介護情報サービスかながわ
  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

特別養護老人ホーム 白寿荘

〒245-0016 横浜市泉区和泉町6181

TEL
045-803-6457
FAX
045-803-7955
空き情報
介護保険事業所番号
1473600185
指定年月日
2000年01月11日
指定有効期限
2026年03月31日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
工藤 達也
窓口担当者
今野 正彦
法人名
社会福祉法人 神奈川県匡済会
メールアドレス
tokuyo-hakuju@kyosaikai.jp
併設サービス

総合事業サービスの利用を希望される場合は、次のリンクを参照してください。

データの更新方法はこちらをご覧ください。

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
045-803-6457
事業所の特色
限りなく生活の場に近づくことをモットーに、ご利用者のご要望に添った、丁寧なサービスを提供し、その人らしい生活が継続できるように支援いたします。
法人情報
法人名
社会福祉法人 神奈川県匡済会
法人代表名
渡邊 俊郎
法人住所
〒245-0016
横浜市泉区和泉町6181-2
法人電話
045-803-8684
法人ホームページ
http://www.kyosaikai.jp/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
短期入所生活介護入所定員
8
介護老人福祉施設入所定員
72人
待機者数
75人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
横浜いずみ台病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
横浜いずみ台病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
横浜いずみ台病院
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
湘南泉病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
あり
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
横浜いずみ台病院
従業員数

介護職員

従業員数常勤非常勤
介護職員2111
看護職員44
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数1119252268
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型個室的多床室
なし
従来型個室
なし
多床室
あり
設備状況
居室
個室の数
0
個室の面積
0m²
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数0か所2か所1か所1か所
設備状況
食堂
食堂の設備について
当施設は養護老人ホームとの併設施設であり、食堂の設置位置は特養・養護のご利用者が集合しやすい1Fに設置されています
利用料金等
食費及びその算定方法
1,600円(食材料費+調理コスト)
居住費及びその算定方法
光水熱費   室 料 計 第1段階     0円    0円    0円 第2段階    430円    0円   430円 第3段階①   430円  0円   430円 第3段階②   430円    0円   430円 第4段階    450円   470円   920円
日常生活費の費用とその算定方法
電気使用料(1日)    電気毛布20円、ノートパソコン20円、テレビ20円、ラジオ・ラジカセ10円、携帯電話充電器10円 クラブ活動用材料費(実費)    ちぎり絵・フラワーアレンジメント
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
重要事項説明書の様式の公開の有無
あり
1週間の入浴回数
2
夜間一時預かりの有無
なし
レクリエーションの有無
あり
レクリエーションの内容
フラワーアレンジメントやグランドゴルフ等の毎月の活動をはじめ、夏には納涼会、冬にはクリスマス会等 と、四季折々の行事とレクリェーションをおこなっています。
短期入所生活介護入所定員
8
リハビリの実施内容
常勤の作業療法士が、ご利用者の機能レベルをアセスメントし、リハビリ計画を立案しその計画に基づき、個別機能訓練及び生活リハを実施し、日常生活が活性化するよう工夫しています。又、定期的にモニタリングを行い、介護支援専門員と協力し、介護計画にも反映するようにしています。その他、機能訓練指導員だけでなく、直接処遇する介護員との協力にて、リハビリが苦痛にならないように工夫を凝らしています。
夜間における職員の平均人数
4人
介護老人福祉施設入所定員
72人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
横浜いずみ台病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
横浜いずみ台病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
横浜いずみ台病院
上記以外の協力医療機関
あり
上記以外の協力医療機関の名称
湘南泉病院
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
あり
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
横浜いずみ台病院
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数1119252268
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型個室的多床室
なし
従来型個室
なし
多床室
あり
設備状況
居室

部屋数

居室個室2人部屋3人部屋4人部屋5人以上部屋
部屋数080160
面積0m²138m²0m²561m²0m²
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所1か所1か所23か所
うち車いす対応便所1か所1か所23か所
個室の便所
0か所
うち車いす対応便所
0か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数3か所0か所2か所1か所1か所
設備状況
その他
その他浴室の設備の状況
体重があり移乗困難なご利用者でも、スリングにて移動し入浴することが出来る設備を備えてあります
食堂の設備について
当施設は養護老人ホームとの併設施設であり、食堂の設置位置は特養・養護のご利用者が集合しやすい1Fに設置されています
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
スプリンクラー・屋内外消火栓・消火器
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
退所前訪問相談援助の実施
なし
退所後訪問相談援助の実施
なし
退所時相談援助の実施
なし
退所前連携の実施
なし
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施
なし
経口維持加算(Ⅰ)
なし
経口維持加算(Ⅱ)
なし
在宅復帰支援機能
なし
認知症行動・心理症状緊急対応加算
なし
個別機能訓練加算(Ⅲ)
なし
退所時栄養情報連携加算
なし
退所時情報提供加算
なし
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保し、緊急時に入院を受け入れる体制を確保している協力医療機関と連携している場合)
あり
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
なし
特別通院送迎加算
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅰ)
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅱ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
あり
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
なし
新興感染症等施設療養費
あり
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
限りなく生活の場に近づくことをモットーに、ご利用者のご要望に添った、丁寧なサービスを提供し、その人らしい生活が継続できるように支援いたします。
動画情報
画像情報
外観

