介護情報サービスかながわ
  • 地域密着型通所介護

セカンドアルバムそら

〒238-0024 横須賀市大矢部2-1-12 二見ビル1階

TEL
046-827-7210
FAX
046-827-7211
空き情報
介護保険事業所番号
1491900815
指定年月日
2021年03月01日
指定有効期限
2027年02月28日
最終更新日
2025年01月31日
管理者
眞田 嵩大
窓口担当者
法人名
株式会社HSM
共生型サービス
なし
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

衣笠十字路より京急バス(野3YRP野比駅行き)大矢部3丁目徒歩3分 京急北久里浜駅より京急バス(北久14、北久15大矢部・新岩戸団地循環)大矢部3丁目徒歩1分

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
営業時間(平日)
8時00分~18時00分
営業時間(土曜)
8時00分~18時00分
営業時間(日曜)
営業時間(祝日)
8時00分~18時00分
その他の年間休日
日曜日、年末年始(12月31日~1月3日)
営業時間に関する特記事項
評価実施の有無
なし
利用者意向の把握
なし
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
なし
苦情対応窓口(電話番号)
046-827-7210
事業所の特色
屋号「セカンドアルバム」に込めた想い 人生で二度目の笑顔溢れるアルバムを作りたい。学生時代のアルバムはいつ見ても、色あせない思い出を鮮明に思い出させてくれます。でも大人になってから、歳を取り、介護を受けなければならなくなってからは・・・笑顔の写真を最後に撮ったのはいつだろう・・・昔は楽しかった・・・でも今は・・・ 今だって楽しい瞬間は毎日ある。だから生き生きと、自分らしく過ごしてほしい。笑顔溢れる毎日を、思い出の写真に残したい。家族や周りの人たちにも幸せでいてほしい。だから・・・私たちは、真心こめて第二のアルバム作りを手伝わせて頂きます。 毎日の連絡帳にその日のベストショット笑顔を印刷してお持ち帰り頂きます。何か月も通ったセカンドアルバム、さまざまな理由で利用終了時にはこれまで撮り貯めた笑顔の写真データをご希望者にプレゼントしています。(DVD媒体にデジタルデータを記録して提供します) 機能訓練特化型、終日型のデイサービスです。送迎、入浴、機能訓練、食事、レクリエーションを行っております。様々なマシンを使った機能訓練も特徴の一つです。また理学療法士が作ったプログラムに基づいた機能訓練の実施を行います。学生時代のように、通う事が日課になり、楽しく過ごせる事を目標としています。 対話を重視し、同年代のお客様、老若男女問わず楽しんで頂き、「また来たい」と思って頂けるサービスのご提供を目指しています。 明るく元気一杯、笑顔満点のスタッフが対応致します。 通っていくうちに、心の元気も取り戻せます。こころのこもった接遇で過ごしやすい空間を提供します。 家にいると・・・閉じこもりがちになると、自然と身体の活動量が少なくなります。ご家族と同居の方でも、会話が少なくなることもあります。独居の方なら、なおさら他人とのお付き合いが少なくなります。セカンドアルバムに来ると、気持ちと活動に変化が生まれます。 おなじみの仲間が出来ます。体の機能が回復していく姿を認め合い、励まし合える仲間です。トレーニングの合間に楽しく会話し、普段言えない事も大声でたくさんお話して、心身共にリフレッシュ!旅行に、趣味に、アクティブに体の不都合のために諦めていたことを実現。ワクワク、いきいきの毎日! セカンドアルバムデイサービスのお客様は「人生の大先輩」です。スタッフは個々のお客様を尊重した接遇でお迎え致します。
法人情報
法人名
株式会社HSM
法人代表名
廣仲 信太郎
法人住所
〒110-0015
台東区東上野2-23-9 岩瀬第二ビル2階
法人電話
03-5846-2500
法人ホームページ
http://www.hsm-group.co.jp/
サービス内容
共生型サービスの該当有無
利用定員
18人
従業員数

介護職員

従業員数常勤非常勤
介護職員48
看護職員04
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数2316101151
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数1か所0か所0か所0か所
設備状況
送迎車両
送迎車両の台数
4台
利用料金等
食事代
昼食600円(おやつ代含む)
日常生活費
提供なし。
介護保険外延長サービスの費用
提供なし。
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
運営推進会議の有無
あり
利用定員
18人
送迎時における居宅内介助等の実施
なし
サービス内容
利用可能な時間帯
利用可能な時間帯
「単位情報」をご覧ください。
サービス内容
その他
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
要介護度別利用者数

