介護情報サービスかながわ
  • 看護小規模多機能型居宅介護

看護小規模多機能型居宅介護施設 だんらん

〒259-1212 平塚市岡崎6200-1

TEL
0463-79-5833
FAX
0463-71-5104
空き情報
空きあり(2020年04月13日現在)
介護保険事業所番号
1492000276
指定年月日
2017年04月01日
指定有効期限
2029年03月31日
最終更新日
2025年05月01日
管理者
小林 裕子
窓口担当者
法人名
株式会社 アルデバラン
併設サービス

データの更新方法はこちらをご覧ください。

拡大地図を開く(Google Maps)

利用交通手段

★車の場合  小田原厚木道路「平塚料金所」より5分、小田急小田原線「伊勢原駅」より7分 ★バスの場合  ①【神奈中バス】平塚駅北口から平92・平93系統 「あいの坂」バス停より徒歩5分  ②【神奈中バス】伊勢原駅南口から伊3・伊18・伊19系統 「みどりケ丘」バス停より徒歩5分

事業所概要
生活保護指定の有無
あり
利用者意向の把握
なし
損害保険加入の有無
あり
喀痰吸引の有無
あり
訪問看護事業所の指定の有無
あり
苦情対応窓口(電話番号)
0463-79-5833
事業所の特色
看護師を365日配置し施設内、在宅両方のお看取りがご希望に合わせて選べます。オンコールで夜間も緊急時対応ができます。終末期やストマ・気管切開などの医療依存度の高い方のケアをすることが出来ます。また、主治医や薬局、ケアマネージャー、福祉用具、管理栄養士等と連携を取ることで、トータルに健康な生活を継続できるようにお手伝いさせて頂きます。個別リハビリも積極的に実施しています。通い、訪問、宿泊のサービスを柔軟に組み合わせ、在宅生活をサポートいたします。お出かけレクでは、お散歩やお買い物、自治会行事にも参加します。
法人情報
法人名
株式会社 アルデバラン
法人代表名
藤田 和雄
法人住所
〒255-0003
中郡大磯町大磯1021
法人電話
0463-61-2321
法人ホームページ
http:/shofukai.or.jp
サービス内容
共生型サービスの該当有無
サービス内容
サービス提供地域
サービス内容
定員等
登録定員
29
通いサービスの利用定員
18
宿泊サービスの利用定員
8
登録者の平均年齢
84.9歳
登録者の人員(男性)
11人
登録者の人員(女性)
9人
サービス内容
利用可能な時間帯
通いサービスの対応時間
6時00分~20時00分
宿泊サービスの対応時間
20時00分~6時00分
訪問サービスの対応時間
24時間
従業員数

介護支援専門員

従業員数常勤非常勤
介護支援専門員10
介護職員76
看護職員26
要介護度別登録者数

要介護度別登録者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別登録者数4267120
設備状況
建物構造
設備状況
宿泊室等
個室以外の宿泊室の合計面積
0
個室の宿泊室の部屋数
8室
個室の宿泊室の面積
7.44m²
便所の箇所数
2か所
利用料金等
食費の有無
あり
朝食の料金
310円
昼食の料金
720円
夕食の料金
510円
おやつの料金
100円
評価情報

評価情報

実施年度評価種類評価結果
サービス内容
サービス提供地域等
サービス内容
定員等
登録定員
29
通いサービスの利用定員
18
宿泊サービスの利用定員
8
登録者の平均年齢
84.9歳
登録者の人員(男性)
11人
登録者の人員(女性)
9人
サービス内容
利用可能な時間帯
通いサービスの対応時間
6時00分~20時00分
宿泊サービスの対応時間
20時00分~6時00分
訪問サービスの対応時間
24時間
サービス内容
協力医療機関
協力医療機関の名称
医療法人感謝の郷 ありがとうみんなファミリークリニック平塚
協力医療機関との協力内容
利用者に病状の急変が生じた場合、可能な範囲で適切に対応していただいている。
サービス内容
その他
併設事業所の種別
認知賞対応型共同生活介護
併設事業所の名称
グループホーム アゴラ
運営推進会議の有無
あり
ケアプランデータ連携システム(国保中央会)の利用登録の有無
要介護度別登録者数

