日現在)
介護保険事業所番号
1473400800
指定年月日
2016年04月01日
指定有効期限
2025年06月30日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
井川 麗佳
窓口担当者
細山田 雄一
法人名
株式会社 元気村
共生型サービス
なし
メールアドレス
minamidai@genkimura-group.jp
併設サービス

総合事業サービスの利用を希望される場合は、次のリンクを参照してください。

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

相模鉄道 三ツ境駅より徒歩20分又は 相模鉄道 三ツ境駅下車 南瀬谷小学校行きバス 乗車8分 南台交番前バス停 徒歩2分

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
最新トピックス
毎日、おやつ作り(「スイーツケア)を実施しています。レシピに基づきながら個人又は共同でおやつを完成していただきます。おやつ作りを通じて、認知症の緩和効果と予防、生活の質の向上が期待できます。
営業時間(平日)
9時00分~17時00分
営業時間(土曜)
9時00分~17時00分
営業時間(日曜)
営業時間(祝日)
9時00分~17時00分
その他の年間休日
日曜、12月30日~1月3日
営業時間に関する特記事項
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
なし
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
045-301-7300
事業所の特色
・民家を改装した建物は閑静な住宅街にあり、日差しあふれる明るい室内では、まるでご自宅で過ごされているようなリラックスした気分でお過ごしいただけます。家庭的な雰囲気の中、家族のようなスタッフと一緒に「楽しい憩いの社交場」をご提供しております。 ・筋力の維持・改善を目標として4台のトレーニングマシンを導入して 、個別サービス計画に基づき機能訓練を実施しております。 ・浴室は、個別で2か所ございますので、くつろぎながらゆっくりお入りいただけます。また、個別浴槽にはリフト装置も完備されておりますので、下肢の筋力低下などでご入浴が不安な方にも安心してご入浴いただけます。 ・敷地内にある約3坪の広さの家庭菜園では、ご利用者様にもお手伝いいただきながら季節の野菜を栽培し、ご一緒に収穫体験の喜びをご享受いただいています。 ・毎月季節に合った工作や手芸など行い、手指を動かし脳の活性化につながればと思います。完成した作品を展示したりもしています。
法人情報
法人名
株式会社 元気村
法人代表名
松本 康誠
法人住所
〒246-0032
横浜市瀬谷区南台1-20-1
法人電話
045-301-7395
法人ホームページ
https://genkimura-group.jp
サービス内容
共生型サービスの該当有無
認知症対応の有無
あり
利用定員
10人
従業員数

介護職員

従業員数常勤非常勤
介護職員04
看護職員00
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数4585123
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数1か所0か所0か所1か所
設備状況
送迎車両
送迎車両の台数
2台
利用料金等
食事代
昼食代 :540円 配食弁当代金 おやつ代:108円 事業者内で調理した代金
日常生活費
日常生活費の徴収はございません。
介護保険外延長サービスの費用
時間外のサービスには対応しておりません。
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
認知症対応の有無
あり
特別食・治療食対応の有無
あり
静養室数
1
共用施設
なし
食堂利用時間
12時~
食事介助の有無
あり
着替え介助の有無
あり
入浴の有無
あり
入浴介助の有無
あり
排泄介助の有無
あり
おむつ替えの有無
あり
利用時間
午前9時30分~午後4時30分
健康チェックの有無
あり
健康チェック内容
バイタル測定及び入浴後の看護師による皮膚観察。
リハビリの有無
あり
リハビリ内容
マシーントレーニング、座位体操、室内歩行訓練
レクリエーション実施の有無
あり
レクリエーションの内容
季節絵、壁掛け貼り絵、カレンダー制作。年中行事の創作準備。手芸制作。ボールや道具を使用した機能訓練を伴ったゲーム。レシピに基づいた毎日のおやつ作り(「スイーツケア」」)。オルガン演奏による歌唱。
送迎の有無
あり
運営推進会議の有無
あり
利用定員
10人
送迎時における居宅内介助等の実施
なし
サービス内容
利用可能な時間帯
利用可能な時間帯
「単位情報」をご覧ください。
サービス内容
その他
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数4585123
設備状況
便所の設置数

便所

便所の設置数男子女子共用
便所0か所0か所2か所
うち車いす対応便所0か所0か所2か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数2か所1か所0か所0か所1か所