緑に囲まれた静かな環境の中にある施設です。
サービス風景

スタッフが心をこめて介助しています。
スタッフ笑顔

スタッフの明るくやさしい笑顔でご利用者をおもてなししています。
食事

栄養管理士の立てる献立により、身体状況に応じた食事を提供しています。
居室

大きい窓から明るい日差しの入る広くて落ちついた雰囲気のお部屋です。
浴室

3つの広い浴室があります。(大浴、小浴、特浴) ご利用者の身体状況に応じて浴室を利用しています。
トイレ

掃除の行き届いた清潔感あふれるトイレです。手すりもついて安全に利用できます。
特徴(集会所)

大きな集会所では、慰問、発表会等を行い地域との交流を図っています。
特徴(お庭の楽しみ)

広いお庭では、四季折々の野菜、果物の栽培を楽しんでいます。今日は、スタッフと一緒にさつまいもの収穫です。
従業員数

医師

従業員数常勤非常勤
医師01
生活相談員30
介護職員2111
看護職員44
管理栄養士・栄養士10
機能訓練指導員10
介護支援専門員10
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士196
介護職員初任者研修21
機能訓練指導員が有している資格

理学療法士

機能訓練指導員が有している資格常勤非常勤
理学療法士00
作業療法士10
言語聴覚士00
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満11
1年以上5年未満53
5年以上157
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満03
1年以上5年未満21
5年以上20
業務に従事した経験年数
管理栄養士・栄養士

1年未満

管理栄養士・栄養士常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上10
前年度1年間に退職した従業員数

介護職員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
介護職員23
看護職員10
管理栄養士・栄養士00
介護支援専門員00
利用料金等
食費及びその算定方法
1,600円(食材料費+調理コスト)
居住費及びその算定方法
光水熱費   室 料 計 第1段階     0円    0円    0円 第2段階    430円    0円   430円 第3段階①   430円  0円   430円 第3段階②   430円    0円   430円 第4段階    450円   470円   920円
特別な居室を選定した際に必要な費用及びその算定方法
なし
特別な食事の提供を選定した際に必要な費用及びその算定方法
なし
理美容代の有無とその料金
実費  カット      800円     カット+顔剃り 1500円
日常生活費の費用とその算定方法
電気使用料(1日)    電気毛布20円、ノートパソコン20円、テレビ20円、ラジオ・ラジカセ10円、携帯電話充電器10円 クラブ活動用材料費(実費)    ちぎり絵・フラワーアレンジメント
単位情報
従来型/ユニット型
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
介護福祉施設
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
身体拘束廃止取組の有無
基準型
安全管理体制
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
栄養ケア・マネジメントの実施の有無
あり
日常生活継続支援加算
あり
テクノロジーの導入(日常生活継続支援加算関係)
なし
看護体制加算Ⅰ
あり
看護体制加算Ⅱ
あり
夜勤職員配置加算
加算Ⅰ・加算Ⅱ
テクノロジーの導入(夜勤職員配置加算関係)
なし
準ユニットケア体制
対応不可
生活機能向上連携加算
なし
個別機能訓練加算
加算Ⅰ
ADL維持等加算〔申出〕の有無
あり
若年性認知症利用者受入加算
なし
常勤専従医師配置
なし
精神科医師定期的療養指導
あり
障害者生活支援体制
なし
栄養マネジメント強化体制
あり
療養食加算
あり
配置医師緊急時対応加算
なし
看取り介護体制
加算Ⅰ
在宅・入所相互利用体制
対応不可
認知症専門ケア加算
なし
認知症チームケア推進加算
なし
褥瘡マネジメント加算
あり
排せつ支援加算
あり
自立支援促進加算
あり
科学的介護推進体制加算
あり
安全対策体制
あり
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
あり
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
なし
生産性向上推進体制加算
加算Ⅱ
サービス提供体制強化加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。