特別養護老人ホーム彩美苑
〒243-0402 海老名市柏ケ谷287番地1
- TEL
- 046-236-6800
- FAX
- 046-236-6801
- 空き情報
-
- 介護保険事業所番号
- 1474201496
- 指定年月日
- 2020年04月01日
- 指定有効期限
- 2026年03月31日
- 最終更新日
- 2025年03月31日
- 管理者
- 岸川 昌登
- 窓口担当者
- 法人名
- 社会福祉法人 あすか福祉会
- 併設サービス
-
- 事業所概要
-
- 生活保護指定の有無
- あり
- 評価実施の有無
- なし
- 利用者意向の把握
- あり
- 損害保険加入の有無
- あり
- 喀痰吸引の有無
- なし
- 苦情対応窓口(電話番号)
- 046-236-6800
- 事業所の特色
- 個々の生活を重視し、施設に入所してもその人らしく暮らせるように支援しています。
四季折々のレクリエーションを企画し楽しんでもらえるように行っています
- 法人情報
-
- 法人名
- 社会福祉法人 あすか福祉会
- 法人代表名
- 素花 源之
- 法人住所
- 〒817-0023
対馬市厳原町田渕933番地
- 法人電話
- 092-891-5118
- 法人ホームページ
- https://asukafukushikai.com
- サービス内容
-
- 共生型サービスの該当有無
- 短期入所生活介護入所定員
- 20
- 介護老人福祉施設入所定員
- 100人
- 待機者数
- 24人
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- なし
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
- あり
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
- 上記以外の協力医療機関
- なし
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- なし
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- 従業員数
-
介護職員
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
| 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|
要介護度別利用者数 | 2 | 1 | 30 | 40 | 20 | 93 |
- 設備状況
報酬類型
-
- ユニット型個室
- あり
- ユニット型個室的多床室
- なし
- 従来型個室
- なし
- 多床室
- なし
- 設備状況
居室
-
- 個室の数
- 100
- 個室の面積
- 10.66m²
- 設備状況
浴室
-
浴室の種類と個数
| 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 |
---|
浴室の種類と個数 | 10か所 | 0か所 | 2か所 | 10か所 |
- 設備状況
食堂
-
- 食堂の設備について
- 各ユニットごとに調理ができるキッチンがあります。炊飯は基本的にユニットで行っています。IH調理器が備え付けられているので凌余社も調理を行うことが可能です
- 利用料金等
-
- 食費及びその算定方法
- 1500円/1日
- 居住費及びその算定方法
- 2550円/1日
- 日常生活費の費用とその算定方法
- 医療費(訪問(歯科)診療・薬代)・理美容代、健康管理費(インフルエンザ予防接種代等)、施設外に依頼されるクリーニング代等
その他、入居者の希望する趣味、嗜好品、出前等の飲食代、レクリエーション等にかかる品物代等は自費となります
- 評価情報
-
評価情報
- サービス内容
-
- 重要事項説明書の様式の公開の有無
- あり
- 1週間の入浴回数
- 2
- レクリエーションの有無
- あり
- 短期入所生活介護入所定員
- 20
- リハビリの実施内容
- 機能訓練指導員の計画による集団的リハビリ及び個別リハビリの実施
個々の状態に合わせたリハビリの実施
- 夜間における職員の平均人数
- 5人
- 介護老人福祉施設入所定員
- 100人
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- なし
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
- あり
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
- 上記以外の協力医療機関
- なし
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- なし
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
| 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | 合計 |
---|
要介護度別利用者数 | 2 | 1 | 30 | 40 | 20 | 93 |
- 設備状況
報酬類型
-
- ユニット型個室
- あり
- ユニット型個室的多床室
- なし
- 従来型個室
- なし
- 多床室
- なし
- 設備状況
居室
-
部屋数
居室 | 個室 | 2人部屋 | 3人部屋 | 4人部屋 | 5人以上部屋 |
---|
部屋数 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 |
---|
面積 | 10.66m² | 0m² | 0m² | 0m² | 0m² |
- 設備状況
共同便所の設置数
-
便所
共同便所の設置数 | 男子 | 女子 | 共用 |
---|
便所 | 0か所 | 0か所 | 36か所 |
---|