要介護度別利用者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別利用者数2316101151
設備状況
便所の設置数

便所

便所の設置数男子女子共用
便所0か所0か所2か所
うち車いす対応便所0か所0か所1か所
設備状況
浴室

浴室の種類と個数

総数個浴大浴槽特殊浴槽リフト浴
浴室の種類と個数1か所1か所0か所0か所0か所

浴室についての特記事項

浴室についての特記事項シャワーチェアー完備、追い炊き機能付き、手すり3箇所、バスボード対応可能
設備状況
その他
送迎車両の台数
4台
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
屋号「セカンドアルバム」に込めた想い 人生で二度目の笑顔溢れるアルバムを作りたい。学生時代のアルバムはいつ見ても、色あせない思い出を鮮明に思い出させてくれます。でも大人になってから、歳を取り、介護を受けなければならなくなってからは・・・笑顔の写真を最後に撮ったのはいつだろう・・・昔は楽しかった・・・でも今は・・・ 今だって楽しい瞬間は毎日ある。だから生き生きと、自分らしく過ごしてほしい。笑顔溢れる毎日を、思い出の写真に残したい。家族や周りの人たちにも幸せでいてほしい。だから・・・私たちは、真心こめて第二のアルバム作りを手伝わせて頂きます。 毎日の連絡帳にその日のベストショット笑顔を印刷してお持ち帰り頂きます。何か月も通ったセカンドアルバム、さまざまな理由で利用終了時にはこれまで撮り貯めた笑顔の写真データをご希望者にプレゼントしています。(DVD媒体にデジタルデータを記録して提供します) 機能訓練特化型、終日型のデイサービスです。送迎、入浴、機能訓練、食事、レクリエーションを行っております。様々なマシンを使った機能訓練も特徴の一つです。また理学療法士が作ったプログラムに基づいた機能訓練の実施を行います。学生時代のように、通う事が日課になり、楽しく過ごせる事を目標としています。 対話を重視し、同年代のお客様、老若男女問わず楽しんで頂き、「また来たい」と思って頂けるサービスのご提供を目指しています。 明るく元気一杯、笑顔満点のスタッフが対応致します。 通っていくうちに、心の元気も取り戻せます。こころのこもった接遇で過ごしやすい空間を提供します。 家にいると・・・閉じこもりがちになると、自然と身体の活動量が少なくなります。ご家族と同居の方でも、会話が少なくなることもあります。独居の方なら、なおさら他人とのお付き合いが少なくなります。セカンドアルバムに来ると、気持ちと活動に変化が生まれます。 おなじみの仲間が出来ます。体の機能が回復していく姿を認め合い、励まし合える仲間です。トレーニングの合間に楽しく会話し、普段言えない事も大声でたくさんお話して、心身共にリフレッシュ!旅行に、趣味に、アクティブに体の不都合のために諦めていたことを実現。ワクワク、いきいきの毎日! セカンドアルバムデイサービスのお客様は「人生の大先輩」です。スタッフは個々のお客様を尊重した接遇でお迎え致します。
単位情報
営業日
月、火、水、木、金、土、祝
その他の年間休日
12月31日、1月1日~1月3日
営業時間(平日)
08:00~18:00
営業時間(土曜)
08:00~18:00
営業時間(日曜・祝日)
08:00~18:00
営業時間備考
サービス提供時間 9:00~16:15
サービス提供時間
定員
18
単位情報
従業員数
常勤非常勤
生活相談員数21
介護職員21
看護職員01
機能訓練指導員数01
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
施設等の区分
地域密着型通所介護事業所
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の対応
なし
時間延長サービス体制
対応不可
共生型サービスの提供(生活介護事業所)
なし
共生型サービスの提供(自立訓練事業所)
なし
共生型サービスの提供(児童発達支援事業所)
なし
共生型サービスの提供(放課後等デイサービス事業所)
なし
生活相談員配置等加算
なし
入浴介助加算
加算Ⅰ
中重度者ケア体制加算
なし
生活機能向上連携加算
なし
ADL維持等加算〔申出〕の有無
なし
ADL維持等加算Ⅲ
なし
個別機能訓練加算
なし
認知症加算
なし
若年性認知症利用者受入加算
あり
栄養アセスメント・栄養改善体制
なし
口腔機能向上加算
なし
科学的介護推進体制加算
あり
サービス提供体制強化加算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅱ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。