浴室についての特記事項

浴室についての特記事項
設備状況
その他
送迎車両の台数
2台
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
・民家を改装した建物は閑静な住宅街にあり、日差しあふれる明るい室内では、まるでご自宅で過ごされているようなリラックスした気分でお過ごしいただけます。家庭的な雰囲気の中、家族のようなスタッフと一緒に「楽しい憩いの社交場」をご提供しております。 ・筋力の維持・改善を目標として4台のトレーニングマシンを導入して 、個別サービス計画に基づき機能訓練を実施しております。 ・浴室は、個別で2か所ございますので、くつろぎながらゆっくりお入りいただけます。また、個別浴槽にはリフト装置も完備されておりますので、下肢の筋力低下などでご入浴が不安な方にも安心してご入浴いただけます。 ・敷地内にある約3坪の広さの家庭菜園では、ご利用者様にもお手伝いいただきながら季節の野菜を栽培し、ご一緒に収穫体験の喜びをご享受いただいています。 ・毎月季節に合った工作や手芸など行い、手指を動かし脳の活性化につながればと思います。完成した作品を展示したりもしています。
画像情報
外観

元氣村は、閑静な住宅街にある民家を改装して運営している小規模型デイサービスです。まるでご自宅にいるようなリラックスした気分でお過ごしいただけます。
元氣村のスイーツケア

元氣村では、「日替わりレシピ」をご用意して、スイーツづくり『スイーツケア』を実施しています。参加型のスイーツづくりを通じて、ご利用者の生活の自立を保ち、生活の質の向上につなげながら、介護予防、認知症予防・症状緩和への効果を期待しています。
元氣村のスイーツケア

元氣村では、『スイーツケア』のはじめに、今日のレシピをレクチャーいたします。
元氣村のトレーニングマシン

元氣村では、筋力の維持・改善を目標としてマシンを4台導入しています。個別サービス計画に基づきマシントレーニングによる機能訓練を実施しております。
元氣村のリードオルガン

元氣村では、新旧問わずジャンル豊富な楽曲をご用意しております。ご利用者のリクエストにお応えしながら、リードオルガンの伴奏で楽しく歌っています。
元氣村の個別浴室

元氣村の浴室は個別で2か所ございますので、くつろぎながらゆっくりお入りいただけます。また、個別浴槽にはリフト装置も完備されておりますので、下肢の筋力低下などでご入浴が不安な方にも安心してご入浴いただけます。
元氣村恒例【秋の大運動会】

毎年、紅組と白組に別れて開催しています。 <プログラム> 1.開会式 2.ラジオ体操 3.選手宣誓 4.鈴わり 5.玉入れ 6.パン喰い競争 休憩 7.ボールリレー 8.閉会式
元氣村の静養室

少し横になられたい時やご昼食後のお休みにご利用いただいております。
元氣村のご昼食

毎日、ご飯は炊き立て、お味噌汁は手作りのものをご提供しております。特に、具だぐさんの季節の食材をお入れしたお味噌汁のお味は、ご利用者様からもご好評を得ております。ミキサー食、刻み食、ワンプレート、その他特別食に対応可能です。
元氣村のトイレ

元氣村のトイレは2箇所ございますのでお待たせいたしません。車椅子の方でも移乗可能のバリアフリー対応です。
単位情報
営業日
月、火、水、木、金、土、祝
営業時間(平日)
09:00~17:00
営業時間(土曜)
09:00~17:00
営業時間(日曜・祝日)
09:00~17:00
営業時間備考
サービス提供時間は9:30~16:30
サービス提供時間
定員
10
単位情報
従業員数
常勤非常勤
生活相談員数20
介護職員18
看護職員00
機能訓練指導員数03
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
地域密着型通所介護事業所
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の対応
なし
時間延長サービス体制
対応不可
共生型サービスの提供(生活介護事業所)
なし
共生型サービスの提供(自立訓練事業所)
なし
共生型サービスの提供(児童発達支援事業所)
なし
共生型サービスの提供(放課後等デイサービス事業所)
なし
生活相談員配置等加算
なし
入浴介助加算
加算Ⅰ
中重度者ケア体制加算
なし
生活機能向上連携加算
なし
ADL維持等加算〔申出〕の有無
なし
ADL維持等加算Ⅲ
なし
個別機能訓練加算
なし
認知症加算
なし
若年性認知症利用者受入加算
なし
栄養アセスメント・栄養改善体制
なし
口腔機能向上加算
なし
科学的介護推進体制加算
なし
サービス提供体制強化加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。