介護情報サービスかながわ
  • 福祉用具貸与

介護用品ショップ あっぷる 溝の口店

〒213-0033 川崎市高津区下作延2-7-41 コロナーデ溝口206号

  • 市認証 金
TEL
044-870-8191
FAX
044-870-8190
空き情報
介護保険事業所番号
1475300123
指定年月日
1999年12月01日
指定有効期限
2026年03月31日
最終更新日
2025年05月01日
管理者
西村 淳
窓口担当者
法人名
株式会社 セレモニア
健幸福寿プロジェクト金賞
2024年度(第8期)
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

東急田園都市線「溝の口駅」下車徒歩3分 またはJR南武線「武蔵溝ノ口駅」下車徒歩3分

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
営業時間(平日)
9時00分~18時00分
営業時間(土曜)
9時00分~18時00分
営業時間(日曜)
営業時間(祝日)
その他の年間休日
日曜祝日および年末年始(12/29~1/3)
営業時間に関する特記事項
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
苦情対応窓口(電話番号)
044-870-8191
事業所の特色
安心のサービス提供に努めております。ご相談には訪問時にご本人様、ご家族様の声をうかがったうえで商品選定を行い、納品も弊社相談員が行います。また当店舗が地域の情報発信の場となるよう努めております。
法人情報
法人名
株式会社 セレモニア
法人代表名
鈴木 康伸
法人住所
〒210-0834
川崎市川崎区大島1-31-10
法人電話
044-328-0146
法人ホームページ
http://www.ceremonia.co.jp
サービス内容
共生型サービスの該当有無
サービス提供地域
川崎市、横浜市緑区、横浜市青葉区、横浜市都筑区、横浜市港北区、横浜市鶴見区、横浜市神奈川区
従業員数

福祉用具専門相談員

常勤非常勤
福祉用具専門相談員41
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数15121417910896748
利用料金等
搬入に必要な費用
措置にかかった費用の実費を頂戴します。 詳細は、お問い合わせ下さい。
キャンセル料徴収状況
あり
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
評価情報
なし
サービス内容
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
サービス内容
サービス提供地域等
サービス提供地域
川崎市、横浜市緑区、横浜市青葉区、横浜市都筑区、横浜市港北区、横浜市鶴見区、横浜市神奈川区
サービス提供地域に関する特記事項
東京都世田谷区、大田区
福祉用具試用の有無
なし
サービス内容
委託状況

配送業務の委託

一部実施全て実施
配送業務の委託ありなし
サービス内容
提供実績
車いす
あり
特殊寝台
あり
床ずれ防止用具
あり
体位変換器
あり
手すり
あり
スロープ
あり
歩行器
あり
歩行補助つえ
あり
認知症老人徘徊感知機器
あり
移動用リフト
あり
自動排泄処理装置
あり
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数15121417910896748
事業所の特色等
事業所の特色
安心のサービス提供に努めております。ご相談には訪問時にご本人様、ご家族様の声をうかがったうえで商品選定を行い、納品も弊社相談員が行います。また当店舗が地域の情報発信の場となるよう努めております。
動画情報
画像情報
外観

JR「武蔵溝の口」、東急「溝の口」駅より徒歩5分。県道14号高津区役所近くです。
外観2

高津区役所入口の信号を左折していただきます。
外観3

コロナーデ溝の口206号です。近くにコインパーキングもございますので、お車でもお越し下さい。
内部

同敷地内に居住介護支援事業所・訪問介護事業所を併設しており、介護・福祉サービスの一体的な提供を行っています。
展示1

くつはフィッティングを重視し、左右違うサイズでもご購入いただけます。
展示2

お店に展示の無い物はカタログでお取り寄せも可能です。
展示3

車いすや介護ベッド・手すり・歩行器など多様な商品を扱っております。
相談コーナー

お客様宅の住環境や福祉用具のことなど、何でもご相談下さい。
スタッフ

福祉用具専門相談員の資格を取得したスタッフが常にご利用者様・ご家族様の顔が見えるサービスを提供いたします。
従業員数

福祉用具専門相談員

常勤非常勤
福祉用具専門相談員41
福祉用具専門相談員が有している資格

介護福祉士

福祉用具専門相談員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士40
介護職員初任者研修10
業務に従事した経験年数

1年未満

業務に従事した経験年数常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満30
5年以上11
前年度1年間に退職した従業員数

福祉用具専門相談員

常勤非常勤
福祉用具専門相談員00
利用料金等
利用者負担額

車いす

利用者負担額最低の額最高の額
車いす260円2800円
特殊寝台貸与時600円1300円
床ずれ防止用具510円1060円
体位変換器100円950円
手すり50円1040円
スロープ60円1200円
歩行器150円750円
歩行補助つえ100円140円
認知症老人徘徊感知機器510円760円
移動用リフト780円5000円
自動排泄処理装置1000円1000円
その他
搬入費用について
措置にかかった費用の実費を頂戴します。 詳細は、お問い合わせ下さい。
キャンセル料徴収状況について
あり
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2025年04月01日
特別地域加算
なし
中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
非該当
中山間地域等における小規模事業所加算(規模に関する状況)
非該当
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。