- 事業所概要
-
- 生活保護指定の有無
- あり
- 評価実施の有無
- なし
- 利用者意向の把握
- なし
- 損害保険加入の有無
- あり
- 喀痰吸引の有無
- あり
- 苦情対応窓口(電話番号)
- 046-881-0167
- 事業所の特色
- 毎月、季節のイベントを開催し、季節を感じながら他の入所者の方や職員との交流を楽しんでいただいています。 また出前の日を月に一度設けており、三浦市内の飲食店からお好きなメニューをご注文いただいています。 【各フロアの特長】 ・2F(9名入所)1名の方が経管栄養(胃ろう)にて濃厚流動食を摂取されています。安定して摂取できるよう心身状態を含めきめ細やかにケアしています。ユニットケアの基本である個別ケアを実践していきながら尊厳を持って生活していただけるよう援助しています。 ・3F(10名入所)残された機能を維持し個人が培ってきた生活習慣や文化・価値観を尊重した生活を実現できる支援をしています。 ・4F(10名入所)比較的自立度が高い方々ですので、コミュニケーションを多く持ち自立心を助けレクリエーション等への積極的な参加を呼びかけ自立心拡大をテーマに支援しています。
- 法人情報
-
- 法人名
- 社会福祉法人啓生会
- 法人代表名
- 井上洋明
- 法人住所
- 〒238-0224
三浦市三崎町諸磯1411-1
- 法人電話
- 046-881-6700
- 法人ホームページ
- http://www.hamayu-so.or.jp
- サービス内容
-
- 共生型サービスの該当有無
- リハビリの実施内容
- 梅干し体操。 ピアノや笛の伴奏に合わせて(童謡・唱歌・歌謡曲など)みなさんで歌う歌声喫茶を実施しています。 個人の身体状況に合わせて歩行訓練を実施。 ご希望の方には計算、漢字、豆知識等のクイズ問題を作成しています。
- 夜間における職員の平均人数
- 2人
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- 三浦メディカルクリニック
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- 三浦メディカルクリニック
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
- あり
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
- 三浦市立病院
- 上記以外の協力医療機関
- なし
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- あり
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- 三浦市立病院
- 従業員数
-
介護職員
従業員数 常勤 非常勤 介護職員 16 3 看護職員 2 0
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計 要介護度別利用者数 0 0 8 12 9 29
- 設備状況
報酬類型 -
- ユニット型個室
- あり
- ユニット型個室的多床室
- なし
- 従来型個室
- なし
- 多床室
- なし
- 設備状況
居室 -
- 個室の数
- 29
- 個室の面積
- 13.5m²
- 設備状況
浴室 -
浴室の種類と個数
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴 浴室の種類と個数 1か所 0か所 2か所 0か所
- 設備状況
その他 -
- 浴室の設備について
- 床に滑りにくい材質を使用するとともに、手すりを各所に設置している。
- 食堂の設備について
- 各階に電磁調理台及び流しを設置
- 利用料金等
-
- 食費及びその算定方法
- 1日あたり1,857円(食材料費+調理に係る人件費+調理に係る光熱費+厨房機器減価償却費)÷食数
- 居住費及びその算定方法
- ユニット型個室1日あたり2,800円
- 日常生活費の費用とその算定方法
- 貴重品管理費 月額2,200円 事務代行手数料 月額2,750円
- 評価情報
-
評価情報
実施年度 評価種類 評価結果 2020年度 福祉サービス第三者評価 評価結果