介護情報サービスかながわ
  • 特定施設入居者生活介護

ヴィンテージ・ヴィラ向ヶ丘遊園

〒214-0023 川崎市多摩区長尾4-3-3

TEL
044-935-5800
FAX
044-935-5805
空き情報
空きわずか(2015年05月14日現在)
介護保険事業所番号
1475400246
指定年月日
2000年03月28日
指定有効期限
2026年03月31日
最終更新日
2025年03月31日
管理者
岩元 明美
窓口担当者
西之原 晴美(生活相談員)
法人名
神奈川県住宅供給公社
メールアドレス
mukougaoka@seniorlife.or.jp
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

①JR南武線「宿河原」駅より約640m 徒歩8分 ②小田急線「向ヶ丘遊園」駅より1.5km バス約7分 「長尾橋」下車 徒歩約2分(約160m) ③東急田園都市線「二子玉川」駅より約5.3km バス約25分「長尾橋」下車 徒歩約2分(約160m)

事業所概要
施設区分
有料老人ホーム
有料老人ホーム類型
介護付 一般型
周辺環境
都心が間近で自然環境も豊かな、くつろぎあふれるライフステージ。JR南武線「宿河原」駅より徒歩8分。
生活保護指定の有無
なし
施設の開設年月日
1993/12/01
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
あり
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
044-935-5800
事業所の特色
<食事>  健康寿命を延ばすため、バランスの取れたおいしく体に良い食事を提供。 <運動>  健康寿命を延ばすため、心身を動かす楽しさや参加する喜びを体感できる運動プログラムを提供。 <生きがい>  健康寿命を延ばすため、生きがいづくりや楽しいふれあいの機会を提供。
法人情報
法人名
神奈川県住宅供給公社
法人代表名
桐谷 次郎
法人住所
〒231-0021
横浜市中区日本大通33
法人電話
045-651-1885
法人ホームページ
http://www.kanagawa-jk.or.jp
サービス内容
共生型サービスの該当有無
入居定員
238人
入居者の平均年齢
86.94歳
入居者の人数(男性)
48人
入居者の人数(女性)
77人
入居率
52.52%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
聖マリアンナ医科大学病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
聖マリアンナ医科大学病院
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
従業員数

生活相談員

従業員数常勤非常勤
生活相談員30
介護職員85
看護職員30
機能訓練指導員02
計画作成担当者30
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別入居者数10501016
設備状況
居室

一般個室

居室室数人数床面積
一般個室119-50.63m²
介護個室0-0m²
設備状況
浴室
浴室の種類と個数/個浴
1か所
浴室の種類と個数/大浴槽
2か所
浴室の種類と個数/特殊浴槽
0か所
浴室の種類と個数/リフト浴
0か所
入居一時金
一時金の最低額
3768000円
一時金の最高額
54990000円
保全措置実施の有無
あり
保全措置の内容
銀行等(不動産信用保証株式会社)による保証
月額利用料
管理費
121000円
食費
60480円
光熱水費
家賃相当額の最低額
211000円
家賃相当額の最高額
347000円
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
入居定員
238人
入居者の平均年齢
86.94歳
入居者の人数(男性)
48人
入居者の人数(女性)
77人
入居率
52.52%
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
聖マリアンナ医科大学病院
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
あり
協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
聖マリアンナ医科大学病院
上記以外の協力医療機関
なし
上記以外の協力医療機関の名称
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
なし
新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別入居者数10501016
設備状況
居室

一般個室

居室室数人数床面積
一般個室119-50.63m²
一般相部屋1000m²
一般相部屋2000m²
一般相部屋3000m²
介護個室0-0m²
介護相部屋1000m²
介護相部屋2000m²
介護相部屋3000m²
一時介護室1117m²
一時介護室22214m²
一時介護室31334m²
設備状況
浴室

浴室

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室3か所1か所2か所0か所0か所
設備状況
その他

浴室についての特記事項

浴室についての特記事項上記の他に各専用居室に個浴(119か所)が完備されています。
食堂の設備について
1Fにウェイトレスサービスで食事ができるダイニングルーム(97席)を完備。
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
消火器、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー、防災管理者、防災計画
緊急通報装置設置の有無
各居室内にあり
電話回線設置の有無
各居室内にあり
テレビ回線設置の有無
各居室内にあり
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
なし
年間行事
クラブ活動
クラブ活動
クラブ名活動内容
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
介護報酬の加算状況-夜間看護体制加算(予防を除く)(Ⅱ)
あり
協力医療機関連携加算(相談・診療を行う体制を常時確保している協力医療機関と連携している場合)
あり
協力医療機関連携加算(上記以外の医療機関と連携している場合)
なし
退居時情報提供加算
あり
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅰ)
なし
高齢者施設等感染対策向上加算(Ⅱ)
なし
新興感染症等施設療養費
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
<食事>  健康寿命を延ばすため、バランスの取れたおいしく体に良い食事を提供。 <運動>  健康寿命を延ばすため、心身を動かす楽しさや参加する喜びを体感できる運動プログラムを提供。 <生きがい>  健康寿命を延ばすため、生きがいづくりや楽しいふれあいの機会を提供。
動画情報
画像情報
外観

