- 事業所概要
-
- 生活保護指定の有無
- あり
- 最新トピックス
- 管理者
- 青木 和弘
- 評価実施の有無
- なし
- 利用者意向の把握
- あり
- 損害保険加入の有無
- あり
- 苦情対応窓口(電話番号)
- 0465-63-2555
- 事業所の特色
- 当施設は相模灘を一望できる温暖な環境に立地され、種々の慢性疾患、特に脳血管障害後遺症等により医療管理、リハビリテーションが必要な方が安心して長期入所できる施設です。自家源泉を利用した入浴や、残存機能維持目的の運動や音楽を取り入れたリハビリテーションやレクレーション、入所者様個々の栄養状況に合わせた食事の提供を行い、医療面、生活面、栄養面など多岐にわたるニーズに対応できるサービス体制を整えております。また入所中に更なる医療が必要な場合には併設された医療療養病床へ入院、連携する大学病院、急性期一般病院への紹介も可能です。
- 施設全体の病床数
- 223床
- 療養病床数(介護保険適用分)
- 0床
- 法人情報
-
- 法人名
- 一般財団法人 生活保健協会
- 法人代表名
- 青木 英和
- 法人住所
- 〒259-0301
足柄下郡湯河原町中央4-11-2
- 法人電話
- 0465-63-2555
- サービス内容
-
- 共生型サービスの該当有無
- リハビリの有無
- なし
- リハビリの内容
- 待機者数
- 3人
- 入院制限等の条件
- ・利用者が要介護認定において、自立又は要支援と認定された場合 ・定期的に実施される入所継続検討会議において、退所して居宅にて生活ができると判断された場合 ・利用者の病状、心身状態等が著しく変化し、適切な介護医療院サービスの提供を超えると判断された場合 ・利用者及び保証人が本契約に定める利用料金を支払いを2か月分以上滞納・督促15日間以内に支払われない場合 ・利用者が当施設・職員又は他入所者等に対し利用が困難となる背信行為又は反社会的行為を行った場合 ・天災、災害、施設・設備の故障その他やむを得ない理由により、当施設を利用させることができない場合
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- 小沢病院
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- 湯河原中央温泉病院
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
- なし
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
- 上記以外の協力医療機関
- なし
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- なし
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- 従業員数
-
介護職員
従業員数 常勤 非常勤 介護職員 23 2 看護職員 16 0
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計 要介護度別利用者数 6 6 8 22 22 64
- 設備状況
-
- 部屋の数
- 設備状況
居室 -
- 個室の数
- 0
- 個室の面積
- 0m²
- 設備状況
浴室 -
浴室の種類と個数
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴 浴室の種類と個数 0か所 1か所 1か所 0か所
- 設備状況
その他 -
- その他の浴室の設備の状況
- 大浴槽に2か所リフトを設置している。特殊浴槽に機械浴槽4台、シャワー浴槽1台設置している。
- 食堂の設備について
- 可能な限り食事は食堂で摂っていただく。
- 利用料金等
-
- 食費及びその算定方法
- 1日1,540円(朝500円、昼520円、夕520円) 食事を提供するにかかる費用(食材料費・光熱費・人件費等)の総額を除し、利用者様1人が1日当たりにかかる費用を算出した。
- 居住費及びその算定方法
- 437円/1日 光熱水費等を含め、入所している建物の維持、管理、減価償却を含めた総額を除し、入所者様1人が1日当たりにかかる費用を算出した。
- 日常生活費の費用とその算定方法
- 1,800円~3,000円/1日の範囲で、日常着から消耗品までのリースを実施している。提供品目の1日あたりのリース金額を定め、その合計としているが、その選択に応じて金額が異なる。生活保護受給者、低所得者に対しては法人減免も実施している。
- 評価情報
-
評価情報
実施年度 評価種類 評価結果