- 事業所概要
 - 
                                        
- 生活保護指定の有無
 - あり
 
- 最新トピックス
 
- 管理者
 - 長谷川 剛
 
- 評価実施の有無
 - あり
 
- 利用者意向の把握
 - あり
 
- 損害保険加入の有無
 - あり
 
- 苦情対応窓口(電話番号)
 - 0465‐42‐9898
 
- 事業所の特色
 - 公益財団法人積善会曾我病院に併設された介護医療院こもれびでは、医師・看護職員・介護職員・介護支援専門員・管理栄養士・作業療法士などの専門職員が連携し、一つのチームとして、医療を必要とする要介護高齢者に良質で安全な医療・看護・介護の提供に努めています。 医療機関の側面を持つ生活施設として、入所者様お一人おひとりの状態に応じ、きめ細やかなサービス計画に基づき、個別性を重視したケアを実施し、安心できる生活の場を提供しています。 居室は特別室や個室、多床室を用意していますが、多床室においても間仕切りをし、お一人の居住空間を広くとっています。 落ち着いて静かな環境でご家族と交流できる面会室や、地域との交流の場として明るいデイルームや談話室を設けています。 入所者様の尊厳の保持、および快適で個性豊かな生活と自立支援を支え、ご家族の皆さまにも安心して満足いただける施設であり続けるよう常に努めます。
 
- 施設全体の病床数
 - 335床
 
- 療養病床数(介護保険適用分)
 - 50床
 
 
- 法人情報
 - 
                                        
- 法人名
 - 公益財団法人積善会
 
- 法人代表名
 - 長谷川 剛
 
- 法人住所
 - 〒250-0203
小田原市曽我岸148 
- 法人電話
 - 0465-42-1630
 
- 法人ホームページ
 - https://soga-hp.com/
 
 
- サービス内容
 - 
                                        
- 共生型サービスの該当有無
 
- リハビリの有無
 - なし
 
- リハビリの内容
 
- 待機者数
 - 17人
 
- 入院制限等の条件
 - 当介護医療院の医療設備で対応困難な方
 
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)
 - あり
 
- 協力医療機関(入所者の病状の急変時等において相談対応を行う体制を常時確保)の名称
 - 曽我病院
 
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)
 - あり
 
- 協力医療機関(診療の求めがあった場合において診療を行う体制を常時確保)の名称
 - 曽我病院
 
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)
 - あり
 
- 協力病院(入院を要すると認められた入所者の入院を原則として受け入れる体制を確保)の名称
 - 曽我病院
 
- 上記以外の協力医療機関
 - あり
 
- 上記以外の協力医療機関の名称
 - 小澤病院
 
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携
 - なし
 
- 新興感染症発生時に対応を行う医療機関との連携の名称
 
 
- 従業員数
 - 
                                                                                  
介護職員
従業員数 常勤 非常勤 介護職員 14 0 看護職員 11 1  
- 要介護度別利用者数
 - 
                                                            
要介護度別利用者数
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計 要介護度別利用者数 0 0 0 1 1 2  
- 設備状況
 - 
                                        
- 部屋の数
 
 
- 設備状況
居室 - 
                                        
- 個室の数
 - 8
 
- 個室の面積
 - 16.06m²
 
 
- 設備状況
浴室 - 
                                                            
浴室の種類と個数
個浴 大浴槽 特殊浴槽 リフト浴 浴室の種類と個数 0か所 0か所 3か所 0か所  
- 設備状況
その他 - 
                                        
- その他の浴室の設備の状況
 
- 食堂の設備について
 - 南向きに設置されており、冬場でも日差しが入る暖かな食堂です。 177㎡と大きく設計されており、パーソナルスペースを確保して食事をお召し上がいただくことが出来ます。 またティーサーバーを設置しているため、お好きな時にお茶をお召し上がりいただけます。
 
 
- 利用料金等
 - 
                                        
- 食費及びその算定方法
 - 1,860円/日(朝食460円、昼食730円、夕食670円)*介護保険負担限度額認定証をお持ちの方は記載金額にて算定。
 
- 居住費及びその算定方法
 - 多床室 470円/日、従来型個室 1、730円/日 *介護保険負担限度額認定証をお持ちの方は記載金額にて算定。
 
- 日常生活費の費用とその算定方法
 - 実費
 
 
- 評価情報
 - 
                                                            
評価情報
実施年度 評価種類 評価結果