介護情報サービスかながわ
  • 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

特別養護老人ホーム 等々力

〒211-0051 川崎市中原区宮内4-19-26

TEL
044-753-2260
FAX
044-753-2261
空き情報
介護保険事業所番号
1475200802
指定年月日
2004年04月01日
指定有効期限
2028年03月31日
最終更新日
2025年01月31日
管理者
岩壁 信行
窓口担当者
法人名
社会福祉法人春日会
メールアドレス
kasugakai@bz01.plala.or.jp
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
なし
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
あり
苦情対応窓口(電話番号)
044-753-2260
事業所の特色
個別を重視した取り組み 平成20年7月~地域包括支援センターを受託 令和4年9月~生活介護事業(障害)を開始 令和6年4月~地域相談支援センターを受託
法人情報
法人名
社会福祉法人春日会
法人代表名
金子 利昭
法人住所
〒211-0051
川崎市中原区宮内4-19-26
法人電話
044-753-2260
法人ホームページ
https://kasugakai1.wixsite.com/kasugakai
サービス内容
共生型サービスの該当有無
短期入所生活介護入所定員
6
介護老人福祉施設入所定員
124人
待機者数
242人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
京浜総合病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
京浜総合病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
京浜総合病院
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
従業員数

介護職員

従業員数常勤非常勤
介護職員3319
看護職員40
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数76304829120
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型個室的多床室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
設備状況
居室
個室の数
36
個室の面積
15.65m²
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数3か所1か所2か所3か所
設備状況
食堂
食堂の設備について
各階に食堂あり(4カ所)
利用料金等
食費及びその算定方法
入所…1日につき2,200円   ショートステイ・・・朝食 625円、昼食 769円、おやつ 138円、夕食 668円  食材料費と調理費用相当により算出
居住費及びその算定方法
1日につき 個室1,250円 多床室855円  従来型個室は、室料と光熱水費相当により算出、多床室は、光熱水費相当により算出
日常生活費の費用とその算定方法
預かり金管理費2,000円 ・行事食、歯ブラシ等の日用品費は実費相当により算出
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
短期入所生活介護入所定員
6
リハビリの実施内容
個別機能訓練(専門職による歩行訓練・筋力アップ・関節可動域の訓練)
夜間における職員の平均人数
7人
介護老人福祉施設入所定員
124人
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
京浜総合病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
京浜総合病院
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
あり
協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
京浜総合病院
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数76304829120
設備状況
報酬類型
ユニット型個室
なし
ユニット型個室的多床室
なし
従来型個室
あり
多床室
あり
設備状況
居室

部屋数

居室個室2人部屋3人部屋4人部屋5人以上部屋
部屋数3600220
面積15.65m²0m²0m²47.35m²0m²
設備状況
共同便所の設置数

便所

共同便所の設置数男子女子共用
便所4か所4か所43か所
うち車いす対応便所4か所4か所43か所
個室の便所
0か所
うち車いす対応便所
0か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数4か所3か所1か所2か所3か所
設備状況
その他
その他浴室の設備の状況
食堂の設備について
各階に食堂あり(4カ所)
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
消火器具、スプリンクーラー設備、自動火災報知設備、消防機関へ通報する設備、非常警報器具及び設備、避難器具、誘導灯及び誘導標識、非常電源(自家発電)、非常電源(蓄電池)、防火設備
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
退所前訪問相談援助の実施
なし
退所後訪問相談援助の実施
なし
退所時相談援助の実施
なし
退所前連携の実施
なし
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施
なし
経口維持加算(Ⅰ)
あり
経口維持加算(Ⅱ)
なし
在宅復帰支援機能
なし
認知症行動・心理症状緊急対応加算
なし
個別機能訓練加算(Ⅲ)
なし
退所時栄養情報連携加算
なし
退所時情報提供加算
なし
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保し、緊急時に入院を受け入れる体制を確保している協力医療機関と連携している場合)
なし
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
なし
特別通院送迎加算
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅰ)
なし
認知症チームケア推進加算(Ⅱ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
なし
新興感染症等施設療養費
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
個別を重視した取り組み 平成20年7月~地域包括支援センターを受託 令和4年9月~生活介護事業(障害)を開始 令和6年4月~地域相談支援センターを受託
動画情報
画像情報
外観