要介護度別登録者数

要介護1要介護2要介護3要介護4要介護5合計
要介護度別登録者数4267120
設備状況
建物構造
設備状況
宿泊室等
個室以外の宿泊室の合計面積
0
宿泊サービスの利用定員から個室の定員数を減じた数
0
個室の宿泊室の部屋数
8室
個室の宿泊室の面積
7.44m²
設備状況
その他
居間及び食堂の合計面積
56
便所の箇所数
2か所
車椅子対応便所の箇所数
2か所
バリアフリーの対応について
利用者の歩行場所は段差がなく、歩行・移動しやすい造りである。
消火設備の有無
あり
消火設備の内容
消火器、避難誘導灯、スプリンクラー、火災報知機、火災通報装置、煙探知機
特別な医療処置等
経管栄養法(胃ろうを含む)
あり
在宅中心静脈栄養法(IVH)
なし
点滴・静脈注射
あり
膀胱留置カテーテル
あり
腎ろう・膀胱ろう
あり
在宅酸素療法(HOT)
あり
人工呼吸療法(レスピレーター、ベンチレーター)
なし
在宅自己腹膜灌流(CAPD)
なし
人工肛門(ストマ)
あり
人工膀胱
なし
気管カニューレ
あり
吸引
あり
麻薬を用いた疼痛管理
あり
介護報酬加算情報   ※加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
認知症加算(Ⅰ)
あり
認知症加算(Ⅱ)
あり
退院時共同指導加算
あり
認知症加算(Ⅲ)
なし
認知症加算(Ⅳ)
なし
専門管理加算(※イのみ)
なし
遠隔死亡診断補助加算(※イのみ)
なし
総合マネジメント体制強化加算Ⅰ(※イのみ)
なし
総合マネジメント体制強化加算Ⅱ(※イのみ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅰ)
なし
生産性向上推進体制加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
あり
介護職員等処遇改善加算(Ⅱ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅲ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅳ)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(1)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(2)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(3)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(4)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(5)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(6)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(7)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(8)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(9)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(10)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(11)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(12)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(13)
なし
介護職員等処遇改善加算(Ⅴ)(14)
なし
事業所の特色等
事業所の特色
看護師を365日配置し施設内、在宅両方のお看取りがご希望に合わせて選べます。オンコールで夜間も緊急時対応ができます。終末期やストマ・気管切開などの医療依存度の高い方のケアをすることが出来ます。また、主治医や薬局、ケアマネージャー、福祉用具、管理栄養士等と連携を取ることで、トータルに健康な生活を継続できるようにお手伝いさせて頂きます。個別リハビリも積極的に実施しています。通い、訪問、宿泊のサービスを柔軟に組み合わせ、在宅生活をサポートいたします。お出かけレクでは、お散歩やお買い物、自治会行事にも参加します。
画像情報
外観

従業員数

介護支援専門員

従業員数常勤非常勤
介護支援専門員10
介護職員76
看護職員26
理学療法士00
作業療法士00
言語聴覚士00
業務に従事した経験年数
介護職員

1年未満

介護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上76
業務に従事した経験年数
看護職員

1年未満

看護職員常勤非常勤
1年未満00
1年以上5年未満00
5年以上26
利用料金等
食費
食費の有無
あり
朝食の料金
310円
昼食の料金
720円
夕食の料金
510円
おやつの料金
100円
利用料金等
宿泊費
宿泊費
2550円
利用料金等
その他の費用

その他の費用1

その他の費用その他の費用金額
その他の費用1オムツ95円
その他の費用2尿取りパッド42円
その他の費用3
その他の費用4
その他の費用5
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2025年04月01日
提供サービス
看護小規模多機能型居宅介護(短期利用型以外)
施設等の区分
看護小規模多機能型居宅介護事業所
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
サテライト体制
基準型
特別地域加算
なし
中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
非該当
認知症加算
若年性認知症利用者受入加算
なし
栄養アセスメント・栄養改善体制
なし
口腔機能向上加算
なし
緊急時対応加算
あり
特別管理体制
対応可
専門管理加算
ターミナルケア体制
あり
遠隔死亡診断補助加算
サービス提供体制強化加算
加算Ⅰ
総合マネジメント体制強化加算
加算Ⅰ
褥瘡マネジメント加算
なし
排せつ支援加算
なし
科学的介護推進体制加算
あり
生産性向上推進体制加算
看護体制強化加算
なし
訪問体制強化加算
なし
訪問看護体制減算
なし
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
割引
なし
介護報酬加算情報
適用開始年月日
2024年06月01日
提供サービス
看護小規模多機能型居宅介護(短期利用型)
施設等の区分
看護小規模多機能型居宅介護事業所
職員の欠員による減算の状況
なし
高齢者虐待防止措置実施の有無
基準型
業務継続計画策定の有無
基準型
中山間地域等における小規模事業所加算(地域に関する状況)
非該当
生産性向上推進体制加算
サービス提供体制強化加算
加算Ⅰ
介護職員等処遇改善加算
加算Ⅰ
割引
なし
  • 情報公表制度に規定された項目は、情報公表後表示されます。
  • 本サイトでは、神奈川県及び県内市町村の指定情報、介護サービス情報公表制度にて開示されている公表情報を基に情報提供を行っております。
  • 加算情報については、「加算情報等」のタブを参照ください。
  • 事業所の最新情報については、直接事業所にお問い合わせください。