うち車いす対応便所 | 0か所 | 0か所 | 36か所 |
- 個室の便所
- 0か所
- うち車いす対応便所
- 0か所
- 設備状況
浴室
-
浴室の種類と個数
| 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 |
---|
浴室の種類と個数 | 12か所 | 10か所 | 0か所 | 2か所 | 10か所 |
- 設備状況
その他
-
- その他浴室の設備の状況
- 12か所の個浴にはチェアインバスの設備が付いています。ユニットごとに設置されているため浴槽を跨げる方から座位で入浴できる方までを個浴で対応できます。
特殊浴槽は2か所あり寝たきりになっても入浴を楽しめます
- 食堂の設備について
- 各ユニットごとに調理ができるキッチンがあります。炊飯は基本的にユニットで行っています。IH調理器が備え付けられているので凌余社も調理を行うことが可能です
- 消火設備の有無
- あり
- 消火設備の内容
- 各階に消火器、消火栓 自動火災通報装置 スプリンクラー設備完備
- 介護報酬加算情報 ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
-
- 退所前訪問相談援助の実施
- あり
- 退所後訪問相談援助の実施
- あり
- 退所時相談援助の実施
- あり
- 退所前連携の実施
- あり
- 経管栄養の入所者に対する経口移行の実施
- なし
- 経口維持加算(Ⅰ)
- なし
- 経口維持加算(Ⅱ)
- なし
- 在宅復帰支援機能
- なし
- 認知症行動・心理症状緊急対応加算
- なし
- 個別機能訓練加算(Ⅲ)
- なし
- 退所時栄養情報連携加算
- なし
- 退所時情報提供加算
- あり
- 協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保し、緊急時に入院を受け入れる体制を確保している協力医療機関と連携している場合)
- なし
- 協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
- なし
- 特別通院送迎加算
- なし
- 認知症チームケア推進加算(Ⅰ)
- なし
- 認知症チームケア推進加算(Ⅱ)
- なし
- 高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
- なし
- 高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
- なし
- 新興感染症等施設療養費
- なし
- 生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
- なし
- 生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
- あり
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
- なし
- 介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
- なし
- 従業員数
-
医師
従業員数 | 常勤 | 非常勤 |
---|
医師 | 0 | 2 |
---|
生活相談員 | 3 | 0 |
---|
介護職員 | 29 | 24 |
---|
看護職員 | 2 | 6 |
---|
管理栄養士・栄養士 | 1 | 0 |
---|
機能訓練指導員 | 1 | 0 |
---|
介護支援専門員 | 2 | 0 |
- 介護職員が有している資格
-
介護福祉士
介護職員が有している資格 | 常勤 | 非常勤 |
---|
介護福祉士 | 0 | 0 |
---|
介護職員初任者研修 | 0 | 0 |
- 機能訓練指導員が有している資格
-
理学療法士
機能訓練指導員が有している資格 | 常勤 | 非常勤 |
---|
理学療法士 | 0 | 0 |
---|
作業療法士 | 0 | 0 |
---|
言語聴覚士 | 0 | 0 |
- 業務に従事した経験年数
介護職員
-
1年未満
介護職員 | 常勤 | 非常勤 |
---|
1年未満 | 1 | 0 |
---|
1年以上5年未満 | 3 | 17 |
---|
5年以上 | 25 | 7 |
- 業務に従事した経験年数
看護職員
-
1年未満
看護職員 | 常勤 | 非常勤 |
---|
1年未満 | 0 | 0 |
---|
1年以上5年未満 | 0 | 0 |
---|
5年以上 | 2 | 6 |
- 業務に従事した経験年数
管理栄養士・栄養士
-
1年未満
管理栄養士・栄養士 | 常勤 | 非常勤 |
---|
1年未満 | 0 | 0 |
---|
1年以上5年未満 | 0 | 0 |
---|
5年以上 | 1 | 0 |
- 業務に従事した経験年数
介護支援専門員
-
1年未満
介護支援専門員 | 常勤 | 非常勤 |
---|
1年未満 | 0 | 0 |
---|
1年以上5年未満 | 1 | 0 |
---|
5年以上 | 1 | 0 |
- 前年度1年間に退職した従業員数
-
介護職員
前年度1年間に退職した従業員数 | 常勤 | 非常勤 |
---|
介護職員 | 42 | 18 |
---|
看護職員 | 4 | 1 |
---|
管理栄養士・栄養士 | 2 | 0 |
---|
介護支援専門員 | 2 | 0 |
- 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
- 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
- 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
- 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。