等々力アリーナに隣接した、緑の多い恵まれた環境にあります。
サービス風景

歌を歌ったり体操をしたりして、毎日楽しく生きがいを持って過ごしていただいています。
スタッフ笑顔

元気なスタッフが、いつも明るい笑顔を絶やさずに支援に取り組みます。
食事

栄養バランスや季節感に配慮した、美味しい食事を提供しています。時にはバイキングを楽しむこともあります。
居室

広くて明るい居室では、一人ひとりのペースを大切に思い思いの時間を過ごしていただいています。
浴室

ゆったりと広い湯船に浸かって、温泉気分を味わっていただきます。
トイレ

広くて清潔なトイレは全て手すりがつき、車いすの方も安心してご利用いただけます。
介護機器

特殊浴槽を備え、お身体の状態に応じて安心安全に入浴していただけます。
食堂兼リビング

各フロアにある開放感溢れる食堂兼リビングです。ご利用者とスタッフが和気あいあいと心豊かな時間を過ごします。
菜園

季節の野菜を作っています!菜園でとれた枝豆やトマトで、今年の夏は居酒屋を開き楽しみました。
従業員数

医師

従業員数常勤非常勤
医師02
生活相談員40
介護職員3319
看護職員40
管理栄養士・栄養士30
機能訓練指導員10
介護支援専門員30
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士184
介護職員初任者研修43
機能訓練指導員が有している資格

理学療法士

機能訓練指導員が有している資格常勤非常勤
理学療法士00
作業療法士00
言語聴覚士00
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満62
1年以上5年未満1012
5年以上175
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満20
5年以上20
業務に従事した経験年数
管理栄養士・栄養士

1年未満

管理栄養士・栄養士常勤非常勤
1年未満10
1年以上5年未満00
5年以上20
業務に従事した経験年数
介護支援専門員

1年未満

介護支援専門員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満20
5年以上10
前年度1年間に退職した従業員数

介護職員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
介護職員89
看護職員00
管理栄養士・栄養士00
介護支援専門員00
利用料金等
食費及びその算定方法
入所…1日につき2,200円   ショートステイ・・・朝食 625円、昼食 769円、おやつ 138円、夕食 668円  食材料費と調理費用相当により算出
居住費及びその算定方法
1日につき 個室1,250円 多床室855円  従来型個室は、室料と光熱水費相当により算出、多床室は、光熱水費相当により算出
特別な居室を選定した際に必要な費用及びその算定方法
特別な居室はなし。
特別な食事の提供を選定した際に必要な費用及びその算定方法
外出時などの調理場以外からの提供によるものは、自己負担が原則。
理美容代の有無とその料金
カット2,100円  理美容業者による金額設定
日常生活費の費用とその算定方法
預かり金管理費2,000円 ・行事食、歯ブラシ等の日用品費は実費相当により算出
単位情報
従来型/ユニット型
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
介護福祉施設
夜間勤務条件基準
基準型
職員の欠員による減算の状況
なし
ユニットケア体制
身体拘束廃止取組の有無
基準型
安全管理体制
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
栄養ケア・マネジメントの実施の有無
なし
日常生活継続支援加算
なし
テクノロジーの導入(日常生活継続支援加算関係)
なし
看護体制加算Ⅰ
あり
看護体制加算Ⅱ
あり
夜勤職員配置加算
加算Ⅰ・加算Ⅱ
テクノロジーの導入(夜勤職員配置加算関係)
なし
準ユニットケア体制
対応不可
生活機能向上連携加算
なし
個別機能訓練加算
なし
ADL維持等加算〔申出〕の有無
なし
若年性認知症利用者受入加算
なし
常勤専従医師配置
なし
精神科医師定期的療養指導
あり
障害者生活支援体制
なし
栄養マネジメント強化体制
あり
療養食加算
あり
配置医師緊急時対応加算
なし
看取り介護体制
加算Ⅰ
在宅・入所相互利用体制
対応不可
認知症専門ケア加算
なし
認知症チームケア推進加算
褥瘡マネジメント加算
なし
排せつ支援加算
なし
自立支援促進加算
なし
科学的介護推進体制加算
あり
安全対策体制
あり
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
生産性向上推進体制加算
サービス提供体制強化加算
加算Ⅲ
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。