- 事業所概要
-
- 生活保護指定の有無
- あり
- 最新トピックス
- 管理者
- 八鍬 秀之
- 評価実施の有無
- なし
- 利用者意向の把握
- あり
- 損害保険加入の有無
- あり
- 苦情対応窓口(電話番号)
- 0466-82-7311
- 事業所の特色
- 当施設に入所している入所者様の要介護度の平均は4.6となっております。当施設は、「1.入所者様の疾病を癒すばかりでなく、入所者様 の将来をも考えた医療を行う。」「2.入所者様及びご家族様の希望を最大限に取り入れた個別の医療を真心をもって提供する。」ことを 理念に掲げています。具体的には、日々の療養生活に変化を持たせるため、施設内(病院)行事の定期的な開催や季節ごとに行事食を 楽しんでいただき、遊びの中にリハビリの機能を兼ね備えた「遊びりテーション」を実施しています。また、常時ご家族と面談できるように、面会時間の制限をしておりません。主治医の許可があれば、食事やたばこ、お酒もなるべく制限せずに、入所者様の希望に沿うような看護、介護を提供しています。(新型コロナウィルスの感染状況によっては面会等一部制限を設けさせていただく場合があります。)
- 施設全体の病床数
- 180床
- 療養病床数(介護保険適用分)
- 60床
- 法人情報
-
- 法人名
- 医療法人社団 湘南シルバーサポート
- 法人代表名
- 松川 フレディ
- 法人住所
- 〒251-0051
藤沢市白旗1-11-1
- 法人電話
- 0466-82-7311
- 法人ホームページ
- http://www.chojuen.com
- サービス内容
-
- 共生型サービスの該当有無
- リハビリの有無
- なし
- リハビリの内容
- 待機者数
- 0人
- 入院制限等の条件
- 徘徊、声出し、暴力行為、.人工呼吸器管理、人工透析
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
- 湘南長寿園病院
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
- あり
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
- 湘南長寿園病院
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
- あり
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
- 湘南長寿園病院
- 上記以外の協力医療機関
- あり
- 上記以外の協力医療機関の名称
- 藤沢市民病院
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
- なし
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
- 従業員数
-
介護職員
従業員数 常勤 非常勤 介護職員 11 5 看護職員 11 7
- 要介護度別利用者数
-
要介護度別利用者数
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計 要介護度別利用者数 0 0 2 10 39 51
- 設備状況
-
- 部屋の数
- 設備状況
居室 -
- 個室の数
- 0
- 個室の面積
- 0m²
- 設備状況
浴室 -
浴室の種類と個数
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴 浴室の種類と個数 0か所 0か所 1か所 1か所
- 設備状況
その他 -
- その他の浴室の設備の状況
- 車いす用のシャワーあり。
- 食堂の設備について
- 入所者様用の食堂については、デイルーム(談話室兼食堂)として3か所設置している。
- 利用料金等
-
- 食費及びその算定方法
- 1日2,250円(おやつ代200円含む・標準負担限度額認定証の提示があればその負担額) 内訳は食材料費、人件費、設備費、食器代、衛生費の合計により算出
- 居住費及びその算定方法
- 1日430円(標準負担限度額認定証の額と同額)内訳は光熱水費の合計により算出
- 日常生活費の費用とその算定方法
- 健康管理費(インフルエンザ、コロナワクチン予防接種等)、レクリエーション費(実費)、私物洗濯代(1回375円)、電気代(家電製品持ち込み時・1日50円)など
- 評価情報
-
評価情報
実施年度 評価種類 評価結果