JR「宿河原駅」から徒歩8分のところにあり、新宿、渋谷にも約20分、娯楽やお買いものにも便利。「緑化センター」や「生田緑地」なども近く潤い豊かな環境です。
プレイルーム

ご入居様が、お仲間やお一人でも好きな時間に楽しめます。ビリヤード、マッサージ機、フィットネス機器など完備されています。
スタッフ笑顔

ご入居様に対し、スタッフ一人ひとりが「真心、笑顔、信頼」の心構えで接しています。
食事

ご入居者様が、その日のメニューの中からご自分に合った食事を選べる事が最大の特徴です。栄養バランスに配慮しつつ、旬の食材を使用して季節感を味わえるよう工夫しています。
居室

1Kと2Kが全部で119室用意されています。ご入居者様が自炊生活のできるよう、キッチン、洗面台、トイレ付で生活リズムセンサーが完備されています。
浴室

大浴場は、温泉のように男女別々に設けています。各お部屋にも専用のお風呂が付いています。
トイレ

明るく、広く、清潔なトイレです。手すり、ナースコールボタンも車いすも使えて安全・安心してご利用になれます。
ダイニング

広々としたダイニングルームで、ホテル並みの中庭の池や四季折々の花々を眺めながらのお食事は、ご入居者様の一番の憩いのひと時です。
温水プール

館内の一階には25メートルの温水プールや多目的ホール等、健康管理維持増進の為に楽しい運動を企画、指導しています。
中庭

敷地内には3ヶ所の池が設けてあり、各お部屋からも眺められます。4月頃には、カルガモの親子が飛来します。
従業員数

生活相談員

従業員数常勤非常勤
生活相談員30
介護職員85
看護職員30
機能訓練指導員02
計画作成担当者30
介護職員が有している資格

介護福祉士

介護職員が有している資格常勤非常勤
介護福祉士53
介護職員初任者研修63
機能訓練指導員が有している資格

理学療法士

機能訓練指導員が有している資格常勤非常勤
理学療法士01
作業療法士01
言語聴覚士00
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上30
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満32
5年以上53
業務に従事した経験年数
生活相談員

1年未満

生活相談員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満20
5年以上10
業務に従事した経験年数
機能訓練指導員

1年未満

機能訓練指導員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上02
業務に従事した経験年数
計画作成担当者

1年未満

計画作成担当者常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満10
5年以上20
前年度1年間に退職した従業員数

看護職員

前年度1年間に退職した従業員数常勤非常勤
看護職員00
介護職員00
生活相談員00
機能訓練指導員00
計画作成担当者00
支払方式
利用料の支払い方式
選択方式
入居一時金
一時金の有無
あり
一時金の最低額
3768000円
一時金の最高額
54990000円
一括支払い方式の償却と返還
初期償却率(%)
20.39%
入居月の償却開始の有無
あり
入居月以外に償却が開始される場合その内容
なし
償却年月数
180ヶ月
解約時返還金の算定方法
想定居住期間内に退去される場合、下記の計算式に基づき返還いたします。なお、2人入居でどちらか一方が退去される場合は、追加入居金が返還対象となります。 (1)入居一時金・あんしんサポート費 返還金=(入居一時金-想定居住期間超に備える額)-(月額家賃相当額×居住月数) (2)追加入居一時金 返還金=(追加入居一時金-想定居住期間超に備える額)-(追加月額家賃相当額×居住月数) (短期解約特例) 「入居一時金の解約時の返還金(算定方法等)」に同じ
保全措置実施の有無
あり
保全措置の内容
銀行等(不動産信用保証株式会社)による保証
月額利用料
管理費
121000円
食費
60480円
光熱水費
家賃相当額の最低額
211000円
家賃相当額の最高額
347000円
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
特定施設入居者生活介護(短期利用型以外)
施設等の区分
有料老人ホーム(混合型)
人員配置区分
一般型
職員の欠員による減算の状況
なし
身体拘束廃止取組の有無
基準型
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
入居継続支援加算
なし
テクノロジーの導入(入居継続支援加算関係)
なし
生活機能向上連携加算
なし
個別機能訓練加算
なし
ADL維持等加算〔申出〕の有無
なし
夜間看護体制加算
加算Ⅱ
若年性認知症入居者受入加算
なし
科学的介護推進体制加算
なし
看取り介護加算
なし
サービス提供体制強化加算
加算Ⅰ
認知症専門ケア加算
なし
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅰ
高齢者施設等感染対策向上加算Ⅱ
生産性向上推進体制加算
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。